平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮10月講座

2017-10-25 | フォトクラブ
10月は下見をしないで角島へダルマギク撮影の予定でした。
台風襲来の為11/2日に延期となりました。
当日の撮影講座は台上にてススキと日の出撮影。
5時出の6時着で撮影地へ着きました。真っ赤に染まった空に
大急ぎで駆け上がりましたが間に合わず。白けた空で水平線には
黒雲7:00近くで日が出て来てくれました。ススキは見る影もなく
今年は場所によって例年とは違うススキの場所探しとなるでしょう。


撮影:森


10時からの自然の郷で座学が始まりました。

講師の中秋の満月の写真
都合で一日早く撮影に行かれ月の出が早く思うように撮影
出来なかったそうです。
翌日行く私達へ撮影場所を教えて頂きました。

撮影:児島 宏




9月の撮影講座より
水平がズレてると訂正がありましたが帰って
写真を開くとズレていません使ったフォトソフトの異常だったと思われます。

撮影:増谷





撮影:野見山





撮影:桃坂





 
撮影:森




後期講座より参加見学
原田さんの写真より

修正後





修正前





増谷さんの写真より

修正後




修正前




後期より参加の
山崎さんの前回撮影旅行の参加された写真より





足、腰を痛めてて撮影に参加できない
山中さん平尾台で撮影に励んでいます。




青森へ行かれて奥入瀬渓谷、栗駒山へ行かれた
吉田さん素晴らしい写真見せて頂きました。

栗駒山の紅葉




渡辺さんの
昨年の南阿蘇撮影旅行での写真より





takayukiさんの
自宅のヘッカラン開花の撮影より




今回も多彩な写真を沢山持参して頂きその上達ぶりに
講師も喜んでいました。
11月は
11/02日角島撮影
11/13~14日しし川渓谷他一泊撮影。
平尾台ススキ撮影と忙しいスケジュールが一杯です。
講師の紅葉、氷結滝の写真も素敵でした。
次回も沢山の写真を持参して皆さんで楽しみましょう。
和気藹々とした楽しいフォトクラブです。
代表:森 ふさ恵


次回11月29日(水)
撮影講座7:00~10時(途中休憩・昼食)
座学10時~3:30分と長い学習です。
それぞれ参加できる時間帯に参加されてください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷 第14回野草勉強会

2017-10-20 | 野草の観察
今年最後の野草調査の始まりです。
お天気も良好各コースに分かれて開花調査を始めます。
1班 写真担当:吉松
お願いしていました果穂
これからは印付けをしていきます。

クロヤツシロラン(花穂)





ヒヨドリジョウゴ(実)




クヌギ サルナシ イナカギク






リンドウ



Aコース開花調査の撮影記録一部です。




2班撮影記録:吉田

ヒメヒゴダイ





ガマズミ





ヤマジノギク




リンドウ ノボロギク ノイバラ




コスミレ イナカギク




Bコースの写真記録の一部でした。


Cコースの撮影記録:下猶

ハバヤマボクチ




ヤブコウジ サルトリイバラ センニンソウ花穂






イナカギク





ウメバチソウ




アキノキリンソウ ヤマジノギク




Cコースの一部写真報告です。



Dコース写真報告:鶴田

チョウセンヤマニガナ





リンドウ




ノヒメユリ(種子)




ヒメジソ ノハナショウブ 


以上が開花調査の一部写真報告
これを見てわかるように台上一面にリンドウ・ヤマジノギクは生息している事がわかります。
調査では種も入念に調べることです。前回花の報告があったのに次の月には
上がっていないと言う不備を良く見つけます。
調査では、花・葉・茎の形までわかる写真を必ず一枚添付するように。




午後からは湿地へ
鶴田さんの記録より
ネナシカズラ アキノウナギツカミ シオガマギク





サラシナショウマ





シロヨメナ




吉田さんの記録より

アケボノソウ





シオガマギク




アキノウナギツカミ アカバナ




吉松さんの記録より

スイラン





ナンバンギセル(白花)



1班のリーダー桃坂さんの記録より

イナカホオズキ





シロダモ(雄花)





シロダモ(雌花)




ムラサキシジミ ムラサキシジミ ツマグロヒョウモン




ノダケ



以上が写真報告でした。
まだたくさんの写真がありましたが美しく開花している花、種子を中心に
編集してみました。
後、1回で野草勉強会は来春までお休みです。
11月第2水曜日は自由散策種が多い散策となりそうですが、種も又
面白いのです。楽しく、面白く不思議を探す自然散策会美しく会を
重ねて行きましょう。フォトブックにすることも考えています。
最期までお付き合いいただきありがとうございました。
最近勉強会以外の参画はFacebookに毎日アップしております。
此方も宜しくお願いいたします。



次回11月8日(水曜日)
平尾台自然の郷花工房
9:30分発
何処へ行きたいか考えて来てください。
では、少し時間場空きますがお元気でお会いしましょう。森





















 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会下見

2017-10-17 | 野草の観察
雨が続きます。山歩きが制限されてユーツな毎日です。
12日散策の約束をするが朝から雨・・・仕方ない中止。
10日午後からクロヤツシロランを探す。見当たらない。
13日小雨昼からには止むだろう下見をしておこうと出かけて見る。
山へ着くとパラパラ降り出す。折角来たので歩こう。
雨具を着用して出発。
ウメバチ通りへ
途中な~ンとこんな発見あり

ムラサキセンブリ八重咲





ムラサキセンブリ





センブリ





ウメバチソウ






ヒメヒゴタイ





ヤマラッキョ



一日雨に降られながら2時過ぎ山を下りてきました。
帰りに再度クロヤツシロランをさがして帰宅。



17日夜のニュースで雨が上がる予報
夜分に下見のメールを出す。吉田夫妻の参加で下見をしました。

広谷の様子

ムラサキミミカキグサ





ヤマジノギク




ナンバンギセル


イヌセンブリを探すが見つからず。、ウメバチソウ2輪
今年はミズトンボも皆無。何が原因なのでしょう。
悲しくなります。


もう一つの湿地へ

ナンバンギセル白咲





ツリフネソウ





シロヨメナ





シオガマギク





アキグミ




キチジョウソウ



再度調査に入ったクロヤツシロラン・・・は見つけることは
出来ませんでしたが、キチジョウソウの開花に癒されました。
元気なお二人には土をいじりまわって探すやり方は難しかった事
でしょう。一生懸命手伝って頂きありがとうございました。
これからは花穂をさがして暫くあるきます。
当日のお天気を期待して下見を終わりました。 森



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第13回野草勉強会

2017-10-04 | 野草の観察
晴天だったら此処へと思っていた場所へ
少しアップダウンの多い道だが頑張って行こう。

1班
撮影:吉田

ヒキオコシ





ヤクシソウ




ヤマハッカ ゲンノショウコ ジイソブ





アキチョウジ





タカネハンショウヅル


適格に花の表情を捉えて良い写真を写されていました。




2班
撮影:渡辺

メナモミ
全体に大きく立った白い長い白毛が密生する。





コメナモミ
全体に毛は少なく伏した短毛がまばらに生える。
三つ又状に枝を分けながら直立する。




ミゾソバ




イナカギク ヨメナ タカネハンショウヅル





ハスノハカズラ



事前に今頃咲く花を調べて参加されていました。
雑草観察はは小さな変化をみて同定しますので目と
頭と足腰を鍛えますね



3班
撮影:下猶

ヒメジソ




ミズヒキ




コシロノセンダングサオトコエシ タカネハンショウヅル






ミコシグサ


足取りが随分軽くなりました。
写真も植物の特徴を捉えています。



1班リーダー
撮影:桃坂

ヒメヒゴタイ





モミジガサ




ヤナギアザミ ヒメアザミ ヤマジノギク





カワミドリ





シオガマギク



何時も良い写真を見せて頂き感謝しています。
今回は班の組み方を間違えました。
先頭に元気なかたばかりが行ってしまい(途中で帰る方がいたので)先頭へ入れたのですが
付いて行けなくて最期の班は取り残されてしまいました。
班組は難しいです。花の名前を良く知らない方、あの方とは一緒にしないでと言う方
試案しながら組み合わせるのですが失敗しました反省しています。
後、2回です元気で頑張りましょう。
森 ふさ恵



次回は
10月20日(金曜日)
今年最後の開花調査となります。
第3金曜日ですお間違いの無い様参加されてください。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする