平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷第273回野草勉強会 9/22日

2023-09-22 | 平尾台野草観察会

あの暑さが嘘のように涼しくなってきた。

厳しい暑さをやり過ごし誰も病気けがもなく

頑張りましたね。下見で可愛いランを見つけてそのルートから出発

ハヤトウリ

  
ハヤトウリ実

何の花と一人が見つける。
ワ~可愛いやん賑やか



カラスノゴマ
この近くでは中々見れなくなっていた
可愛い花が再起していた。



ザクロソウ




ノコンギク




マメアサガオ




ヤブマメ



ガンクビソウ



ベニチャワンタケ



クワクサ



オオフジウツギ
民家の庭に咲く。




キノコ





ノササゲ


ノササゲ



ニシキソウ



フユイチゴ




チジミザサ




キノコ




マヤラン
今回のメイン
昨年一昨年と花を観察出来なかった。
観察会と開花が丁度会うのは嬉しい。



シュウブンソウ






アキノギンリョウソウ



以前観察したアキノギンリョウソウの成長を確認
すっかり成長しています。







オオオナモミ
前回の藪漕ぎがきつかったので同じ道を下る。
オナモミを見なくなって等しい。
探しています。


茶が床で昼食


小雨が降り出しそう。
早く出発しよう。


アキカラマツ




オトコエシ



キクイモ



カマキリ



シオガマギク


シオガマギク




ジイソブ



ナンバンギセル
頑張って咲いています。




ツリフネソウ



赤いツリフネソウ本当に真っ赤




ヒメシオン


ヒメシオン
暑さのせいでしょうか?
遅咲きです。



ヒキオコシ

傘も持たずに歩きだしたので早々に切り上げ
郷へ帰り 今日の写真を見ながら 暑いコーヒーと
幻の花の話題、結構蒸し暑かった季節の移ろい
談笑と団欒の時間を過ごした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷 第272回 野草勉強会 9/06日

2023-09-06 | 平尾台野草観察会

午前9時には雨が止み午後はれ予想のに安心して出発

10時頃には小雨~すこぶる雨
これくらい大丈夫と思い

森の道に入り雨をよけながら観察

アマチャズル



ケヌスビトハギ



クワクサ






サネカヅラ

__
サネカヅラ




コヤブタバコ



コヤブタバコ



ゲンノショウコ



ツルボ



キノコ



ハシカグサ



コニシキソウ



ヤマラッキョウ



ヤブラン


ラッキーでしたムクムクと小さな妖精が
可愛い姿を見せています。アキノギンリョウソウ
藪漕ぎも何のその嬉しかったです。

アキノギンリョウソウ


アキノギンリョウソウ



フユイチゴ




ホウランカヅラ実


そこから平尾台出身のN氏の誘導で藪漕ぎミヤマウズラへ 


ミヤマウズラ

 

まぁ~そこは凄い踏み跡奇麗に道が出来ていて
 位置情報の伝達の速さに驚きやった。



ミズタマソウ




メハジキ

  
メハジキアップ



ヨメナ



カラスザンショウ


雨も小降り12時すぎ茶が床へ 昼食
昼食後芳ガ谷の予定を省略。車移動雨が降ればすぐ車へ走りこめる
 千仏鍾乳洞方面へ移動
前回蕾だったタヌキマメとカワミドリへ移動



イヌハギ



カナムグラ



ツヅラフジ



シラヤマギク



ヒメシオン


前回のリベンジ 小雨の中咲いていました。



ヒメキンミズヒキ



マキエハギ



マキエハギ



カワミドリ

 
カワミドリ



タヌキマメ
いつ見ても可愛いです。前回のリベンジ



観測センターで見られる花

ナンバンハコベ
観察センターでの撮影



マネキグサ


雨雲の接近降りそう 観察を終了しました。
郷へ着くや否や土砂降り 観察中は時折小雨でした 
なんともラッキーでした。

皆さんの写真を見ながら熱いコーヒと陽子さん差し入れのパイナップル、和子さんの
牧野植物園お土産有難く頂きながら植物の美しさと不思議さに心から癒され 楽しかった
この会に入って良かったと嬉しい

声を耳に、また「頑張るー」と沸き立つ思いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする