本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

紅葉の足立美術館

2018-11-14 21:02:27 | 住職の活動日記

いつ行っても美しい足立美術館

といっても今回が2度目なのですが

 

 

早速、美しく紅葉したもみじが

飛び込んできます。

入った瞬間から

心奪われてしまいます。

 

 

どこを見ても手入れの行き届いた庭

足を進めていくと

 

 

絵画のような景色に出会います

どこから写真を撮っても美しい

 

 

遥か向こうには借景の滝が見えます

あの間には道が通っている

ということですが

そんなことは感じさせないような

この庭と一体化した風景です

 

 

この白さと木立の対比が見事です

専門の職人さんが毎日手入れされ

朝からは職員の方々総出で落葉の手入れ

掃除をされるそうです

どこまでも行き届いた庭

この緊張感が何よりも素晴らしい

 

 

庭の隅に落ちたもみじの葉

お掃除の後に風で飛ばされた

のでしょう

それがまたなんともいい景色を

醸し出しています。

 

 

どこから見ても美しい

どこから見ても絵になる

いつ行っても美しいのでしょう

雪の時に真っ白な景色も

またいい味を出しているのでしょう

 

 

何気ない通路の柱

上手に竹で覆ってあります

 

 

それを黒の結束バンドで留める

なんともいい工夫です

さりげなくこういう心遣いを

してあるところが憎いですね。

 

 

出口のところまで手を抜かずに

庭作りをしてあるところは

さすがと、感心します。

 

絵画や陶芸の展示もあり

横山大観、竹内栖鳳などのも堪能

4時間余り、

中で食事も頂きお茶もして

ここだけで

一日ゆっくり過ごしました。

 

四季折々楽しんでみたい

美術館です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする