平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷229回野草勉強会

2019-10-02 | 野草の観察

8:15分台上を見上げると濃い霧に包まれていました。

撮影:吉松 台上はこの様な状態です。

今回は阿蘇の観察会で知り合った長澤さんが参加されます。 天気は大丈夫なん

調査を終え平尾台花探検の日です。
以前の開花情報を頼りに開花状態を探検して歩きます。
初参加の長澤さんの写真から

ヒメヒゴタイ



  
ヒメケフシグロ   ナンバンキセル   メドハギ



ツクシコゴメグサ
 大雨が降ったけど大丈夫でしょうか?大丈夫! 株数は少なくなっていましたがびっしりの開花。
美しいです。何時までも此処で元気で咲いてくださいね。
ツルツル滑る坂道を登りながら汗びっしょり 下りもへっぴり腰。



  
タカネハンショウヅル コバノフユイチゴ   クルマバナ




コキンバイザサ



   
カワミドリ     イナカギク    ヤナギタデ



アケボノソウ


長澤さん沢山の写真をありがとうございました。


撮影:吉松

ヒメシオン


  
ノダケ     ナンバンハコベ    ヒメジソ




ツリバナ



  
シロヨメナ    タカネハンショウヅル  キセワタ




シオガマギク
優しい色が良いです。



 
ホソバノヤマハハコ  ハスノハカズラ実


撮影:桃坂

フシグロ
素晴らしい観察眼です。


  
チョウ    ハスノハカズラ実   シオガマギク



コキンバイザサ


途中昼食を取り次はアケボノシュスランへ ヤマアジサイの頃、激流に流されて僅かになっていたのです。 蕾、開花は少ないもののあたり一面に小苗が目立っていました。
足元を見ないで踏み込むと踏んでしまいます。
注意・注意 注意しながら観察撮影。来年にはきっと大株に育っていることでしょう。



今回も盛りだくさんの花に出会いました。
郷での写真を開いて花心や蕊の状態を観察します。
初参加の長澤さんもアップされた花の美しさに初めて見ましたと
喜んでいました。
沢山歩き、素晴らしい観察会になりました。


次回10月18日(金曜日)
自然の郷9:30分発
お間違いのない様お出で下さい。 






  




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平尾台自然の郷野草勉強会228... | トップ | 平尾台自然の郷野草勉強会第6... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桃さんの蝶 (まっちゃん)
2019-10-22 08:58:53
 おはようございます。

チョウではなく、イカリモンガ科・ベニイカリモンガ、蛾、です。
このコメント、読まれたら削除してください。
返信する
Unknown (hotaru)
2019-11-02 08:34:03
ベニイガリモンガ ありがとう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。