平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷10割ソバの講師

2017-03-20 | Weblog
平尾台で自然の郷でソバ打ちの講師をされている
森脇先生の喜寿のお祝いが開かれました。


その会を盛り上げる演奏者・演劇者の素晴らしいこと
少し紹介いたします。

ウエルカムしの笛の奏者
松尾 慧
岡山出身 江の島在住
朱 鷺たたらさんとの横笛同士のユニット「ひゃらり」のほか、楽琵琶、薩摩琵琶、三絃、箏、和太鼓など
や、韓国打楽器、洋楽器とのアンサンブルなどで活動して います。地元では、
江ノ島の祭礼囃子に参加しています。(ブログより)
気安く話しかけてくださる美しい方でした。



料理も又素晴らしい
門司港なだやのシェフ 長野鼓太郎さんが料理を作っていました。
    

盛り鉢の他に○○汁、フォアグラステーキ、肉のステーキ、デザートまで
至れり尽くせり、お腹が痛くなるほどいただきました。


食事が終わるとログハウスでトップアーチスト
京劇、変面 変面 吉之亟
ネットで探しましたが詳しいことが見つかりません。
動画で撮影してますのでまた何時かアップできると思います。


楊琴 足元 美代子
中国の打弦楽器・揚琴奏者としても勢力的に活動しており、
2008年より師である張林氏と揚琴2台によるDuoを結成し、さらなる音の世界を追及している。
CD『二胡&中国伝統楽器で聴くスタジオジブリの世界』(BMG JAPAN)に参加。
ブラスバンドやマーチングの分野において、後進の指導にもあたっている。(ネットより)


地元の竹原さんの奥さんの奥さんのハワイアンが会場を和ませていました。


娘さんのお子さんのギター弾き語りもベストアーチストの片鱗を
伺わせていました。

タブレットをビデオにして撮影していたら電池が消滅
写真が少なくて残念です。
郷の音楽堂で何時か聞けると嬉しいな。

 
森脇さんの奥様にお世話になって数か月ですが、末席にむりに加えていただき
素晴らしい方々の演奏、演劇、に出会うことが出来ました。

喜寿を迎えられたご夫妻の素敵な関係に”いいな””良いな”の連発です。
心よりお喜び申し上げますこれからも美味しいお蕎麦を待っています。
勿体ないけど感激の一日でした。さすが夕飯はいただけませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台センターボランティア

2016-12-17 | Weblog
センター今年最後のボランティア門松つくりへ参加した。
その前にも竹の伐採切り出し、松ナンテンの切り出し、孟宗竹のサイズに合わせて
切り込みとボランティアの皆さんでしていただいています。
私たちは南天・松・梅を切り一対の束を作って行く事。
サンプルを作り皆さんの作成の見本とするなどのボランティアです。


結構疲れますが折角台上へ来ているので
クサモエの撮影をしてと空を見上げます。晴れ良し行こう。

少し早めに登るとまだススキが美しい。





誰もいないススキに見とれてクサモエに目がいかない。





ワ~赤くなってきました。




ふと反対側を見るとおヘラが真っ赤です。








何とも優柔不断、岩の間をあちこち駆け回っている間に
日は陰り始めて雲の中へ消えてしまいました。
残念明日もボランティア早めに帰ろう。トボトボ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎へ

2016-12-02 | Weblog
入院前行く予定だった宮崎へ
ゆっくり散歩気分で行ってきました。
中津名物団子汁これも食べたかった昔からある店へ。
店主の方もすっかり年を取られて足を引きずりながら営業されていました。

高速を蒲江波当津で降りて休憩
夕方までにはホテルへ付くにはここで休憩。

やはり面白い模様が沢山あります。



    





  



延岡に着くころには夕暮れまじかです。
朝いちばんヤッコソウの神社へ
道が変っていて間違ったかなと思っていると真横に来ています。

すでに終わっていました。
もう一つの場所へ移動の途中道路わきにキク科のお植物が美しい。

リュウノウギク
 葉の様子。





ヤッコソウ




暖冬でまだ咲いてるよというブログのおかげでギリギリ見ることが出来ました。




寄り道で遅くなりました。加江田へ
入口を入るとすぐ

タテハモドキ南国ですね。



白い花が沢山咲いています。キク科は難しいです。

ノジギク

 葉の様子




ただ一本紅葉しています。

イロハモミジ




よく見ると北九州で見る菊とは違います。

サツマシロギク


 葉の様子



沢山あります

ツルコウジ



見逃してしまいそう

フウトウカヅラ



これもリュウノウギクかな



 葉の様子

加江田ではチケイランを堪能満開しててきれいでした。
災害で遊歩道は半分も行かないで閉鎖。期待していたマルバテイショウソウまでは行けませんでした。



今日見れるところは宿までの間見ておこう

アリモリソウ



神社もきれいに手入れされ心配された花も沢山咲いていました。

アリモリソウ 嬉しかったです。




まだ明るい宿は油津もう一件

キイレツチトリモチ
薄暗くなり始めた森へ入るのは少々気味がわるい。




咲き始めたばかり踏みそうなので早々に退却。



入り口近くに咲いていたはな。

不明です。


 葉の様子



お天気に恵まれ充分
楽しむことが出来ました。

明日は雨予報ゆっくり休んで、と思ったのですが
宿が最悪・・・ネットで見たのとは大違いトホホ。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台月詣

2016-12-01 | Weblog
毎月一日平尾台へ月詣でをするようになりました。
主人の体調が思わしくないこと。心配事が続き睡眠不足から
体調不調が続き、ウッドストックより進められてから通うようになりました。
この日は先客が多く待ち時間が3時間ほどあると言われ山を歩いてきました。

明るく歩くのに最高です。




気になっていました。

コイケマ(種子)
旅立ちはまだのようです。




赤い実が美しい

ヒヨドリジョウゴ
上から見ると顎片の黒とのコントラストがきれいです。







ウインクしてるような岩

家のノタにそっくりです。



車の前を鳥が現れました。

キジ(雌)




少し雲がおおくなり始めました。




明日はフォトクラブの下見でまた平尾台です。
回復を願ってある方を誘ってみたのですが駄目でした。
主人も彼女も一日も早い復帰を願っています。
美味しいお蕎麦を頂けるのも魅力です。そばを打ってくださる
森脇さん84歳とお聞きし驚いています。お元気です。
沢山のパワーを頂いて帰りました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の道

2016-10-19 | Weblog
連れ合いの同級会の夕日散策のち飲み会旅行と
しゃれた規格にフーホ~と送っていくことにしました。


コマーシャルの写真



神社前に着くと物々しい警備。光の道の所為やねと思いながら
参道を登っていく。

エ~なぜだろう。

事情聴取を始める。
何でも朝9時から鑑賞券をもらって並んでいること。
もう券も完売並ぶこともできない。
続々と訪れる方たちにスピーカーされる。

券をもらえるのは300人並ばないで特等席を得るのは
5000円のお祓い 次は3000円のお祓いを受けるのだという。
それも予約完売で23日のみ三枚空いてるという。

特別席


たまたま同級生が券を持ってるので並んでみたらと言われ

最後尾へ待つこと1時間半
その後も20人ほど参加され最後尾の恥しさは免れました。


二十人づつの入場

何とか人波に入ることが出来ました。





後ろの人並み(写真はぼかしています)




一瞬の耀きに喜び合って歓声があがる。





最後の望みも、つれなく袖にされ・・呆然とした顔、顔、でも幸せそう

あー日本は平和なのだと感じながら帰途に着きました。
9:00~4:30まで並ぶ神社側の配慮も(番号札を配る)欲しいものです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトクラブ華蓮下見

2016-09-26 | Weblog
26日8:00に待ち合わせてフォトクラブ華蓮の下見へ
ここでジイソプ、ツルニンジンの咲いたばかりに遭遇。


ヒガンバナ満開












日差しが強くなり山側へ移動


ジイソプ




シラヤマギク


今日も又素敵な撮影地が見つかり安心しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花撮影より

2016-09-16 | Weblog
今年はヒガンバ
ナの開花が早い。
ネット情報にドキドキしていました。
勉強会が終わり皆さんの都合のよい日に早々に
出掛けてきました。
案の定ヒガンバナは終わりかけうわーと思っていると
日が差しあたりを赤く染めてくれました。




陽が強くなり撮影をやめて森から出てくると
凄く空がきれい。






振り返ると森はまだ光に包まれています。




楽しませていただき感謝しながら
次の場所へ




ソバ畑満開こちらは絶好の開花日より




お昼を道の駅のそば定食を頂きましたが
そのまずいことネチャ、ネチャした団子のような
ソバは食べれたものではありません。
今年のソバは出来が悪いのでしょうか?




ハガクレツリフネソウ


ここからは野草探索。


露を帯びたツリフネソウはおとぎの国へ来たようで
誰も帰ると言いません。




シロバナツリフネソウ




カリガネソウ




シロバナホトトギス




ヤエムグラ雌花



最後にバーソプの終わり花が一輪。
証拠写真を撮影。
大喜びしながら帰途に着きました。
空が怪しくなり雨が降りはじめました。
大満足の一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草勉強会下見

2016-08-22 | Weblog
猛暑の続くこの頃
長く山を歩くことは不可能早朝か夕方となってしまいます。
20日、21日と2時間くらいあるともうクラクラします。22日早朝
6:00よりの下見としました。
夜が明けたばかりの不思議な色


鬼の洗濯岩



  ミシマサイコに虫    チョウセンヤマニガナ   イトイヌノハナヒゲ


ミシマサイコに虫の巣がかかる様子は珍しいですね。






コケオトギリ




  ネコハギ    ヒメシロネ    ヒメノハギ
ヒメノハギはまだ眠そうで、咲き終わった花がブルーになっています。






チゴザサ
何時もは雄蕊しか見てなかったのですが
雄蕊が終わると雌蕊が顔を出していました。






 ノヒメユリ     ツルマメ






サワギキョウ


 

厳しい暑さの中小さな花たちはどんな防衛手段を持っているのでしょうか?
少し早めに花を咲かせ、けなげに未来へ繋げようとしています。


私たち野草勉強会リーダーの皆さんもしっかり頑張って
早朝6:00さわやかな笑顔で頑張ってくれています。
お疲れ様でした。ちょっと欲張って回りさすがにバテーでした。
森 ふさ恵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草勉強会 夏季休暇 番外変他所の花

2016-08-09 | Weblog

今年から山の日が出来ました。
これは何処かへ登りたい、でもこの暑さ体力が心配です。
余裕を持って一泊で楽で涼しい山へ出かけてきました。


ソバナ
この花の一番美しい時期でした。


  イケマ     ナガサキオトギリ   ツクシトウヒレン



キヌタソウ
小さくて風に揺れ中々うまく写せない。


  オオバヨメナ    ホツツジ    ヤハズハハコ




ツクシクサボタン


  ミヤマタニタデ   ミヤマタニソバ    オオヤマハコベ


この山で一番のメインは○○ショウマと言われています。
関係者様の保護のおかげで今年も立派に開花して美しい姿を見せていました。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半下見

2016-06-20 | Weblog
雨の隙間を、縫って
他のスケジュールも詰まって多忙。
20日(月)午前中曇りの予報を頼りに
6時台上へ皆さんと合う前に一回り、7:00茶が床へ
心配しながら登っていきます。途中スズサイコを探しながら
最近よく台上へ来ている光永さんの情報を頼りに探します。


スズサイコ
早朝、曇り雨でしか開花に会えない花です。



マイサギソウへ
今年は少ないですね咲はじめと言った所もう踏みあと一杯。

風も強い 岩と緑が美しい。



オカトラノオを群生と、険し気な空模様に背を押されながら

オカトラノオ



とうとう雨が降り出しました。

雨の中傘をさして



この雨の中でも咲いてる花がかわいいですね

コキンバイザサ


茶が床へ戻ったところで小雨
キヌガサダケの様子を見てみようと竹林へ

可愛いキノコを見つけました。



そして執念の探索

キヌガサダケ

一株発見。それも険しい坂、崖、スベル落ちそうになりながら
撮影。下へ降りると幼菌(卵)数個発見もしかしたら観察会では
開花してるかもと期待。カラタチバナの蕾など確認しながら
上に上がると猛烈な雨。思いを残しながら帰途に着く。

お疲れ様でした。
短時間でしたが成果の多い下見でした。mori
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回野草勉強会

2016-04-14 | Weblog
予想が外れたのかしら・・・エー晴天です。
暑くならねば良いがと気をよくして出発。

この天気がと思っていると雲が広がってきました。
今日はたくさんの参加、気が引き締まります。
9:00やはり変わりなく昼から雨、観察場所を近場に変更。

歩き始めるとすぐ小さな変わった花なんだろう。
オオイヌノフグリ(白花)

 撮影:山中

少し小さめ除草剤の影響でしょうか?
   
撮影:吉松     鶴田     桃坂



本日の一番人気、色んなところに咲いていて写真も多いです。
オキナグサ

撮影:山崎


    
撮影:吉田(信)    吉田(千)      山中

オキナグサ

撮影:下猶


      
撮影:吉松         桃坂           山中 


オトメスミレ

憧れの美しさ、気高さこの場所では3年ぶりの出会いです。

撮影:吉田(千)


    
撮影:山崎       吉田(信)        下猶


白いバラのように満開です。
クサイチゴ
  
撮影:吉松     山崎


スミレも下見の時とは種を変えています。
ニオイタチツボスミレ

撮影:山中 


チシオスミレ
    
撮影:吉松      下猶        山崎



ニオイタチツボスミレ
  
撮影:山中     山崎




センボンヤリ

撮影:山崎


    
撮影:吉松       下猶       下猶


今日は此れまでまた次回次をアップしますお楽しみに。
地震の警報が携帯、タブレットコールされました。
ニュースが入り近くで地震のようです。森







    
 



 
 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月花散策

2016-03-04 | Weblog
センターの開花調査ではまだ少し早いと思っていました。
アマナ・・・咲いてるよーと連絡を頂き急遽行って見ました。

アマナ

天気が怪しくなり心配しましたが沢山開花していました。


ホトケノザ



シロバナタンポポ

春近しと思えば雪、寒風と三寒四温足踏みのこの頃です。
アマナを見ると安心しますネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての自然観察センター野草調査

2016-03-03 | Weblog
午前4時東の空を見ると雲一つ無く晴れている。
9時からの受診。その前に野焼き後の朝焼けを撮影。5:00出発。
茶が床へ来たものの、どちらから日が出るのか不明。
オヘラへ登りかけ中止、三笠台へ・・・空は赤く焼けはじめる。
場所を、場所を、


最初の分はフィルターが不足でボツ。

帰りに
気になる岩を朝日で見たらどうだろうと降りてみる。

日の光によって随分と変わる。面白い
可愛い「ネコちゃん」に見えませんか?スコティッシュフォールド「アップル」と名付けました。

8:00病院へ直行。
10:30診察がおわる。野草調査の日午後から参加としていました。
TELするとトカクジ方面で調査中。


ヒメウズ



オニシバリ



ヤマネコノメソウ


レンゲソウ

オドリコソウ。、ヒメオドリコソウ、ノゲシ、オニタビラコなど、久しぶりに野草の撮影
ボロボロにミスが続きます。

終わって茶が床で撮影中の花蓮の皆さんと合流予定でしたが、さすがに疲れて帰宅。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼き

2016-02-28 | Weblog
朝5時、ゆっくり昨夜の雨で中止だろう・・・。
念のためメールを見る。中止の連絡が入っていない、エエエ
大慌てで洗顔、歯磨き、ばたばたと台上へ、
道は濡れている。やはり中止かな。だが台上へ近づくにつれ青空にかわる。
前を行く、市の車がのろのろ、イライラしながら約束の時間7:10が迫るギリギリに到着。
なんーと、30分遅れで野焼き決行しますと言う。今までにない処置です。それと貫山下の方で
ヘリが人発見そのため30分遅れと毎年の事ですが、花火と共に点火。


日程の変更にも関わらずカメラマン続々。


ヘリから降りる消防隊員。



下からの火は中々燃え上がらず。下からの点火で


ようやく燃え始めた時には退出時間となり、不平ブーブー。


中々燃え上がらない日にも熱心に撮影されていました。

無事、野焼きも終わりこれからは野草の季節と変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬花火

2016-02-11 | Weblog
お天気に恵まれて冬花火も最高の人出かな!
16:00頃茶が床到着。夕日を撮影して花火へ移動の予定。
蒼く染まる石を撮影しながら、自然の郷へと登る車の列を見ていた。


良い雲が出てくれたと思いながら撮影。ですが赤く焼けてくれない。
思い切って冬花火会場へ急ぐ。まっちゃんから車が止められないとTEL。吹上に止めて歩くと言う。




撮影までに時間がかかり撮影できたのはこれ一枚。後は、全部ボツ
早目に言って準備しなかったせいでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする