平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮7月講座

2017-07-26 | フォトクラブ
暑い中での講座にせめて撮影は涼しい場所でと
丁度開花に間に合ったギンバイソウに決定しました。

講師の写真
前回の撮影旅行での一枚流れるような姿が素敵です。

クガイソウ



講座での一枚

ギンバイソウ





オオキツネノカミソリ



小さく動く生きものの出現に萌てチャレンジ

カタツムリ


前回の講座の作品より
森 隆之撮影

修正後の滝




修正前の滝(水の勢いが出る様に滝の両サイドをカットされました。)




増谷さんの作品より

修正後 




修正前(お猿さんの表情がわかるようにトリミングされました。)



野見山さんの作品より

修正後





修正前(主役が真ん中に来ているので横をカットしています。)




次回に写真展の為の写真提出
トリミングや印刷での色具合を見るためひとり12枚
以上を持参し、その中より天気はい提出を選定しました。
一年間の総仕上げです。
吉田さんと増谷さんは半年でしたが頑張って作品展に出展されます。

ご家庭の都合で伊規須さんと河田さんが退会されました。
年月を重ねますとご本人、ご家族の都合で中々思うように
活動できなくなります。何時、我が身なのかと案じられる毎日です。
兎に角動ける毎日を目指し、夢中になれる物を支えに、何時か再開できる
日を期待しながら皆さんの分まで頑張りましょう。

残念でなりません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷9回野草勉強会

2017-07-21 | 野草の観察
暑中お見舞い申し上げます。
暑いですね。台上に上がれば少しは増しと車を進めるが、
台上も暑い大丈夫かと心配になる。午前中のみにするか
判断を迫られる。皆さんの顔を見ると元気よさそう。全コース予定通り
決行と決める。
今回初めてリーダーをしていただきました。
会の中で一番若くしっかり者です。
初めてのリーダに、責任が重く写真を撮る気分ではなかったと、
リーダーの大変さがよく分かったとメールを頂きました。
吉田さんの一枚の写真

ハグロソウ



ありがとうございました。
大変ですが、案外と色んな事がわかってきます。お疲れ様でした。


最初にDコースを全員で観察。
吉松さんの観察より
開花はまだ先のようです。

ヒナノシャクジョウ



一株のみ見つかりました。

ヒナノキンチャク




開花し始めています。

センニンソウ




ヒメノハギ  ヘクソカヅラ カワラナデシコ




山崎さんの観察より
暑そうでした写真はあまり撮れてないと言っていましたが
綺麗な写真です。
観察ルート中一輪のみ開花していました。

ノヒメユリ




ラン科のアップは控えていますが珍しいところで発見
10年以上観察を続けていますのに初めての出会いです。

タシロラン



終わり花でしたが観察できました。

ホウライカズラ




エビヅル  キキョウ  ヒメドコロ




鶴田さんの観察より
小さなことに良く気づきます。

ヤブガラシ



開花し始めて

キキョウ





リョウブ



ワルナスビ  ヤマボウシ(実)ノグルミ



アオツヅラフジ  クロキ(実) ヤマボウシ(実)




ダイミョウセセリ  不明




ツユクサの変化
 
桃坂撮影ご午前中のツユクサ         鶴田撮影午後からノツユクサ 
雌蕊の変化にご注意ください。




桃坂さんの観察より

コオニユリ




ノヒメユリ





チゴザサ





ヨロイグサ(咲き始め)



微妙な蕊にピントを合わせています。

カワラナデシコ





ダイコンソウ  オニユリ  ウバユリ  





アレチノギクアキノタムラソウ





本当にお疲れ様でした。
暑かったですね 途中午前中で帰ると言っていた方も
午後からも参加と元気が出たみたいです。おかげで一人の脱落者もなく
無事に全コースの観察を終わりました。8月第一は夏休みとなり次回は
8月25日(金曜日)から開花調査から始まります。
体調にお気をつけて25日元気にお会いしましょう。
夏休み花情報などありましたらメールで送信ください。
では、次回お会いしましょう。









  















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会下見の下見

2017-07-20 | 野草の観察
明日7/21日の野草勉強会に備えて
下見の下見へ18日は台上で見つけたいと思い下見参加者へ
連絡。午前4時の外は雷と雨 遠くから来る方がいるので
中止メールを出す。
ヒナノシャクジョウを近くで探し











一回りして戻ると開花していた。
人の顔みたい初めての観察です。
この分だったら台上も大丈夫と明日の下見に備える。



昼食後時間があったのでアオバズクへ行ってみる
何度目だろうか? 今日は二羽目が巣立ちしてると期待していたのに
出ていない。親鳥とヒナ一羽のみ














毎年子育てにやって来る大切にしなければ。


翌日は中止になり、連絡が届かなかったKさんのみ台上へ
来られたみたいで申し訳なかった。( 一一)
足の傷もだいぶ良くなりました。
明日は歩ける。ZO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会下見

2017-07-13 | 野草の観察

暑い毎日です。被災された皆様のご苦労をお見舞い申し上げます。
9日のキノコ観察下見を終え、9日11日体調も随分楽になり下見へ出かける
13日センター開花調査に参加いずれも蒸し暑い天候の中、普段の倍以上に疲れます。


センターの中に移植されて3年目かな

ナゴラン
今年もきれいな花を付けています。



薄暗い林の中

ツチアケビ



ササバランを探していると可愛い紅色

ネジバナ



何時みても可愛い花です。

ヒメノハギ





久々に見る花は過ぎていました。

イガホウズキ




ピンクの花が綺麗なのですが葉が黒いのです。

ハグロソウ





ハエドクソウ





コマツナギ




秋と言う名の付く花が咲き始めます。

アキノタムラソウ




何処が悪いと言うのでしょう。

ワルナスビ




中々中を覗かせてくれないのです。

コイケマ




夏を知らせるピンクです。

カワラナデシコ





ヒオウギ




小さな小さなお姫様

ヒナノキンチャク





コヒルガオ





ホウライカズラ





ヤマホトトギス



すっかり秋景色

ダイコンソウ


大体この時期の花を見て回りました。
トンボソウも元気で咲いていましたがランのアップは控えています。
次回は開花調査がありますのでどの花に出会えるか楽しみですね。
暑いので水分、喉が潤う食べ物を持ち歩くのがベストです。
足の指が痛くて爪を切ったら、そこから黴菌が入り病院通いしてます。
明日位から靴が履けそう。もう少し歩いてみます。
では、みなさまお元気で7/2/日の参加をお待ちしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会キノコ下見

2017-07-09 | 野草の観察
湿度の高い毎日日田、嘉穂地区の災害と悲惨な報道が
TVに流れています。日が増すごとにそのひどさが見えてきます。
本当の心からお見舞い申し上げます。
体調も今一ゴロゴロねたり起きたり、思い切って小雨降る中
センターキノコ下見へ参加してきました。

シロキツネノサカズキ





シロヒメカヤタケ






キブリイボタケ





ウマノケタケ





キヌガサダケ幼菌





不明





不明


不明のキノコ
ご存知の方は教えてください。
雨が上がったばかりでキノコは少なかったのですが
中々面白い下見が出来ました。
体調が悪かった所為か足が前に進まず疲れました。
何より湿度の高いこの暑さにグッタリでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会下見

2017-07-08 | 野草の観察
想像もつかない災害に見舞われ
被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

この雨の降り始め7/5日野草勉強会の当日が地面を叩くような雨に
見舞われ山歩きは中止となりました。この様な災害になるとは思いませんでした。
雨が上がり災害のひどさがTVで報じられるたび、阿蘇への道、久住への道として
利用していた和やかな田園風景に心和ませていただいたあの道の災害に身体が震えます。
遅くなりましたが7/1日下見へ行きましたのでアップします。

曇っているのでもしかしたらと走ってみました。

スズサイコ
閉じてしまう寸前です。




黄色の花が咲き始めました。

カセンソウ




小さな花ですが気にかかります。

オオチドメ



アップにすると






一寸ボケています。

オオカモメズル




オカトラノオに蝶が群れています。

ツマグロヒョウモン♂




アジサイはまだ早い例年より遅れています。







ヤマアジサイ






トチバニンジン




昆虫です。
トンボ  カメムシの仲間ナガメ   カゲロウ? 
 



帰途はキノコ探し
オオホウライタケ    ツノホコリ〈粘菌)  
名前をご存知の方はお知らせください。
不明のキノコばかりです。




一つのみ実をつけていました。

オニシバリ





勉強会の前夜からの腹痛
で一睡もできず主人に送って平尾台へたどり着きましたが、帰宅後
体調が悪化しパソコンも開けることも出来ず、今日如何にか痛みが和らぎ
パソコンへ向かうことが出来ました。ん長引くようになりましたね。




次回勉強会は
7月21日(金曜日)9:30分花工房出発です。

梅雨も上がり暑い観察会となりそうですが開花調査です。
張り切って参加ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮

2017-07-08 | フォトクラブ
お知らせ
戸畑あやめ祭りの写真展がウエル戸畑で開催されています。
フォトクラブ華蓮の黒田 力儀さんが優秀賞を受賞されました。
昨日病院帰りのイオンで黒田さんと会ってみてきました。
黒田 力儀

フィナーレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会久住花便り

2017-07-02 | 野草の観察
蒸し暑い日が続いています
台風も北部九州では災害もなく無事通過した模様です。
親の看病で花散策に規制をしていたN氏より症状が安定しているので
熊本まで位ならいけると連絡アリ・・久しぶりの熊本です。
菊池渓谷の傍を通り久住へ
道路はやまなみへ通過できるようになっていますが
渓谷内へは入れない立ち入り禁止の標識があちこちに立っていて
災害の激しさを物語っているようです。
ヒミツの花園

ミズチドリ




アソタカラコウ



葉が通常のオカトラノオより大きく丸いそうです。

アソオカトラノオ

アソノコギリソウ、カキラン、ノハナショウブが綺麗でした。


次にツッパリ兄ちゃんと呼ぶ

オオヒナノウスツボ
贅沢ですがヒナノウスツボの方がツッパリが可愛い。



早々とホトトギスが顔を出しています。

ヤマホトトギス





ノアザミで良いのかなアソが付きそう??




前回行けなくて今年は花を見てない何時ものチェックポイント

ミドリヨウラク

ワニグチソウどちらも花は終わっていましたが元気でした。
クガイソウも数本確認絶滅を免れたようで安堵しました。




レンリソウ、株を確認オグラセンノウを探すも見つからず
おいちゃんの話ではまだ早いと言う事でした。




ミドリヒョウモン??



ツクシチドリ、アギスミレなどを観察
男池へ向かいました。
園地へ入る前にツチアケビ立派ですが開花まじかその近くに

ワタナベソウ




夕日の遮光に赤い実が綺麗でした。

ウスゲヒョウタンボク



木の上に群生していたのには間に合いませんでしたが
零れ落ちたように数株咲いていました。
林は暗くない初めてパソコンで見るとボケていました。

キヨスミウツボ



最後のお土産疲れが吹っ飛ぶ探していた花に会いました。
一寸だけアップしてみます。




大喜びで一同退散8:00までには病院へ行くN氏に合わせて
高速で帰ります。
過渡期で花に少ないこの時期楽しい花観察が出来ました。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする