愛車スペイシー100のタイヤ交換をしました。
今回は後輪のスタッドレスが限界まで来ていたので履き替えしました。
この際事件が発生!
交換終ってエアを入れる際にバルブのゴムに亀裂を発見したのでした。
そのまま作業を終えた翌日・・・空気が抜けている。
そんな事で再度組みなおし。
エアバルブを新品に交換し経過良好です。
右2本が越年の前タイヤと新規の後輪。
右2本が取り替えた後輪のスタッドレスタイヤと夏タイヤ。つるつるです。
愛車スペイシー100のタイヤ交換をしました。
今回は後輪のスタッドレスが限界まで来ていたので履き替えしました。
この際事件が発生!
交換終ってエアを入れる際にバルブのゴムに亀裂を発見したのでした。
そのまま作業を終えた翌日・・・空気が抜けている。
そんな事で再度組みなおし。
エアバルブを新品に交換し経過良好です。
右2本が越年の前タイヤと新規の後輪。
右2本が取り替えた後輪のスタッドレスタイヤと夏タイヤ。つるつるです。
スペイシー100のタイヤ交換をしました。
以前使ていたスノータイヤの後輪は夏のスリップサインの直線の状態だったので、今期は夏タイヤで乗り越えようと思ってました。
夏タイヤはスリップサインの直前。
前期使っていたスノータイヤは限界まで減っていた。
ここまで減っていたらちょっと心配だよね。
今期は夏タイヤでしのぎたいと思っていたけど低温での路面凍結で気が気じゃないので履き替えました。
新旧のタイヤ
今回は100/90から3.00にしたのでほっそりしてが外径も気持ち小さくなりました。
通常の運転では不自由ないかな?
前輪は溝がまだ残っているのでそのままです。
無事交換終わり週明けからこのタイヤで走ります。
スペイシー100の走行距離
現在 54984.9Km
愛車アクセラのタイヤ交換をしました。
ちょっと早いかなと思ったけど、気温も高く時間があったので。
所要時間約30分
今日はついでにクロスバイクのブレーキパットの交換。
安いパットなのか、ホイルの削れかすが良くパットに食い込む物だった。
パットが固いとこうなるのかなー?
来週はスクーターのタイヤ交換をしよう。
愛車のスクーターが50,000キロ超えました!
50,000キロで写真撮ろうと思っていたけど気が付いたら過ぎてました。
我が家に来たのは11年前で中古で16,000km位でした。
外観は結構痛んでいるように見えるけど大事なところはきちんとメンテしているのでまだまだ走ってくれると思う。
2年位前から寒い期間の走り出しから5キロ位走るまでの間、アイドリングが安定せず常にアクセルコントロールでエンジンが止まらぬようにしていました。
おそらくオートチョークが悪い?
と、ネットで調べて交換しましたら・・・さらに悪くなりました。
輪をかけて回転数が定まなくなり5キロ位走ると安定します。
そこで再度オートチョークを交換してみることにしました。
交換したら、劇的に良くなりました!
現在の走行距離は48,000キロ超えですがまだまだ走りますよ~ってスペイシーが言っているようです。
黒いボディのオートチョークは前に交換した物。
装着している白いボディのオートチョークは今回装着したものです。
各々電圧掛けてみたのですが黒いボディのオートチョークはONで19mm伸長しました。
今回の白いボディのオートチョークは20mm伸長します。
この1mmが問題だったのかも?
実は今回での交換で改善されないときはオートチョークを封印し手動チョークに改造しようと思っていました。その改造には黒いボディのオートチョークが対応できないから白いボディのオートチョークが必要だったのです(白い方は分解可能だから)
でも次のステップに進まなくて済んだので良かった!
車のタイヤ交換しました。
今年は春の訪れが速いので例年よりちょっと早めです。
サマータイヤはオートウェイから一昨年10月に購入したものです。
ジーテックス ZEETEX ZT1000 195/65R15 91V
ドバイのメーカーで中華製
1本3600円 4本で14400円
上記はタイヤの交換価格でこれに交換費用が掛かります。
一昨年の価格は1本1980円税込み、4本で7920円
トータル22320円
使った感じですが減りは普通、乗り心地はミシュランのエコタイヤに似たちょっと粘っこい感じです。
割れもほとんど出ていない状態です。
スタッドレスは結構年季が入っています。
ダンロップのスタッドレスタイヤですが年季が入っています。
4612・・・
2012年の46週製造
もう10年以上前のタイヤです。
でも溝が減らないんだよねぇ。
未だに8部山です。
でも、タイヤの溶剤がだいぶ抜けているので雪道では厳しいかも?
冬季はほとんど平地しか走らないのでこのタイヤにチェーンを常備してます。
太ももの肉離れを発症して10日経過しました。
経過はなかなか進展しないですねぇ。
でも、車の運転とスクーターの運転はできます。
当初、二輪の運転も出来ない程でしたが今はもう普通に運転できる位になりました。
が、問題がありました。
スクーターはセンタースタンドなので力使わないと言いながら結構踏ん張りが必要です。
昔、センタースタンド掛けた際、ぎっくり腰になった事もある位に怖い動作です。
ンなわけでサイドスタンド付けました。
んー、いいですね。
サイドスタンドだけがビカビカ光ってるのが粋です(笑)
今日時点での走行距離【44880.4Km】
愛車スペイシー100のグリップ交換しました。
総走行距離は44000キロ超えてるけどグリップの交換はしたことがなかった。
つるつるで握り具合も良くなく気分転換もかねてグリップの交換をした。
交換後の写真
費用グリップの780円のみ。
いい感じになった!