goo blog サービス終了のお知らせ 

たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

JR越後線はこの程度の雪で運休騒ぎ!

2017-01-15 16:21:21 | Weblog

2017年1月15日(日) 県外出張に続いて、遠方での葬式が入ったため、仕事の段取りが狂い、今日は休日出勤となった。 少し積雪はあったが、電車が運休したり遅れたりするほどではないと思って駅に向かった。 反対側のホームの電車は待っている間に2本来たが、ダイヤはメチャクチャである。 こちらのホームには2本の運休が出ていたが、少し待てば30分遅れの電車が来るというアナウンスがあったので待っていた。 5分くらい前になったら、次に「到着する電車はさらに30分以上遅れる見込みとの放送があった。 この程度の雪で新潟の電車が混乱するなんて何と情けないことか! 越後線が遅れるのは日常茶飯事だが、センター試験の当日にこの有様はあまりにもひどすぎる。 雪が降るのは予測できたことだし、1メートルも降ったわけではない。 情報は混乱し、多くの利用客に迷惑をかけているのに謝まりのアナウンスもない。帰りは回復しているだろうと思ったが、状況は一層悪化している。 ここでも謝りのアナウンスは無い。 結局今日は往復ともバスとなった。  JR東日本新潟支社長を呼んでこい!

〈この程度の雪で運休騒ぎとなるJR越後線〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市も雪、新潟市も雪!

2017-01-15 13:05:27 | Weblog

2017年1月14日(土) 一昨日岐阜の親戚に不幸があって、昨日通夜、今日告別式という連絡が入った。 昨日は仙台での予定を途中で切り上げて一旦新潟に戻り、新幹線で東京経由で昨日中に岐阜に入った。 昨日は仙台を10:00頃出発し、東北・磐越自動車道経由で新潟に戻った。 郡山から会津に向かうにつれて雪が多くなってきた。 一昨日来た時には路面には全く雪がなかったのに、昨日は除雪車が出ていた。 新潟県境に至っては除雪が間に合わず、車線が狭くなって轍ができている。 幸いそれほどの遅れもなく会社に戻ることができた。 岐阜のホテルには夜10:00についたが、その時は雪はなかった。 しかし今朝起きてみると、ここでも窓の外は雪景色になっていた。 告別式会場は岐阜市より北の山間にあるため、市内より雪は多かった。 帰りには名古屋も雪が降っており、今回の4日間の移動は、すべて私が雪を運んで行った感じである。 新潟に戻った時も、出かける時はほとんどなかった雪が20㎝くらい積もっていた。。 ちなみに今回亡くなった親戚の人の名前に「雪」という字が含まれていた。

〈磐越自動車道の福島と新潟の県境はこのありさま。〉

〈朝起きると岐阜市内も雪!〉」」

〈名古屋駅も雪が降っている。〉

〈新潟に戻ると、」初めての積雪のためか、20㎝程度の雪で電車も動いていない。〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市 雪

2017-01-15 11:50:08 | Weblog

017年11月13日(金) 昨日は仙台で合流することになっている別のスタッフとの待ち合わせのため、相馬から震災後不通になっていて先月開通したばかりの常磐線、相馬ー浜吉田を通って仙台に来た。 沿線はまだつながっていない防潮堤や、新しく造成中の住宅地が点在しているが、大津波の災害の痕跡は車窓かはうかがい知ることはできない。 しかし、時折海岸林の生き残った松がぽつんと立っているのを見ると胸が痛む。 夕方仙台についた時には、少し雪がちらついていた。 今朝起きて外を見てみると、昨日の福島市と同じくらいの積雪があり、時折はげしく降ってくる。 テレビでは数日前から、冬型の気圧配置が強まって全国的に大雪や寒波に注意喚起をしている。 かなり大げさだと思って見ていたが、今のところ東北の太平洋側は大したことはなさそうだ。 しかし、今回は靴底の平らな革靴を履いているので、雪の量が少なくても仙台では歩道が凍っているので危なくてしょうがない。 高齢者は特に転倒骨折には気をつけなくてはならない。

〈ようやく開通した常磐線相馬ー浜吉田間の車窓から〉

〈仙台も昨夜から雪となった。〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする