平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

2022年平尾台自然の郷 第250回5/30日野草勉強会下見

2022-05-30 | フォトクラブ

暑さ厳しい夏を伺わせる昨今、今日も大丈夫かなと台上へと車を走らせる。
元気な朝に山頂を目指す。

オヘラは今日もっ晴れやか




ヤマトキソウ

頑張って咲いてくれています。未だ蕾皆さん来る頃は満開かしら(微笑)




朝露を抱えて





ツレサギソウ
バッチリのがまだ数株あり




オニシバリの実
ボケちゃった

かなり厳しい坂を駆け下る方と出会う




イチヤクソウ



イチヤクソウ

目指す花は蕾とても2,3日で開花しそうにない。
健在を確認し次の花を目指す。




クモキリソウ

此方も開花なし蕾すら見えない一株
一株でももこっていてくれてありがとう感謝を込めて退却


帰りはあそこの様子を

ウリノキ




雌蕊を捕まえてしまったウリさんです。



バイカウツギ
此処のは花が大きくて優雅です。




クララ
咲き始めたクララ可愛いですね。


オカウツボ白花
勉強会まで持つのか心配です。
強烈な日差しに辟易して台上での下見を終了しました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第249回野草勉強会

2022-05-20 | 野草の観察

下見の際暑くて熱中症になりそうだったので水分補給と
モグモグタイムは冷たいデザートを準備して出かける。
台上へ上がるとナーンと涼しいのですと言うより肌寒い感じ。
やったねサー頑張って歩こう。

ヒメジョオン
今年はこの花が至る所で群生してい居る。
外来異種何で歓迎したくは無いが可愛い姿についカメラを向けてしまう。




オカウツボ


少し日陰で成長している。




オカウツウボ
新人さんのカメラ初めての方の写真
こういう感じで野草に関心を持っていただいたら嬉しいですね。





ソクシンラン
小さな花の中に寄ってみたくなるんよね




ノビル
待っても待っても開花してくれない。
蕾も可愛いですね。




ツレサギソウ


予想通り新鮮な花の出会えました。




タカサゴソウ
朝通りで見かけ午後に寄ってみると窄みかけている。
お昼ごろだったけど半開き。




ウラジロマタタビ
今日一番の目玉の花
着くなり一直線に観察~綺麗でした~




スイバ雄花



揺れる・小さい撮影が難しい。




スイバ雌花

小さな花を頑張って新人さんが写してくれました。




ハナイバナ




バイカウツギ




ノミノツヅリ


小さな白い花難しい素材です。




ヒメヨツバムグラ







ヒメケフシグロ



車道のあちこちに繁殖を広げていて驚きです。




ムラサキ

あるっ場所では数を減らし心配してましたが
全く別の場所で発見以前からここに在ったのかしらネ




マユミ



目立たない花です。




イワガラミ
豪快に咲いてます。


白いのが額、花は中の小さな花




モウセンゴケ




ゴウソ




トキソウ

ロープを張って保護に努めて来ました。
今年焼けたのでボランティアの方にロープを張って頂きました。
だけど侵入者の足跡が、一面花が咲き誇るようになるまで
待っていただけないかなぁ~
望遠を持ってなかったので遠くから写して帰りました。




ハバヤマボクチ
気の早いボクちゃんに出会いました。




コキンバイザサ

今年初の出会おでした。





ノアザミ






ユズリハ




フナバラソウ



通年の暑さとは違う早い暑さに熱帯化を感じていますが
今日は何とも涼しく沢山の開花にあえた観察会でした。


次回は6月2日(木曜日)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第248回野草勉強会下見

2022-05-18 | 野草の観察

花の開花状況に合わせて1週間前倒し5/20日に変更
下見も直前の5/18日。暑い一日でした。
早朝6時からのシラン撮影涼しくて良かったのですが、
終って下見へ回るころは強烈な日射クラーっと来ます。

イルカ岩此処までこれたよ。




満開になったフラサバソウ
なんと雌花が見えています。




ツレサギソウ




ヤブジラミ




ヤブタビラコ




ノイバラ




ソクシンラン

  
ソクシンランの夢中




コウゾリナ




ウツボグサ




ジャケツイバラ




ウラジロマタタビ


この日はここでダウン翌日ソウあれも見てこなくては

ソクシンラン




ヒメウラシマソウ




ハナミョウガ




ネジキ




ニラバラン

 

開花してましたね
これで大丈夫かな 後はどれだけ回れるかですね。



次回は5/20日です。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第247回野草勉強会

2022-05-12 | 野草の観察

心配していた天気 小雨これくらいの雨だったら大丈夫
と元気に散策開始。


霧が濃く幻想的な景色の中で撮影




イワツクバネウツギ




オカウツボ




ウツボグサ




オカオグルマ
雨の日にしか見れない雫をキャッチ




オキナグサ

翁さんもグッショリ雫を付けて




コガクウツギ




コナスビ




コバノタツナミ




サイハイラン
雨の中工事の為はぎとられた斜面を避けて
健気に咲いています。




ナンゴクウラシマソウ




ツルウメモドキ




ヒメケフシグロ
まだまだ元気でした。




ナワシロイチゴ




ヒレアザミ




フナバラソウ






ハシナガヤマサギソウ
雫を付けて綺麗でした。




カノコソウ景色




ヤマハタザオ



メキシコマンネングサ
増えて欲しくない外来種ですがこれも人が
持ち込んだ種




フタリシズカ
結構あちらこちらで繁殖してますね。




ムラサキ
下の方で見られるムラサキは何故か減っています。




ヒロハハナヤスリ
伸びてました。
可愛いかったです。



ヤソウ勉強会は少しの雨でも観察します。
暑くなくて雨の日にしか見れない景色が見れるからです。



次回5/20日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第247回野草勉強会下見

2022-05-09 | 野草の観察

暑い位の好天でした。
5/7日 5/8日 5/9日3回に分けて下見です。
5/7日友人寄りのTELで以前台上、下の神社に在り伐採に為
焼失したサカキカズラの情報を頂き平尾台下見ののち車を走らせる。



サカキカズラ
風に揺れ捉えにくい葛 良く見ると可愛いではないですか?




ムラサキ




フナバラソウ


漸く咲き始めましたね




フタリシズカ
一本のフタリシズカは沢山あれど・・・



台上では一本の苞が多いです。




ヒメウラシマソウ
中の白い模様が可愛いです。


ペアで咲いています。




ヒメレンゲ
終りかけていましたが大切な台上の仲間なんです。




ヤマハタザオ




ユウゲショウ白花
ギンランの側に私も白よと言ってるみたい。



ギンラン


勉強会には間に合わないもう終わり掛けです。




キンラン
木陰ではまだ健在美しさを誇っていました。





キビノクロウメモドキ雄花



雌花へは行けませんでした来期には必ず



オキナグサ
立派な翁に育っています。




イワツクバネウツギ



チョッと毛深いのよね
それがまた可愛いんです。



ソノエビネ

すっかり取られてしまったと思って居ましたが
密かに美しく咲いています。嬉しいですね。
また会いに来ますね。



ソクシンラン





サギゴケ




ムラサキサギゴケ




ツクシタツナミ




ヒメケフシグロ





ハシナガヤマサギソウ
すっかり満開です。


おまけ
北部の山へ足を延ばして観察

ヒメシャガ



ヤマオダマキ




沢山の開花を観察どのコースを回るか苦心する。
是非沢山のコースが回れるようお天気と
皆さんのご協力のほどを
祈っています。

次回は5/12日(木曜日)です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする