平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷270回野草勉強会7/21日

2023-07-21 | フォトクラブ

午前中曇り予想にラッキーと思ったのもつかの間雲の切れ間から

日差しは容赦なく体力を奪っていく
センタ前駐車場で降り神社林へ会員の早朝の撮影

アマチャヅル

 



オニユリ



イヌサンショウ


 
キノコ



コカモメズル




コキンバイザサ



ジャケツイバラ(種)



ホドイモ





ミズタマソウ



サルナシ実



ヒオウギ

 



センタ前駐車場で降り神社林へ会員の早朝の撮影の

ヒナノシュクジョウ


ヒナノシャクジョウ



ノヒメユリ



ホオジロ

鞍外しから広谷まで行く予定を急遽変更、暑い
茶が床で早めの食事をとり

車で移動ヒナノキンチャクを撮影


ヒナノキンチャク



ワルナスビ



ナゴラン

センターのナゴランの撮影をして14:00までに
自然の郷へ帰ると言うのに中々戻って来ない 熱心やね。

「時間は守ってもらわねば」

3:00までに帰らなければいけない方がいます。
少し遅れましたが、
暑いコーヒー筒井さんのブラックベリーとアイスクリームのお接待美味しかったありがとう~
 おやつの西瓜、ヨーグルト 疲れもすっかり飛び去ります。



ノカンゾウ

希望者のみ課外授業

次回は夏休みです。
猛暑がまだ続きます。お身体に気をつけて
おお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年平尾台自然の郷 第250回5/30日野草勉強会下見

2022-05-30 | フォトクラブ

暑さ厳しい夏を伺わせる昨今、今日も大丈夫かなと台上へと車を走らせる。
元気な朝に山頂を目指す。

オヘラは今日もっ晴れやか




ヤマトキソウ

頑張って咲いてくれています。未だ蕾皆さん来る頃は満開かしら(微笑)




朝露を抱えて





ツレサギソウ
バッチリのがまだ数株あり




オニシバリの実
ボケちゃった

かなり厳しい坂を駆け下る方と出会う




イチヤクソウ



イチヤクソウ

目指す花は蕾とても2,3日で開花しそうにない。
健在を確認し次の花を目指す。




クモキリソウ

此方も開花なし蕾すら見えない一株
一株でももこっていてくれてありがとう感謝を込めて退却


帰りはあそこの様子を

ウリノキ




雌蕊を捕まえてしまったウリさんです。



バイカウツギ
此処のは花が大きくて優雅です。




クララ
咲き始めたクララ可愛いですね。


オカウツボ白花
勉強会まで持つのか心配です。
強烈な日差しに辟易して台上での下見を終了しました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷243回野草勉強会

2021-11-04 | フォトクラブ

外出禁止、閉園と苦労の多い一年でした。
コロナの心配を気にかけながらもズッ~と参加して頂いた
皆さんに感謝の一年でもありました。
いよいよ最終回となりました。
まずは例年のこの花から

キッコウハグマ


  
キッコウハグマ キッコウハグマ  キッコウハグマ花後

咲いていてくれました。
今年は花期が狂ってダメもとで行ってみました。



ゲンノショウコ種


 
ゲンノショウコ    ヤブコウジ 




ヨメナ 


 
シマカンギク  ヤクシソウ

もう終わってると思って居たのに咲いていてくれました。
シマカンギクは今年初見だった。






フユノハナワラビ
誰も気づかないところでひっそりと




チャノキ
アップにすると豪華な蕊が見事です。




サクラタデ


  
サクラタデ  スズメノトウガラシ ミゾソバ

サクラタデ何時のも場所で群生しています。
農家の方が切らずに残していて下さったのだろうか?




ヤナギタデ

ホンタデも群生葉をかんで「辛い」とにぎやかです。




ビナンカズラ



 
マサキ    ナンゴクエゾミソハギ
殆ど終わって居ましたが開花をM氏が見つけてくれました。




ツルリンドウ



ツルリンドウ

前回は花をみました。
今回は見事な実美しいですね




クロヤツシロラン花後


クロヤツシロラン

やはり花後の胞子を撒いています。
来年はきっと花を見付る。頑張ると誓い合います。




ハダカホオズキ


  
ハダカホオズキ ヤブニッケイ マルバノホロシ
ハダカホウズキが少なくなっていましたが
一株赤い実を付けてここだよと叫んでいるようです。





ハヤトウウリ雌花
通路のハヤトウウリ雌花を見つけて大騒ぎ。




 
ギンリョウソウモドキ花後

ギンリョウソウモドキ中々いけないので
無理して行ってみましたが花後の花後




賑やかな観察を終わり歩数1万歩以上でした。
最期の平尾台を充分楽しんで来ました。
カメラから直接の写真を提供して
下さる皆様に感謝です。
熱いコーヒを頂きながら写真をみてワイワイガヤガヤ
ウー取り直しや、そこにピントを等と団欒 一年を振り返って困難\(^_^)/けど
平尾台のすばらしさを復習し野草勉強会を終わりました。

長い間ありがとうございました。
来年は3月後半から始まる予定です。
元気でお会いできる日を楽しみにしています。

森 ふさ恵


 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会

2020-01-01 | フォトクラブ
令和2年1月1日
あけましておめでとうごさいます
今年もよろしくお願いいします。
昨年末に環境省生物多様性センターより感謝状が届きました。

ただ黙々と開花調査を続けています。根気の居る仕事です。
誰にも認めて戴けない調査だと思っていましたが見てる方が
居ると言う事は嬉しい事です。今年も元気で頑張りましょう。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトクラブ華蓮12月例会

2018-12-12 | フォトクラブ

12月は早い時期に12日講座を始めます。
仕事の方、体調不良の方、身内のご不幸など
参加できない方が多くて最小の開催になりました。
まぁ~食事会もこじんまりと蕎麦ランチでした。
美味しかったです。

まずは11月の講座 河内藤園の紅葉から
講師:児島撮影

皆さんの撮影風景






撮影:桃坂

河内藤園紅葉今年はちょうど良い具合でした。



撮影:森

河内藤園紅葉



課外授業

前回の課外授業熊本より
撮影:森

游水峡 




菊池渓谷キバナアキギリ
残り花でしたが健気さについ写させられてしまいます。




マゼノ渓谷 滝
真下におじさんが粘って動かない。
後ろの方は写せないで「イライライライラ」でも大人しく待っていました。
いけませんね。マナーが悪い「滝の中で落ち葉の回るのを写してる模様」
紅葉真っ盛りのの有料の観光地譲り合いも大切です。


自由作品
平尾台

講師:児島 宏



城井の大イチョウ

撮影:桃坂



平尾台

勉強会の途中、紅葉に日が当たるのが待てません。
撮影:森




平尾台:草焼け

撮影:山中



カラタチバナ

撮影:山中



ウメバチソウ

撮影:森
勉強会の途中で出会った花

日程も無く作品が少なかったのと
先生の評価を頂いた作品はアップ出来ないので
苦労します。

今年も暑さ寒さを繰り返しながら年の瀬に近づいてまいりました。
冬は食べ物も美味しく身体を動かさないのでブクブク太りだしました。
体調管理を夜は10時には就寝、朝は7:00起床、着ぶくれて外を歩く、
水分は十分とるなどを基本に、冬を乗り越えようと頑張っております。
来年も元気でお会いしましょう。良いお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮11月例会

2018-11-28 | フォトクラブ

暖かい日が続いています。
昨年より紅葉の進み具合が遅いようです。
河内藤園の紅葉が丁度良いと講師よりTELがあり、11月例会の
撮影場所にしました。
撮影平尾台
講師:児島 宏

平尾台



撮影:桃坂

平尾台夜明け




撮影:森

平尾台 ヤマハッカ




課外講座 菊池渓谷
講師:小島宏

菊池渓谷



撮影:桃坂

菊池渓谷



マゼノ渓谷
講師:小島宏

マゼノ渓谷



撮影:桃坂

マゼノ渓谷




游水峡
講師:児島 宏

游水峡







自由作品
紅葉
撮影:渡辺

小倉




撮影:増谷

耶馬渓




撮影:増谷

耶馬渓  修正後



修正前


撮影:山中

小倉  修正後



修正前




撮影:森

中山仙境




撮影:吉田

九重の紅葉




撮影:森

城井の散紅葉



撮影:吉田

修正後





修正前




花写真
講師:小島 宏

ハナカズラ




撮影:野見山

油須原 コスモスと電車




撮影:渡辺

ツメレンゲ



撮影:増谷

ヒマワリ




撮影:渡辺

ダルマギク








撮影:桃坂

ムラサキエノコログサ




撮影:山中

サフラン




撮影:吉田

ツメレンゲ




遠くへ撮影に行かれました。
撮影:野見山

須佐 




撮影:野見山

須佐の鉄橋




撮影:増谷

上高地霧氷


今回は沢山の作品が揃い皆さんの腕がメキメキ上達しています。
体調が悪くて撮影に行けなくても自宅に咲く花など一生懸命に写しています。
先生より優秀作品と評価された写真はアップしていませんが、選別に苦労しました。
また沢山良い作品があるのですがその一部をアップしました。
次回は12月12日お天気より撮影場所を連絡します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会15回

2018-11-07 | フォトクラブ

前日の下見で悩んだように朝メンバーを見て少しハードですが
ぐるり一周に決定しました。
ススキのたなびく台上は好天に恵まれさわやかです。

撮影:吉松

途中下関からお出でた女性グループ。野草勉強会のファンで
何時もブログを見ていますとおっしゃっていました。
ありがとうございます。励みになります。


撮影:吉松 ホソバノヤマハハコ
この時期咲いていてくれました。


  
ムラサキセンブリ白  アキノノゲシ胞子 ヒメヒゴタイ




ヒヨドリジョウゴ




撮影:吉松  ウメバチソウ
探せばまだまだ遅咲きの花がそこかしこ。
今日一番の成果これで今日参加した価値があると大喜びです。


撮影:森(秀)

リンドウ
奇麗な色です。


 
虫エイ      ウメバツソウ



撮影:森(秀)アキノキリンソウ
今を盛りと咲いていました。


撮影:桃坂

ヤマラッキョウ



  
ウメバチソウ    ノブドウ    コウゾリナ




ヤマジノギク






シマカンギク




今月のメイン
ムラサキセンブリ白
間に合って良かったです。

何時も丁寧な写真を時間をかけずに写されて皆さんのお手本です。
アップするのは丁寧に、特徴を捉えている、季節最初の花など



皆さま一年間お疲れさまでした。
強烈な暑さ、雨風にも負けず頑張りました。

野草にエールを頂き、歩きに体力増強と若さを保ってきました
野草勉強会も寄る年波には勝てないようになって来ています。
来春も頑張る気持ちでいます。お休み中に珍しい写真などありましたら送ってください。
皆様も元気で参加できるよう近況をお知らせください。
体調管理をしっかりして春に元気でお会いできるよう祈っています。
では、よい年をお迎えください。





 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮10月講座

2018-10-31 | フォトクラブ

フォトクラブ10月講座
自然観察センターの写真展が終わり午前中は写真の撤収。
自然の郷無料休憩室へ移動します。
11時から座学が始まります。
まずは増谷さんのイタリア旅行写真より

リスボンジェロニモ修道院


  
グラナダ  セビージャースペイン広場 サクラダファミリア内部



ラマンチャ 白い風車




マドリッド 王宮

素晴らしい写真を沢山見せて頂き知らない土地を
歩いたような気持でした。


9月の講座写真
等覚寺の彼岸花
講師:写真

撮影:児島 宏




撮影:森



講座撮影課外授業
小野田
講師写真

撮影:児島 宏




撮影:桃坂




撮影:森



角島
講師写真

撮影:小島 宏




撮影:桃坂




撮影:桃坂



竜宮の潮吹き
講師写真

撮影:児島 宏




撮影:桃坂



各自旅行自由作品

撮影:吉田(修正後)




修正前



撮影:吉田




撮影:吉田




撮影:吉田


素晴らしい登山写真です。
次はここへ行きたいと言うことになりました。


山中
前回の講座課外撮影小国の作品

撮影:山中



  
小国ソバ畑     チカラシバ    古墳の彼岸花



ハガクレツリフネ 撮影:山中


体調が今一のなか頑張って撮影されています。


庭に来るアサギマダラ

撮影:渡辺



 
ヒメアザミ撮影:渡辺    サラシナショウマ撮影:渡辺



一人で撮影に行くのが好きな方です。
由布の朝もや

撮影:野見山(修正後)




修正前

 

久住の紅葉

撮影:野見山




撮影:野見山


今月もたくさんの写真をいただきました。
撮影の腕が上がったと先生も喜んでいました。
午後からの天気が良くなくて撮影講座は中止となりました。
紅葉の季節も終わりに近づき11月課外撮影はししがわ渓谷再度チャレンジです。







  


  





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮9月講座

2018-09-26 | フォトクラブ

10月からの写真展の準備
9:00より自然の郷の写真を撤収、増谷氏のタイ旅行記と入れ替え。
中々思うように撤収、展示が思うように進まず時間を超過してしまった。
10:30より自然観察センターへ移動 フォトクラブ華蓮写真展の展示

前回の講座は写真展準備のため中止。
講師より良い写真と評価された写真はアップしないと決めました。
選択は編集者個人の私感によるものです。

ご報告
2018年福岡県美術展写真部門
入選 桃坂 健信
   増谷 修
されました。北九州美術館でも展示されます。
是非、見に行かれてください。 


講師と撮影旅行写真。

そば畑
撮影:児島 宏





撮影:桃坂






撮影:森




(花風景)
ハガクレツリフネ

撮影:講師 小島 宏






撮影:桃坂






撮影:森(隆)




ヒゴタイ花公園

撮影:児島 宏




ヒゴタイ&オミナエシ なかなか難い撮影の仕方と評されていました。

撮影:森(隆)





白いトリカブト

撮影:森




自由撮影
等覚寺彼岸花

撮影:児島 宏




等覚寺の棚田

撮影:桃坂



コバノボタンヅル

撮影:桃坂




マツムシソウ蕊の色が奇麗に出ています。

撮影:吉田




月の撮影に挑戦~もう少し月が山の上に来るのをまってネ 講師談

撮影:吉田




仕事帰りの河内でヒガンバナを撮影

撮影:原田






撮影:原田




昭和池のブルビー~羽の動きがよく撮れてます。

撮影:渡辺




平尾台のツリバナ

撮影:渡辺




久住のノカンゾウ

撮影:森(隆)




遠賀川取水口~面白い被写体を色んな状態でチャレンジすると良いですね

撮影:増谷




平尾台セミの抜け殻

撮影:増谷



芦屋海岸 良い色です。

撮影:増谷


今月の修正
菊池渓谷のイワタバコ




修正前

撮影:森(隆)



アップに困ってしまいます。
皆さんの素晴らしい写真は県展、北九州美術展等へ出店するために
アップをしない事にしました。皆さん良い作品ばかりで選外から選ぶのは
困難でした。

次回10/31日
小さな紅葉又は台上のススキ撮影予定
撮影希望場所がありましたらお知らせください。

編集:森 ふさ恵













 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会12回下見

2018-09-20 | フォトクラブ

開花予想が大きく崩れて散策が迫り息つく暇もない
忙しさです。
9/16日平尾台長行の田んぼ、池をめぐる
ネコノチチ、サネカズラ、ナンゴクヒメミソハギ、スズメノテッポウなどを
見て回るが稲刈りの作業者が多く邪魔になりそうで写真は写せない。

9/18日椿市、みやこ町池を回る

キクモ




シロネ





ポントクタデ




ツリフネソウ



9/20日等覚寺
天気予報が雨予想
彼岸花見学を考えて彼岸花の咲き具合を

一面の霧 時折雲の合間よりのぞく棚田




ヒガンバナ


21日開花調査は出来るのか心配しながら帰途に着く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮8月講座

2018-08-29 | フォトクラブ

時間の関係で朝の撮影を中止。
写真展の準備と展示
午後から各自持参の写真の評価をしていただきました。
7月の講座撮影より
ドリーネにてギンバイソウ・オオキツネノカミソオリ・周囲の風景を撮影。
講師:撮影

ミツバチとギンバイソウ



降り注ぐ光

撮影:原田  「修正後」



原田:修正前



ギンバイソウ

撮影:吉田



キャベツ畑

撮影:森



ノヒメユリ

撮影:増谷



日帰り撮影旅行
講師:児島 宏

夫婦滝の光芒





撮影:増谷





撮影:渡辺



男池

撮影:児島 宏






撮影:増谷


撮影:原田



男池キツネノカミソリ

撮影:増谷
お花を見る目が変わってきましたネ


鍋ケ滝

講師:児島 宏





撮影:原田





撮影:渡辺



自由撮影
菊池渓谷

撮影:森



白水の滝

撮影:吉田



平尾台

撮影:山中
体調が優れ無い中頑張っています。
撮影旅行へ行けるようになってくださいネ。




平尾台

撮影:森



ミソハギ

撮影:山中




大台ケ原

撮影:吉田
珍しい写真を見せてくれます。
とても楽しみにしています。




若戸大橋

撮影:森


素晴らしい写真を沢山見せて頂きました。
特に講師の写真は圧巻でした。
暑い中お身体に気を付けてお過ごしください。

次回9/26日例会
午前中は観察センター写真展に取り掛かります。
午後から持参された写真を見ていただきます。
お天気が良ければ中秋の名月の撮影が出来ればラッキーです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮7月講座

2018-07-25 | フォトクラブ

例年にない暑い夏です。
今年も3人の県展出展、平尾台作品展選出と暑さと重なりへとへとです。
7/25日講座と午前中の撮影昨年と同じように暑さを避けて涼しい場所へと避難した撮影でした。
平尾台には避難場所が多々あります。
先月の講座撮影より
講師:小島 宏先生の作品

ネムノキをテーマにお勉強しました。
先生のお手本です。






撮影:森(隆)
当日はネムが咲いてなかったので別の日の撮影。





撮影:野見山
別の日に撮影に行かれたようです。
台風の影響で登山道が壊れ通行止め。再度行った時は花付きが悪かったようです。






撮影:桃坂
花がまだだったので岩とオヘラ山。







撮影:森
二度ほど山へ上がりましたがネムは花影が薄く来年に期待しましょう。



講座
(USBで持参した写真をプロゼクターで見ながら講師の意見を聞きます。)

撮影:原田
きれいな夕日になりました。
修正前






撮影:増谷
可愛いお尻の美ですね。
博多山笠の撮影へ行かれました。
修正前






撮影:森(隆)
英彦山へ花散策雨に会いましたが楽しい散策。
修正前







撮影:吉田
長門峡へ行った時の気になる岩。
修正前






撮影:桃坂
白山へ旅行した時の写真です。
修正前

明るさを修正しました。




今週末には夫婦滝、鍋が滝と撮影ツアーがあります。
講師の写真をアップします。

撮影:小島 宏

撮影時の参考にされてください。
暑さにボケが酷くなっています。アップするのを忘れていました。(^_-)-☆
いつまで続くこの暑さほどほどにしてほしいものです。
では、次回は講座よりギンバイソウをアップします。
お身体に気を付けてお過ごしください。体調が悪いと楽しい撮影ツアーにも
行けません。元気で次回お会いいしましょう。森 ふさ恵
















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮6月講座

2018-06-27 | フォトクラブ

6月華蓮撮影講座
5月撮影講座より
講師:小島 宏撮影







撮影:野見山 補正後







撮影:桃坂





撮影:森(隆)

 


撮影:増谷





撮影:森



課外授業で蛍撮影
講師:小島 宏撮影

平尾台下流の蛍撮影




撮影:増谷




撮影:桃坂
自宅にい近いので何度もチャレンジ良い場面をゲットです。



撮影:野見山




講師:小島 宏撮影

平尾台の桜




オカトラノオ
素晴らしい写真です。


個人で撮影に行かれた作品より

撮影:桃坂
久住ミヤマキリシマ




イチヤクソウ
撮影:森(隆)



ムヨウラン
撮影:森(隆)




平成鉄道と花菖蒲
撮影:野見山



平尾台下流の川(修正後)



修正前
撮影:山中




等覚寺の紫陽花

修正前
撮影:山中
体調の良くない方ですが様子を見て
撮影されています。早く元気になってね。




ニリンソウ(緑花)
撮影:吉田



上高地大正池
撮影:吉田



エゾムラサキ
撮影:吉田




撮影:吉田(修正後)

 


修正前

吉田さんは上高地へ旅行
沢山の良い写真を見せていただきました。




九大の森(修正後)




修正前



オオヤマレンゲ
撮影:森



今月はお休みが多く少し寂しい講座と
なりましたが、熱心な講義に思わず熱くなります。
冷や汗かもしれません。


次回は7月25日撮影、講義となります。

講師:小島 宏

華蓮代表 森 ふさ恵











 








 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮5月講座

2018-05-30 | フォトクラブ

北九州の誇る藤園が今年は早く満開をそうと言うので
4月末の講座は河内藤園で開催されました。
河内藤園の撮影より
講師:小島 宏撮影







野見山撮影


野見山修正前





渡辺撮影


渡辺修正前




原田撮影



原田修正前




吉田撮影


吉田修正前



増谷撮影




森撮影




前回撮影に参加できなかった方。
山中撮影


山中修正前




森(隆)撮影


森(隆)修正前



撮影旅行
高千穂クマガイソウ
講師;小島 宏撮影




撮影:桃坂





撮影:森




撮影:講師小島 宏





撮影:桃坂





撮影:森





仰帽子移動途中の撮影
講師:小島 宏撮影




撮影:桃坂

 

仰帽子ヤマシャクヤク
講師:小島 宏撮影





撮影:桃坂




撮影:森




撮影:森





撮影:桃坂




撮影:講師小島 宏




シラン撮影会より
講師:小島 宏撮影






撮影:森




撮影:山中



セイタの森
講師:小島 宏撮影







撮影:桃坂




各自撮影
撮影:渡辺


渡辺修正前




撮影:増谷

雲仙のミヤマキリシマ





撮影:山中

平尾台フナバラソウ



撮影:森(隆)

ショウジョウバカマ



撮影:桃坂

阿蘇のミヤマキリシマ


皆さん素晴らしい写真です。
まだまだ良い写真が沢山ありましたが、私の偏見と
粗末な見分で選別アップしております。
県展、シニア写真展出展も選出されました。
足の悪い山中さんも頑張って家の花や平尾台の花を
撮影。兎に角カメラを身近において
撮影するチャンスを逃さないことです。
次回6月今回30日撮影の写真を必ずご持参ください。
また、別の日に撮影された写真でも良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第4回下見

2018-04-27 | フォトクラブ

背を押されるように開花情報が届く
4/30日写真展示と下見を同時にすることになる。
午前中8:00より下見、13:00より写真展展示とハードスケジュール
歩き始めると

岩の間より花開く「ホタルカズラ」





早いですね「カマツカ」





カノコソウ
蕊のみをアップする予定でしたが・・・

 


綺麗なオヘビイチゴた。カメラを近づけると( ,,`・ω・´)ンンン?
タチイヌノフグリさんが私も映して・・ピンを合わせてしまいました。




イワガラミ
額片が華やかなので開花してるよう。蕾です。




キンラン
早々に開花しています。




イブキシモツケ
場所によっては終わりかけています。




シュンラン
ドリーネの中で細々と生き延びています。





キビノクロウメモドキ





藪の中には
タツナミソウが開花し始めていました。





今年も会えましたね
「フタリシズカ」





イワツクバネウツギ
残念蕾でした。



翌日5/2日 午後雨予想だったので
5/1日心配で所要が終わると少し歩いてみました。


カノコソウ
可愛いネ開花し始めています。




ギンラン






イワガラミと景色





キエビネ
乱獲されて数株のみ

 







エビネ






ジャケツイバラ





5月初旬にしては沢山の花が開花、し始めています。
明日の例会が無事出来ますようにと念じながら山を降りました。
報告:写真 森 ふさ恵



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする