たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

えちごツーデイフリーパスで出かける

2020-02-23 09:52:35 | Weblog

2020年2月22日(土) 先日の磐越西線ののんびりしたローカル線の旅に味をしめて、今日は、ほぼ新潟県内のJR線二日間乗り放題という「えちごツーディフリーパス」¥2,740を買って出かけた。 今日はまず普通列車を乗り継いで、八海山が正面に見える浦佐まで行き、駅近くの毘沙門堂を訪ねることにした。 新潟駅からまず長岡駅まで普通列車で行こうとしたが1時間以上も待たなくてはならない。 結局待てなくて新幹線で長岡へ向かう。 そこから浦佐まで行くには湯沢行の普通列車があったが、これにも1時間以上の待ち時間がある。 ちょうど昼も近かったので周辺を散歩した後、駅に戻って昼食を食べた 湯沢行の電車は2両編成でしかなかったが乗客は結構多い。 座れないで立っている人もいた。 向かいに座っていた外国人の女性は、越後川口で飯山線に乗り換え、戸狩で乗り継いで長野に行くらしい。 ワンマンの運転手に切符を見せて行き方を聞いていた。 荷物を持っていなかったので、どこか日本に住んで入るのかもしれない。 浦佐までは40分くらいだったが、沿線の平地には全く雪がない。 普通なら今頃は2mくらいは積もっているはずだ。 今年の魚沼のコシヒカリが心配になる。普通の靴で大丈夫だろうかと心配してきたが、まったく杞憂に終わった。 毘沙門堂は、浦佐裸祭りで有名だ。 ケヤキの老木が歴史の古さを物語っている。浦佐に1時間半ほど滞在して、帰りは新潟まで普通列車を乗り継いで戻った。 明日もう一日乗れるが、天気が悪そうなのでどうするか? いずれにしてもお得感のある切符である。

〈長岡のアオーレに通じる連絡通路、案内看板もしゃれている〉

〈アオーレは市役所庁舎と市民文化施設や広場などの総合施設で、隈研吾の設計である〉。

〈浦佐の毘沙門堂〉

〈ケヤキの古木が圧巻である〉

〈手が込んだ彫刻が施されている〉

〈振り向くと八海山が正面に見える〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR磐越西線快速「あがの」号

2020-02-18 15:00:47 | Weblog

2020年2月18日(火) 今日は年度末の多忙な時期なので、スタッフの手を煩わさないよう、電車で阿賀町の会議に出かけた。 今日と明日は冬型の気圧配置が強まって、新潟県内も大雪が降る予報が出ていた。 しかし、新潟駅を出て新津駅を過ぎるまでは全く雪はなく、五泉市や阿賀野市も薄っすら白くなっている程度である。 とても2月の景色ではない。 阿賀町の津川駅についても同じであった。  出がけに女房から「スノーブーツを履いていけば?」と言われたが、やめておいて正解だった。  
 久しぶりに乗った磐越西線は、会津若松行きの快速とは言うものの、阿賀野川に沿ってのんびり走る3両編成のディーゼル列車である。 津川駅まではちょうど1時間ほどのローカル線の旅である。 車で高速道路を使えばもう少し早いが、こののんびりした時間は、非日常の貴重な時間であった。

〈五泉に入ると薄っすら白くなっていた〉

〈阿賀野川に沿って走る磐越西線〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと冬らしくなったが・・・。

2020-02-09 13:09:47 | Weblog

2020年2月9日(日) ここ数日、ようやく冬らしい寒い日が続いている。 雪が降ったりやんだりしているが、新潟市内では大した積雪にはなっていない。 もう数日すると気温は上昇するらしいので、今年の冬はこれで終わりかもしれない。 しかし、世の中は新型コロナウィルスの感染拡大で大騒ぎになっている。 マスクや消毒薬はどこも売り切れで手に入らない。 いろいろな情報が飛び交っているが、とどのつまりは感染してしまった人が周囲にウイルスをまき散らす量を減らす効果はあるが、予防の効果はあまり期待できないようだ。 なので、マスクをするのはやめた。 ただ、みんなが新型コロナウイルスに対する予防対策を行うことによって、普通のインフルエンザへの対策にもなるので、インフルエンザの拡大を防ぐ効果は大きいだろう。 それにしても中国からのサプライチェーンが絶たれる影響は計り知れない。 先週ギリギリ会社のパソコンが入手できたが、今週だときっと無理だっただろう。

〈初めて冬景色となった寺尾中央公園〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒なのに小春日和の暖かさ!だが、喜んでばかりはいられない。

2020-02-02 11:35:54 | Weblog

2020年2月2日(日) 大寒の期間中なのに、3月並みの暖かい日が連日続いている。 今日も晴れて風もない小春日和となった。 生活をするにはありがたいことではあるが、これが普通になってしまうと大変なことになる。 今年のように平均気温が2~3度も高くなると、気候変動に伴う猛暑や旱魃、豪雨災害や台風の巨大化による被害の拡大などに留まらず、農作物の収量や漁業に大きな影響を与えて食料不足になることも懸念される。 さらに生物の分布も変化して生態系のバランスも狂ってくる。  ちょっと前まではシカやイノシシは新潟には生息していなかったが、今は農作物に被害を与えるほど増えて問題になっている。  昨年暮れには新潟市の住宅地にもイノシシが出現して大騒ぎとなった。 このスピードで環境が変化していくと戦争がなくても人類の未来は危うい。 それを考えると、現在良く耳にするグローバル化という言葉は、経済よりも、人類の生存基盤である地球環境の面において不可欠なキーワードだろう。 なのに世界中の国々の指導者は真逆の自国(自己)中心的な人物が多い。 世界中の指導者は、宇宙ステーションに行って地球を自らの目で見てみるべきだ。  普通はそこまでしなくても容易に想像力が働いてしかるべきだが・・・。 などと考えながら近所の公園を散歩。 いつもと同じように子供たちの歓声が聞こえてくる。 明日からは天気が急変して冬型になるらしい。

〈小春日和の寺尾中央公園〉

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする