平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

第六回野草勉強会

2007-06-22 | Weblog


霧雨の中を先の見えない霧の中をゆっくと歩いて観察します。
撮影:服部


カキラン
霧の中で咲く花は一段と嬉しそう 
撮影:田村

怪獣
雨の日はコントラストが
強く色んな怪獣が現れます”ご用心“

平尾台の「草原」は
貴重な生き物たちの世界可憐な植物たちが咲き誇る世界です。 

 
スズサイコ
撮影:木原


シンジュガヤ 
撮影:久保田

 
コバノトンボソウ
撮影:野見山

 
マイサギソウ
撮影:野見山

 
コキンバイザサ
撮影:田村

 
新種発見と思わず色めく~コキンバンザサが種子を放出した後だそうです。

 
マイサギソウ
撮影:石田

 
小さな花宇宙
此処にも、此処にも
と株数調査マイサギソウ60株。

 他にはカセンソウ・コマツナギ・ヌカボシソウ・ヒメノハギ・オカトラノオ・ハンカイソウを観察できました。

株数調査:久保田
開花記録:石田美
 

 参加者数:11名

 風が強く沢山の写真は殆どブレていました。

●植物の多くが絶滅危惧種です●
環境省のまとめによれば、
50種類以上の野の花が絶滅の危機にあります。

お昼頃には雨も上がり明るさが戻ってきました
昼食も忘れて!
貸切の草原で喜びの笑顔と歓声。


お腹すいた心残しながら帰路に。

感想
マイサギソウが【花切魔】に切られて(怒)
あちこちに小さな花株を発見 (喜)・(喜)

 

次回勉強会
日時:7月11日(水曜日)
場所: 平尾台自然の郷

TEL. 093-452-2715 FAX. 093-452-2720 
E-mail :
park@hiraodai.jp



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五回野草勉強会

2007-06-14 | Weblog

小倉区内に入る頃からポツポツと車のウインドを
濡らし始めた あぁ~午前中曇り予報だったのにとため息。


山は強い風と小雨・・・だがもう先客が一人・・・
-撮影:伊規須-


ノハナショウブノ
下見の時は開花してなかったのに見事開花。
-撮影:田村-


モウセンゴケ
湿原は鮮やかに色づき水面に映えています。
-撮影:伊規須-

 
モウセンゴケ
-撮影:渡辺-

 
コバノトンボソウ
-撮影:河田-

 
カキラン
-撮影:河田-

 
トキソウ
-撮影:渡辺-

 
ハマウツボ
-撮影:つる田-

 
ヒメケフシグロ
-撮影:つる田-

湿原は賑やかになりつつあります。
踏み入れ無い足跡を付けない様注意して下さいね
下からサギソウの芽が頭をもたげていますよ。


美人に写して下さいね
-撮影:伊規須-


セイヨウノコギリソウ
登山道では白いはなが迎えてくれます。
-撮影:田村-


ドリーネの木陰にはウリノキの花が
風に揺れて可愛かったです。
「モミジバウリノキ」
-撮影:渡辺-


県道の近くには外来種の

イヌコモチナデシコ
平尾台にもやってきたのですね。
-撮影:石田-



コモチマンネングサ
-撮影:渡辺-

雨もまっててくれたようです。
風は強かったけど沢山の花に会えた
勉強会でした。

感想
ヤマトキソウの株数が増えていた事に感動。「田村」
車が入らないようになって安心して観察できる。「久保田」
梅雨の前に沢山の花に出会えました。「石田」

株数調査 ヤマトキソウ 30数株 河田
開花記録   20数種       石田ミ
参加者数              14名


お疲れ様でした雨に会わなくて良かった~ですね~。

 

次回開催日
日時:6月22日金曜日
場所:平尾台自然の郷
時間:9時45分集合10時出発

TEL. 093-452-2715 FAX. 093-452-2720 
E-mail :
park@hiraodai.jp




 

 


           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする