goo blog サービス終了のお知らせ 

TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

インド遠征感想(298)

2005-12-13 21:59:48 | ATFインド2005
インド遠征の感想文  太田晴海

11/20親とはなれてインドへテニスをしに行った。(飛行機)
最初おどろいたのは、飛行機に乗っている時間だった。まず飛行機に乗っている間、あまり楽しくなかった。そのわけは、テレビが前についていなかったのと、席がきゅうくつだったことだった。でもえいがや本を見ていたのでちょっと楽しかった。それから、ねたりして、時間がたち、ようやくインドへついた。その時ぼくはやっとついたーと思った。そして飛行機から下りて、HOTELへとタクシーで向かった。タクシーのなかは、飛行機とは別で、すごいきゅうくつだった。なぜかというと、1つのタクシーに5人も乗ったことだった。タクシーに乗っている間、まどから風景を見ておどろいていた。人の人口が日本より多いし、信号があまりおおくなかった。あと、人だけではなく、犬や牛、馬などがふつうに歩いていたことだった。車もスピードをおとさずに、ピーピーならしながら走っていて、とても日本とはちがった。やっとのことでHOTELについて、ほっとした。そして、ついたら夜おそかった。まだ夜食を食べていなかったので、食べた。始めてのインド料理で辛いと思った。そして、ようやく、夜食がでてきて、食べた。味はとてもからくて、あまり食べれなかった。そしてねた。(1日が終わった)
 二日目  朝8:00くらいに起きた。まだちょっとねむたくて起きたくなかった。それで朝食を食べた。朝食は辛くないと願った。そしてでたのは、トーストだった。はぁーて感じで良かった。食べ終わると、荷物を持って、オーストラリアンオープンのコートへ向かった。ついた場所はいがいと広かった。コートが3面づつ別れていて、広かった。そして練習を始めた。内容はゲームけいしきで、ちょっとミスが多かった。練習が終わると、ナショナルチームの人たちと、(きたもとあき君とさいとうしゅう君ときんじょうみちる君と畑山優也君たち)と一緒に食べた。このような生活が毎日やっていき、ナショナルチームの男子と仲良くなってきたし、シングルバックハンドもうまくなってきたと思った。そして5日間がたった。シングルスの試合がやってきた。1回戦目INDIAの人と試合をやって0-6,2-6え負けた。ミスが負けたわけは、ミスがとても多かった。
試合が終わった人にダブルスを組んでといったらOKしてくれた。そしてダブルスの日がきた。結果は0-6,1-6だった。同じようにミスが多かった。それで負けたと思った。そんで次の次の日に帰国した。楽しかったインド遠征だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド遠征記ラスト32(297)

2005-12-13 00:14:08 | ATFインド2005
 子供たちの生活について。これだけのカルチャーショックをみな、どう受け止めたのかわからないが、パニックにもならず、すぐにとけ込みました。特に出発3日前にパスポートができ、初海外のはるみにとっては(他の子たちは何回目かの海外)、ものすごくショックだったはずです。文化の違いという概念が、はじめて生まれたことと思います。ことさら子供達には、考えるチャンスを奪わない様、少しつきはなし気味の生活をしました。(マァいつものことですが)特に後半は、いろんな事を、コーチに聞かず、自分でできるようになり、成長のあとを見せました。

 そして、特に小さな3人にとっては、本物の日本代表チームのみんなが、とってもかわいがってくれ、仲良くなり、その子たちのものすごいプレーを身近に見ることによって、テニスの見方が違ってきたように感じます。自分たちもこの子たちみたいになりたいという気持ちがめばえるのには、もってこいの環境だったわけです。

 だれ1人として体調をこわさず、(下痢したのは私だけ!)他人にあまり大きな迷惑をかけず、楽しく過ごせた今回のメンバーは、ものすごいグレートでした。文句なく。

 最後に、インドでお世話になったコーチ達、リッチーさんをはじめとするオーストラリアンオープンのスタッフたち、藤井監督と日本代表チームの6人の子たち、まいパパ、さちえパパ、アマールさん、他の国の選手たちとコーチたち、その父母のみなさん、そして日本で待っている今回遠征に参加しました4人の子たちのご両親、そして私のクラブで自主練習をしていたジュニアたちと、その父母のみなさま、クラブオーナーのおじいちゃんおばあちゃん、おとなの生徒のみなさん、本当に多くの皆様に感謝してこの日記を終わりにしたいと思います。

 へたくそな文章、最後まで我慢して読んでいただき、本当にありがとうございました。
                        2005年11月 木全宏之

写真はやよいとみなみ、究極のいい表情だあー。

このあと、帰りの飛行機がいっしょだった、まいパパ、おみやげ紛失事件あり、傷は浅かった!!はは。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする