さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

新年、冬景色

2021-01-09 21:56:24 | 風景

*2021年1月9日撮影

 遅ればせながら、新年おめでとうございます。

 昨年秋から長々とお休みしてしまいました。
 新年を機に復活したいと思います。

 今年の冬は、あたりまえですが雪が降っています。
 
 今日は少し晴れ間も見えたので、雪景色を撮影してきました。
 最初の写真は、柿の実です。
 鶴ヶ城公園内の柿は誰も採らないので、鳥のご馳走になるか、熟して落ちてしまうかなのですが、まだ枝についたまま残っている実があって、雪が積もっています。
 私の好きな情景です。





*2021年1月9日撮影

 お城のお堀は凍りついて、薄く雪が積もっています。
 それでも場所によって水温が高いのか、一部凍っていないところもあります。
 そんなところに、カモたちが群がっています。

 氷の上を歩いていたコガモたちです。
 この近くには凍らない水面があって、そこにはコガモたちも大集団でたむろしています。





*2021年1月9日撮影

 大きなケヤキの木に雪が積もっています。
 カラスが1羽鳴いていますが、わかるでしょうか。
 雪を被った樹木はなんといってもいい風情です。





*2021年1月9日撮影

 雪が降って、いちだんと厳しい環境を生きなければならないスズメたちの集団。
 これは駐車してある車の屋根です。
 ぜひぜひ、生き延びて欲しいと願いながらの撮影でした。





*2021年1月9日撮影

 川の中にゴロゴロとある石の上に雪が積もりました。
 ここ湯川は、川底の土砂を削り取る工事の最中です。
 これらの石は、やがてきれいに撤去されるのか、景色として残されるのか、注目しています。





*2021年1月7日撮影

 今日よりも良い天気だった、7日の撮影ですが、冬の山の景色です。

 昨秋から、いわゆるコロナ禍は悪化の一途をたどり、再び首都圏などに緊急事態宣言が発令されています。
 日々、いろいろなことを考えさせられますが、感染予防対策を考えながらの生活に慣れていくしかないと思います。
 どうにもならない事を思い煩う事なく、明日も元気で過ごすことだけを目指したいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿