平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷野草勉強会

2016-06-24 | 野草の観察
大雨洪水注意報が続く
郷より、開園中止になるかもしれないと連絡あり。
私事での「夕日撮影の中止」、「花菖蒲撮影」中止に、すっかり出鼻をくじかれて
萎えていましたので、午前中のみでも出れるように提言して大雨に備えます。

台上は暗雲漂う。
午前中、展示写真の入れ替えを始めます。





結構大変な作業
男性が居なくてはこうはきれいにできなかった。

早めの昼食、相変わらず空は怪しげ
意を決して開花調査へ出かけます。

風が強く撮影出来るような状態ではなかったのですが

テルミノイヌホウズキ

吉田さんから写真を送っていただきました。<感謝>



ムラサキニガナ



ツチアケビ


チャバネセセリ&ノアザミ



スズサイコ


鶴田(フ)さんより写真を送っていただきました。
強風の中良い写真をありがとうございました。mori


予報に振り回された調査日でした。
無事、怪我もなく調査が終えました。
皆様お疲れ様でした。

次回は7月13日(第2水曜日)
平尾台自然の郷 発 9:30分
次回は花探しウオッチングです。お楽しみに。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半下見

2016-06-20 | Weblog
雨の隙間を、縫って
他のスケジュールも詰まって多忙。
20日(月)午前中曇りの予報を頼りに
6時台上へ皆さんと合う前に一回り、7:00茶が床へ
心配しながら登っていきます。途中スズサイコを探しながら
最近よく台上へ来ている光永さんの情報を頼りに探します。


スズサイコ
早朝、曇り雨でしか開花に会えない花です。



マイサギソウへ
今年は少ないですね咲はじめと言った所もう踏みあと一杯。

風も強い 岩と緑が美しい。



オカトラノオを群生と、険し気な空模様に背を押されながら

オカトラノオ



とうとう雨が降り出しました。

雨の中傘をさして



この雨の中でも咲いてる花がかわいいですね

コキンバイザサ


茶が床へ戻ったところで小雨
キヌガサダケの様子を見てみようと竹林へ

可愛いキノコを見つけました。



そして執念の探索

キヌガサダケ

一株発見。それも険しい坂、崖、スベル落ちそうになりながら
撮影。下へ降りると幼菌(卵)数個発見もしかしたら観察会では
開花してるかもと期待。カラタチバナの蕾など確認しながら
上に上がると猛烈な雨。思いを残しながら帰途に着く。

お疲れ様でした。
短時間でしたが成果の多い下見でした。mori
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会

2016-06-08 | 野草の観察
曇り、台上へ上がると山は霧に覆われていました。
雨も所によっては、降る。
相談の結果、下りで滑る怪我人を出してはと、あんなに頑張った
下見でしたが、第2に候補地へ変更。



歩くには丁度良い気温いえいえ蒸し暑くて閉口しています。




山崎さんの画像より
今年は皆勤を目指しているそうです。頑張れ!

ネジキ
野焼きで焼けて以来、久しぶりに開花に会えました。



  
ヤブニッケイ      キダチニンドウ


    
ウマノミツバ     ミゾコウジュ    ノハラテンツキ 



吉松さんの観察画像より
まだ少し元気がありません~花さんたちも応援しています。

ツキヌキオトギリ
可愛く写していますネ。



  
コモチマンネングサ      シオデ(雌花)




アブラギリ



  
ハンカイソウ     キダチニンドウ



亀島さんの観察画像より
花の美しさを優しく上手に表現されています。

モリイバラ



 
ナンテン     ツクシタツナミ    



ノハナショウブ
下見では見れなかった花です。咲はじめっましたね



    
モウセンゴケ   ノアザミ   観察風景



桃坂さんの画像です。
繊細な画像が野草の不思議を見つけてくれます。


ミゾコウジュ



  
ノハナショウブ      モリイバラ




モウセンゴケ



鶴田さんの画像です


カワジシャ



    
ツキヌキオトギリ     トキワツユクサ      シオデ






山中さんの画像です。 


コバノタツナミ(白花)



    
トキワハゼ      カワジシャ      モリイバラ




ツキヌキオトギリ

今週のメインの花ようやく観察会と開花日が一致しました。





今月の昆虫


ミドリヒョウモン



  

シンジュサン      カナブン



お疲れ様でした。蒸し暑くて疲れましたネ
今週も楽しく無事に観察会を終わる事が出来ました。
画像をたくさんありがとうございます。
見ていただきたい箇所のアップは勝手にさせていただいております。
トリミング、画像調整、写真加工はできるだけしない。本来写したままの美しさを大切にして
編集しております。技術のいる難しい注文ですが、みなさんどんどん上達されて
美しい写真を見せてくださいます。カメラを通して野草が益々好きになり
、大切に思って頂くのが野草勉強会です。


次回6月24日(金曜日)
平尾台自然の郷 花工房
午前9:30分発

暑くなります。
体調管理を十分にして参加お待ちしております。


 



























 






    



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月下見

2016-06-03 | 野草の観察
明日から雨予想今日しか出来ない急遽下見の連絡をしました。
少し遠征・・・平地で咲きだした花に刺激を受けて台上の花を確認。
午前6時 下見の前の下見。出浦の様子を見まわる。
露が降りて陽差しがきれいに野草を輝かせている。田植えも最終。今週末には
全部が終えるらしい。勉強会の時間ではこの朝露の美しさは無理だろう。



井手浦棚田
昔のままの棚田は今では数少ない。もう少し早くいけば良い色が出せたかな。



集合場所8:00へ急ぐ。
今日は何処へ行きますか?  ○○  中々一人では行けないので待ってました。
さわやかで心地よい出発となりました。

途中寄り道
ある貴重な花の下見・・・開花前
残念また来ますネ



ムラサキ
花もまだ咲いていましたが葉わきに小さな種を大切そうに抱えていました。




ヤマボウシ
ホット一息。
平地では終わりかけの白い花がまぶしく輝いています。




イチヤクソウ

ウメガサソウの開花に刺激を受け台上では遅いのかなぁと
心配でしたが、こちらはまだ蕾が多く次回は大丈夫だとみんなで一安心。
この後、クモキリソウが咲いてると教えていただきいつもとは違った所で
観察できました。



最終目的地へ桃さんが先に探してきてくれました
大岩ゴロゴロの壁を登ったりま~だ。・・・ゴロゴロと
、下ったりキツカッタです。


オオナルコユリ

フーフー言って探したのですが
帰りに一株ゆうゆうと私たちを笑っていました。



  
マルバサンキライ(葉)       (実)

此方は一足遅くすでに実になっていました。



オオカモメズル

えーもう咲いてます。一株だけですが。




ウリノキ

下りの登山道ではウリノキの並木道 蕾、開花と色とりどり
可愛いの連発でした。これは皆さんに喜ぶと意気揚々でした。




5日蛍の飛翔の確認。あいにくの雨
翌日一人で再確認。後、勉強会当日の天候を考えて
他の場所へある花の確認へ



蕾です。当日大丈夫よ。



ハンカイソウ
登山道ではこちらも咲き始め。

なんとなく、安心して帰途へ着きます。森




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする