
*2021年10月28日撮影
今日は晴れるものと期待していたら、曇り時々雨で、晴れた時間はほんのわずかでした。
今日は珍しい蝶を見ました。
写真のアカボシゴマダラです。
アカボシゴマダラという蝶は、本来奄美諸島のみに分布するとされている蝶です。
それが近年関東を中心に分布を拡大しているようなのです。

*2021年10月21日撮影
これは在来のアカボシゴマダラではなくて、中国から持ち込まれた外来種のアカボシゴマダラなのです。
外来種の例に漏れずこれも繁殖力が強いため、しだいに分布が拡大されています。
ここ、福島県の会津でも発見しました、という報告です。
奄美の在来種は生息環境の減少などにより、個体数を減らしているとのこと。
在来種を守るために、外来種の拡大をとめる手立てはあるのか?
難題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます