本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

平等院阿弥陀如来極楽浄土

2018-11-18 21:09:33 | 住職の活動日記

平等院鳳凰堂のライトアップ

特別拝観が日を限っての公開です

行ってみると初日とあって

大変な人出です。

境内をのぞくと

人出でごった返しています。

もうお参りするどころでは

ないようです。

仕方なく、

外からお参りをと

境内の外を一周して帰ることに、

 

歩いていると

木立越しに何とか拝めます

 

 

これはいい所が見つかりました

人もさほどいなくて

 

 

ここからのほうが絶景です

マイクの声が

「止まらずに歩いて下さい」

これは写真撮ったりもできない様子

案外外の方がよかったのかも

 

正面に回ると

遥か向こうに阿弥陀さまが

いらっしゃいます。

この光景を見たかったのです

 

今はライトアップですが

昔は蝋燭の揺れるあかりの中

阿弥陀如来からの手から引かれた

五色の糸にすがり

念仏を唱え、お浄土を観想して

極楽浄土へ旅立たれたのでしょう

 

 

何とか駆使してそのお顔を

垣間見ることが出来ました。

 

その池に写った鳳凰堂の姿も

見事なようです

しかし、この人出では

それどろではないようです。

ちょっとしたラッシュアワーのような

体を催しています。

 

極楽浄土への往生を願って

建てられた鳳凰堂も

このご様子を阿弥陀さまも

その藤原頼通公も

さぞや驚かれているのでは

ないでしょうか。

 

帰りはお隣の縣神社(あがた)を

お参りして、

 

 

ここのお祭りも深夜に執り行われ

その様子を知らないのですが

奇祭としても有名です

これはその時の「梵天さま」

ではないでしょうか。

 

今日からの土日だけ公開

12月の2日まで

情報は行き渡っていて

大変な人出です

じっくりと阿弥陀さまとの

ご対面は叶いませんでしたが

遥か彼方にでも

拝めたことは何よりでした。

垣根越しながら、

静かに1000年の昔を

偲んでいました。

 

平等院ライトアップで検索したら

新聞社の美しい写真が見れます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする