津山市への小旅行。大量に写真を撮影してみた。
まずは津山駅。観光客らしい人と学生が、かなり大勢いる。
↓

早くもホルモンうどんののぼりを発見。
↓

渋い店多し。
↓

津山のメインストリートへ。
↓

観光案内所にて。しいたけが名物らしい。
↓

津山市郷土資料館。
↓

旧津山基督教図書館。
↓

謎の立派なレンガ造り。
↓

小さな橋。
↓

少々入ってみたくなる。
↓

ホルモンうどんが売ってるよ。
↓

蒜山高原という観光地があり、その名前が付いている。特別な味なのかどうかはわからない。
↓

本当に余裕があれば、各地の札幌ラーメンを試してみたいものだ。
↓

見辛いが「玉なし姫」の看板が。それはそういうお店なのであろうか。
↓

やたらとアーケードの多い街で、寂れてしまった商店街も多い。
↓

怪しい…。
↓

津山市立図書館には、津山出身のB'z稲葉情報が満載。
↓

この街も天満屋が締めているのだ。
↓

岡山に戻ろう。
↓
まずは津山駅。観光客らしい人と学生が、かなり大勢いる。
↓

早くもホルモンうどんののぼりを発見。
↓

渋い店多し。
↓

津山のメインストリートへ。
↓

観光案内所にて。しいたけが名物らしい。
↓

津山市郷土資料館。
↓

旧津山基督教図書館。
↓

謎の立派なレンガ造り。
↓

小さな橋。
↓

少々入ってみたくなる。
↓

ホルモンうどんが売ってるよ。
↓

蒜山高原という観光地があり、その名前が付いている。特別な味なのかどうかはわからない。
↓

本当に余裕があれば、各地の札幌ラーメンを試してみたいものだ。
↓

見辛いが「玉なし姫」の看板が。それはそういうお店なのであろうか。
↓

やたらとアーケードの多い街で、寂れてしまった商店街も多い。
↓

怪しい…。
↓

津山市立図書館には、津山出身のB'z稲葉情報が満載。
↓

この街も天満屋が締めているのだ。
↓

岡山に戻ろう。
↓

新しい技術も素晴らしいと思いますが、
歴史あるものには、感動してしまいます。
旅のまとめ、ゆっくり楽しみました。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
津山は北海道の人はあまり知らない有名でもない街だと思いますが、
伝統のある街であると思います。
この辺の歴史の深みがやはり違いますね。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。