平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

またまた雨の勉強会

2009-07-24 | 野草の観察

異常気象とはいえこれほど雨にふられる
勉強会は始めてです。



それでもモニ1000調査だけは
雨の中決行
皆さん頑張ってくださいました。

・・
・・




オオキツネノカミソリ 


勉強会の頃には満開かなと
喜んでいましたが~ザンネンあめで行けません

・・
・・

 

アカメガシワ アリノトウグサ アキノタムラソウ
イヌホウヅキ ウバユリ オオカモメヅル
オオキツネノカミソリ オオバノトンボソウ オニドコロ
ガガブタ ガマ カラスノゴマ
カラタチバナ キカラスウリ キキョウ
コイケマ コオニユリ コカモメヅル
サイヨウシャジン アオツヅラフジ  


下見でも何度も雨に会いビショヌレ、途中引き返しや、
中止と何度も出かけて調べてきましたが
当日も雨とは付いてない事でした。




ウバユリ 「ユリ科」
日本特産 葉が無いのでその名があるようです。

薄暗い竹やぶでは、殆ど
蕾、一・二輪開花し始めた花はとても新鮮です。


・・
・・



トコロの花があちこちに
咲き始めています。






オニドコロ (雌花)

11種1変種と種わけの難しいはなですが、
オニドコロでは雄の花穂は立って花が蜜に付き
雌の花穂は下向きに垂れて花が疎らに付き、
さらに大きな下位子房を持つ
花の色も
オニドコロは淡緑色・ヤマノイモ白・タチドコロ橙黄色
となるので見分ける時の参考に出来ます。

・・
・・





コクラン 「ラン科」

常緑樹林内の暗く湿った場所に点在する。
薮蚊の群生に悩まされながらの撮影に
中々苦労します


・・
・・




何かちょっと出来事があると
文章が書けない、気持ちが落ち着かない
仕事が手に付かないなど気弱い


「老人性欝」という言葉が脳裏をよぎる
忙しくしてる人には出ないヨーなんてからかわれ。
無心に花に向い、平常を
取り戻そうと必死になってもがいている自分を発見

・・
・・

お詫び

花のカレンダー7月分に
ミスがありました ご購入戴いた方には
申し訳のない事を致しました 
心よりお詫びいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食を見よう~

2009-07-22 | Weblog

世紀の大イベント日食を平尾台で

鹿児島辺りまでと、思いながら色んな事情で(サイフ・・・)
地元のイベントに参加~大正解でした。





最大事1059分ごろ此処まで暗くなり気温も5℃ほど下がり
そろそろ帰らなくてはと言う気分でした。


日食の経過

     
 2009/07/22 9:49分

 2009/07/22 9:53分

 2009/07/22 9:55分

     

 2009/07/22 10:19分

 2009/07/22 10:34

 2009/07/22 10:39

     

 2009/07/22 10:42

 2009/07/22 10:46

 2009/07/22 10:51

     

2009/07/22 10:56 

 2009/07/22 10:59

 2009/07/22 11:12

     

 2009/07/22 11:21 

  2009/07/22 11:29   2009/07/22 11:36



太陽が欠け始めると、風が出て気温も徐々に
下がって涼しくなって来ます。




色んな工夫をしながら
月の影を見ようとしますがうまく行きません

*

*




わかりましたーーぁーー
ホールと高さの関係で影が三日月に
その頃には一瞬、雲の陰に
次回はバッチリですよ
26年後に頑張ります(大笑い)

成功画面はビデオに
入ってますので後日書き出してアップです。


世紀のイベント3時間愉快でどんな事にもめげない仲間と
賑やかに過ごす事が出来ました。



終っての「ピクニックランチ」
美味しいって
物凄く宣伝してたのに


人が多い所為か品切れ・・・ばかり
段取り○いと友人には○○でした~よ。クシュン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする