平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷野草勉強会下見

2017-09-30 | 野草の観察
27日にフォトクラブが終わり月末仕事と雨天と天山行き予定が立たない。
天山行きを中止して急遽30日を下見としました。下見の皆様には遅くの連絡を
お詫びします。

久し振りに広谷の上に登ってきました。
振り返ると野焼きのされていない草地はしっかり木が成長し林に帰ろうとしていました。

広谷湿原


ラムサール登録を目指していると聞きました。
ですがこの地の生態系が大きく変わろうと変わろうとしています。

広谷湿原




暫くご無沙汰の水晶山山麓ヤブコギ覚悟で下見へ向かいました。
NTTの基地が撤去され、大きな空き地が出来ていました。
観察できた植物
撮影:森(隆)

ガガイモ




タンキリマメ




アカバナ




ツリフネソウ




撮影:森

ヒメヒゴタイ




マアザミ




ウド



酷いヤブコギの末
観察できた花は

オオユウガギク





カワミドリ





イシミカワ





ジイソブ





ポントクタデ



まだ開花していない新鮮な花に出会えましたが
あのヤブコギにしては花が少ない。
皆さんの疲れましたね

前日10/3日に再度一人で午後から下見 大平急登のハスノハカズラの赤い実
東側の谷のジイソブ、アカバナ、アケボノソウを見て回りました。
雨天の場合の対策を一寸して明日の月は何処から出るかと見て回りました。
帰宅途中下の池の所で華蓮の講師とばったり、今から付くの撮影に行くという。
明日があるからとご一緒することを断念明日に備えます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮9月講座

2017-09-27 | フォトクラブ
10:00からの座学の模様です。
25日の下見では
最初に井手浦へ稲の半分は刈られて写真にはならないので
露をおびた雑草の撮影をする。
講師写真






森(隆)

修正前



修正後



その後等覚寺へ
ソバノ花が美しい
撮影:森



もう一か所稲とJRと言う風景の場所へ
だが減反政策と言うのか春は綺麗だった蓮華畑は大豆畑に変っています。
証拠写真に 撮影:森(隆)

27日撮影は等覚寺7:00と決めて決行



湯布院撮影宿泊旅行より

講師撮影




増谷氏の持参写真8月講座写真より

平尾台の岩と花





自由撮影
平尾台のソバ畑




熊本撮影旅行から

小国のソバ畑




吉田さんの撮影より
個人広島旅行より

マネキグサ



帝釈峡

修正前




修正後



森 隆之の写真より

ミズオオバコ(修正前)




修正後




渡辺さんの写真より
8月講座撮影

平尾台岩と花



熊本撮影旅行より

彼岸花




桃坂氏の写真より

井手浦の野草




個人自撮影 等覚寺のヒガンバナ




熊本撮影旅行より

小国のソバ畑



森 自由撮影より


田川のヒガンバナ



小国撮影旅行より



以上のように花蓮では
随時希望者を募り撮影旅行を企画しております。
時期、場所は不確定ですが天候、花期などを考慮して
最高の時期をキープする様に努めています。

次回10月からは後期講座が始まります。
新期参加者を募集しています。希望される方は平尾台自然の郷
インフォメーションまで申し込みお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷12回野草勉強会

2017-09-22 | 野草の観察
心配していましたが予想通り雨になりました。
調査を優先してその後の天気まかせで雨にも風にも
負けぬ和気藹々とした開花調査へ出発です。

Aコースより調査結果を
吉松さんの写真より報告して頂きます。


ハグロソウ





ヤブマメ





クサギ シュウブンソウ ジイソプ(蕾)






ヤナギアザミ




Bコース
藪が深く歩けないので車道を歩きます。
撮影報告:渡辺


霧の中のヒヨドリバナ





ノブドウ




ヒメシオン ソバのハナ コシロノセンダングサ





コイケマの種子





ナンバンハコベ




Cコース
撮影と報告:吉田


エノキグサ





イノコズチ





アカネ




メドハギ コマツナギ




Cコース
報告写真:鶴田


サウヨウシャジン




ノブドウ エノキ(実)ヒメムカシヨモギ





コミヤマミズ





センニンソウ(種子)




ヌマダイコン カラスウリ カネカズラ




Dコース
報告写真:桃坂


イガホウズキ





ゴマノハグサ





ツルボ




ヒコイコシ チカラシバ ヒメジソ





イタドリ





ウシグロ





オトギリソウ




ヒキオコシ ナンバンギセル ヤマハギ



小雨の中茶が床で昼食少し寒い
早めに↓へ降りて自由観察と走り出したのですが
雨が強くなりだし残念ながらUターン  午後の観察を
中止して室内の写真を見ながらの勉強となりました。




次回はこの会では探検コースと名付け台上やその周辺の
花を求めて登ったり下ったり結構幅広く歩きます。

10/4日(水曜日)
白尾大自然の郷花工房発9:30分
今年も後3回になりました。元気で頑張りましょう。





 





厳しかった暑さを乗り越えて皆さんの出足も上々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷野草勉強会下見

2017-09-16 | 野草の観察
お天気が不純なのです。
コツコツと日差しを見ては下見をしだめて置くしかない。
19日ようやく全員で下見をすることが出来た。

今回も光永氏より写真を送っていただきました。

ホソバノヤマハハコ






ツクシコゴメグサ






ヒヨドリバナ





ヒメヒゴタイ





スズサイコ


風が強くて写しにくかったと言われてるように
小さな花は難しかったです。


私の雨予想を避けて撮りためた下見

マルバツユクサ





チョウセンヤマニガナ





ツリバナ





ゴキヅル





ヤブマメ





カワミドリ





ヤマボウシ





ナンバンハコベ



当日は開花調査の日です午後の時間をどのコースを
回るか思案中です。光永さんありがとうございました。
決められった時間内で沢山の花を観察したいものです。
森 ふさ恵




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第11回野草勉強会

2017-09-06 | 野草の観察
心配された雨予想も何とか持ちそうサー出発と
3班、3台の車に分乗して観察に出かけます。
1班は撮影:桃坂

コケオトギリ(雄蕊が5本から8本)





コミカンソウ





ヒメミカンソウ






スズメウリ






コニシキソウ(最近では少なくなりました)






ミズヒキ





ヤブハギ





ヤブハギ(種子)




ヤマジノホトトギス ヤマトウバナ ハシカグサ





ヒメトクサ(今年初見です)





アリタソウ




2班は運転が心配と言っていた女性の
吉田さんにお願いしました。


サネカズラ




ヤマジノホトトギス(今年初見です)





ミソナオシ





スズメウリ




キツネノマゴ ゲンノショウコ





3班は私、森が報告します。

オナモミ(花)





ヌスビトハギ





イヌハギ





イヌハギ(今年は多いです)





コケオトギリ





ホドイモ





ミズタマソウ





スズメウリ



初秋の色一杯の観察が出来ました。
思いのほか湿度が高く水分の補給が欠かせない
暑い観察会でした。次回は調査です。
随分涼しく過ごしやすくなっていると思います。

9/22日(金曜日)9:30分発
お間違いの無い様参加をお待ちしております。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然の郷第11回野草勉強会下見

2017-09-01 | 野草の観察
2日下見を連絡まだ暑いので涼しいところへと
西側は前日ザーッと見て来たので東側の山麓に集合6人で下見。
今回は光永氏に下見の写真を送っていただきました。

ミズタマソウ





ヨメナ





ミゾカクシ





チョウジタデ





ハシカグサ





サワオトギリ



撮影:光永
まだ、ラン科の写真がありましたがアップを控えております。
日ごろ見せて頂けないので送っていただきました。
素晴らしい写真をありがとうございました。



8/31日家の仕事が一段落して午後から歩いてみました。

サネカズラ雌花





サネガズラ雄花





ヒナノキンチャク





キセワタ





ニラの花





ガガイモ



撮影:森 隆之
皆さんと一緒の下見の時

ヒメガンクビソウ





ゲンノショウコ(白花)





ヤマホロシ


台上の花も捨てがたいが日陰の無い山は暑い
だけど予報では午後から雨~最近の雨は激しく土砂降りになる
事が多いので心配だ。当時何時の雲に任せておきましょう。

下見の皆さんお疲れ様でした。
結構疲れましたね~みんなでいただいた寿司定食最高でした。
それからまた逆戻りして「ナンバンハコベ」を探しましたが
がっかりでした。折角の自然の花を掘り返して栽培種の花を
植えていた山の持ち主と名乗る御仁にあきれてしまいました。
人それぞれですものね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする