平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

新年度第1回野草勉強会

2016-03-25 | 野草の観察
野焼きも早朝の雨を押しての決行。焼け残りも多大ですが従来にない。早い野焼きとなりました。

新年度初の調査も好天で迎える事が出来ました。
風の冷たさに悲鳴を上げながらの調査でした。

4班に分かれて各コースの開花調査から始まります。

珍しいキジムシロです。(撮影:釘宮)



 
撮影:山中


オオイヌノフグリ
 
撮影:吉松     山中


ヤマアイ

(雌花) 撮影:桃坂

フキ
 
(雄花)   (雌花)   撮影:桃坂


ヒメウズ
 
撮影:桃坂   釘宮


マユミの発芽かな!

撮影:吉田



ヤマヤナギ
 
撮影:吉松   亀島  


ニオイタチツボスミレ コスミレ
 
撮影:山中  亀島




ノアザミ フラサバソウ
 
撮影:山中


ヤマネコノメソウ

撮影:山中


撮影:釘宮


カテンソウ

撮影:桃坂



ツチグリ  ヤブヘビイチゴ
 
撮影:釘宮  桃坂


ヤマウグイスカグラ
 
撮影:吉松  



 
撮影:山中   亀島


セイヨウタンポポ
 
撮影:吉田


午後からは冒険コース。
ユリワサビの美しい谷間をギャーギャー叫びながら
久々の山歩きを楽しみました。



ツクシショウジョウバカマ

撮影:吉田


  
撮影:吉松     亀島      釘宮



センボンヤリ

撮影:桃坂


  
撮影:山中   亀島   釘宮


オオチャルメルソウ

撮影:吉松



撮影:釘宮


ユリワサビ

撮影:桃坂


  
撮影:亀島   吉松     吉田


初日お疲れ様でした。新しく若い方に参加していただき
賑やかになりました。今後とも参加ご協力 お願いいたします。

桜の開花宣言もあり早い開花を期待していましたが
今年は途中、寒の戻りがあり開花は少し遅れ気味。

4月からは順調に開花が進むことを期待しています。

次回4/13日(水曜日)










 

















 










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草勉強会が始まります。

2016-03-18 | 野草の観察
暖かくなりました。
桜の開花予報のニュースが話題になっています。
長かった冬休みをおわり
3/25日(金曜日)9:30分 平尾台自然の郷花工房

第1回野草開花調査から開始します。

お間違いの無いようお出で下さい。森 ふさ恵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月花散策

2016-03-04 | Weblog
センターの開花調査ではまだ少し早いと思っていました。
アマナ・・・咲いてるよーと連絡を頂き急遽行って見ました。

アマナ

天気が怪しくなり心配しましたが沢山開花していました。


ホトケノザ



シロバナタンポポ

春近しと思えば雪、寒風と三寒四温足踏みのこの頃です。
アマナを見ると安心しますネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての自然観察センター野草調査

2016-03-03 | Weblog
午前4時東の空を見ると雲一つ無く晴れている。
9時からの受診。その前に野焼き後の朝焼けを撮影。5:00出発。
茶が床へ来たものの、どちらから日が出るのか不明。
オヘラへ登りかけ中止、三笠台へ・・・空は赤く焼けはじめる。
場所を、場所を、


最初の分はフィルターが不足でボツ。

帰りに
気になる岩を朝日で見たらどうだろうと降りてみる。

日の光によって随分と変わる。面白い
可愛い「ネコちゃん」に見えませんか?スコティッシュフォールド「アップル」と名付けました。

8:00病院へ直行。
10:30診察がおわる。野草調査の日午後から参加としていました。
TELするとトカクジ方面で調査中。


ヒメウズ



オニシバリ



ヤマネコノメソウ


レンゲソウ

オドリコソウ。、ヒメオドリコソウ、ノゲシ、オニタビラコなど、久しぶりに野草の撮影
ボロボロにミスが続きます。

終わって茶が床で撮影中の花蓮の皆さんと合流予定でしたが、さすがに疲れて帰宅。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする