H16年9月27日に くも膜下出血を発症したのですが、全く予兆はありませんでした。
手術し私の頭は手術痕が残り、見ただけでも悲しくなります。



手術の際切開した所は神経が切断され皮膚感覚が無くなってしまってます、また手術の際に神経が傷ついて身体の右半身の皮膚の表面の温感が無くなっています。
右手や、つま先、顔半分は風が当たっても、そよっとした感覚ではなくて、痛みとして感じます。
そんな状態で頭の右半分は常にビリビリした感覚が付きまとってるのですが、手術して切開した左の後頭部は神経が切れているので無感覚という状態になってしまいました

出血したのは○印のあたりの 椎骨動脈って血管です、こんなに奥の血管の出血を止めるために切ったのですが、神経の束の掻き分けて行う手術って本当に神業だと思います。
その後、半回神経(声帯神経)の片麻痺でまともに声でなかったのでシリコンを入れる声帯形成手術をしたのですが喉の切ったところから顎のてっぺんまで皮膚感覚が無くなってしまいました。
だから、私の頭の表面感覚がすっかりおかしくなっちゃいましたよ。
こんな私に誰がした~
それは自分の普段の行い?

でも、最近は慣れたかなー・・・。
手術し私の頭は手術痕が残り、見ただけでも悲しくなります。



手術の際切開した所は神経が切断され皮膚感覚が無くなってしまってます、また手術の際に神経が傷ついて身体の右半身の皮膚の表面の温感が無くなっています。
右手や、つま先、顔半分は風が当たっても、そよっとした感覚ではなくて、痛みとして感じます。
そんな状態で頭の右半分は常にビリビリした感覚が付きまとってるのですが、手術して切開した左の後頭部は神経が切れているので無感覚という状態になってしまいました


出血したのは○印のあたりの 椎骨動脈って血管です、こんなに奥の血管の出血を止めるために切ったのですが、神経の束の掻き分けて行う手術って本当に神業だと思います。
その後、半回神経(声帯神経)の片麻痺でまともに声でなかったのでシリコンを入れる声帯形成手術をしたのですが喉の切ったところから顎のてっぺんまで皮膚感覚が無くなってしまいました。
だから、私の頭の表面感覚がすっかりおかしくなっちゃいましたよ。
こんな私に誰がした~


でも、最近は慣れたかなー・・・。
今日の晩ご飯は もんじゃ焼きです。
実は
双子の子供たちと
かぁさんが 「Kスタ」 (昨年まではフルキャストスタジアム)で楽天の試合観戦行ってきたんです。
疲れたからご飯は手抜きで もんじゃ焼だって・・・
実は もんじゃ焼き食べたの初めてです
お好み焼きの柔いのって思ってたけど、これはまた別物ですね。
子供たちが球場で色々食べて あまり食べないって言ったくせに、ほとんど食べてしまいました・・・。
家族で鍋やプレートで食べるって楽しいですよね、食べる量は減ってしまうけど
ワイワイ会話しながらの夕食は、子供が生まれてから夢見ていた事です。
まだ、おっぱい飲んでいた頃に
「はやくこの子達と焼肉をホットプレートで焼いて食べたいなぁ
」って思ってたから、食事が楽しいです。
でも! 私の分まで食べるのはやめて欲しいです
ところで!
楽天イーグルス、今日も勝ちました!
4連敗の後の6連勝ってすごくない?
実は



疲れたからご飯は手抜きで もんじゃ焼だって・・・

実は もんじゃ焼き食べたの初めてです

子供たちが球場で色々食べて あまり食べないって言ったくせに、ほとんど食べてしまいました・・・。
家族で鍋やプレートで食べるって楽しいですよね、食べる量は減ってしまうけど

まだ、おっぱい飲んでいた頃に


でも! 私の分まで食べるのはやめて欲しいです

ところで!
楽天イーグルス、今日も勝ちました!
4連敗の後の6連勝ってすごくない?

平成16年9月に くも膜下出血の発作に襲われたのですが、その時の体の状態はね・・・。
検査日 H16年7月29日
( )は、適正閾値
■脂質
総コレステロール(140~199)
・224
中性脂肪(149以下)
・77
HDL-C(40以上)
・89
■尿酸(7.0以下)
・6.7
■糖代謝
空腹時(71~109)
・98
■血圧(89~139)
・79~123
こんな状態だったのですよ、いたって健康的?な体だったと思うのですがね?
こんな状態で くも膜下出血になったんですよ・・・
そして今の状態はね。
検査日 H18年7月13日(H19年の結果が見つからないけど、こんなもん?)
( )は、適正閾値
■脂質
総コレステロール(140~199)
・223
中性脂肪(149以下)
・79
HDL-C(40以上)
・83
■尿酸(7.0以下)
・6.4
■糖代謝
空腹時(71~109)
・88
■血圧(89~139)
・87~122
対して変化無し。
ちなみに・・・
検査日 H15年7月25日
( )は、適正閾値
■脂質
総コレステロール(140~199)
・214
中性脂肪(149以下)
・87
HDL-C(40以上)
・80
■尿酸(7.0以下)
・6.8
■糖代謝
空腹時(71~109)
・98
■血圧(89~139)
・73~121
なんか変化ないですねぇ
検査日 H16年7月29日
( )は、適正閾値
■脂質
総コレステロール(140~199)
・224
中性脂肪(149以下)
・77
HDL-C(40以上)
・89
■尿酸(7.0以下)
・6.7
■糖代謝
空腹時(71~109)
・98
■血圧(89~139)
・79~123
こんな状態だったのですよ、いたって健康的?な体だったと思うのですがね?
こんな状態で くも膜下出血になったんですよ・・・

そして今の状態はね。
検査日 H18年7月13日(H19年の結果が見つからないけど、こんなもん?)
( )は、適正閾値
■脂質
総コレステロール(140~199)
・223
中性脂肪(149以下)
・79
HDL-C(40以上)
・83
■尿酸(7.0以下)
・6.4
■糖代謝
空腹時(71~109)
・88
■血圧(89~139)
・87~122
対して変化無し。
ちなみに・・・
検査日 H15年7月25日
( )は、適正閾値
■脂質
総コレステロール(140~199)
・214
中性脂肪(149以下)
・87
HDL-C(40以上)
・80
■尿酸(7.0以下)
・6.8
■糖代謝
空腹時(71~109)
・98
■血圧(89~139)
・73~121
なんか変化ないですねぇ
