楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

鷹匠と西洋砲術演習(2015315)

2015年05月10日 20時52分36秒 | つれづれなるままに考えること
以前紹介しました鷹匠と西洋砲術演習を2分32秒のビデオに致しました。
どうぞご覧ください。
BGMが入っております。音の調節をお願いします。

鷹匠と西洋砲術演習(2015315)


コメント欄にご感想をよろしくお願いします。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 造幣局の通り抜け | トップ | 吉野山 観て歩る記(金峯山寺) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hide-sanさんのようにチャレンジ精神を持たなければ。(苦笑) (masamikeitas)
2015-05-11 17:18:23
hide-sanさん、こんばんわ。

>以前紹介しました鷹匠と西洋砲術演習を2分32秒のビデオに致しました。
どうぞご覧ください。

私はビデオに編集した経験が一度もありません。
hide-sanさんのようにチャレンジ精神を持たなければ。(苦笑)
以前拝見しましたので、懐かしく思いました。
私は老眼ですので、できればもう少し写真の切り替わりのテンポが遅いとなおのことベターですが。
ソフトで動いていると思うので無理でしょうね。
返信する
masamikeitasさん ご意見ありがとうございました。 (hide-san)
2015-05-12 10:03:18
>できればもう少し写真の切り替わりのテンポが遅いとなおのことベターですが

有り難うございました。
BGMを長くすると、自動的にテンポがゆっくりになりますが、長いと飽きてしまうのではないかと心配になります。
三分位にすると良いかもしれません。
返信する
どういうつながりか教えてください (みなりん)
2015-05-13 23:19:33
こんばんは、ひでさん。

動画は楽しく拝見しました。

ただ、鷹匠と西洋砲術とどういう風に関連して、どうしてこうしたイベントがあったのか、昔の日記を申し訳ないのですが、読んでいなかったので、説明をいただけると、なお良かったと思います。

返信する
みなりんさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2015-05-14 11:15:18
梅が咲いた3/20頃、赤塚城址で梅まつりがありました。
葵祭りで平安時代の行列が下加茂から上加茂神社まである様に、
板橋では、まつり事があると、催される出し物が鷹匠と西洋砲術の演習風景です。
鷹匠は、板橋区の志村坂上から埼玉県の戸田にかけて、徳川家の狩場でした。
志村坂上には鷹匠屋敷があって、
鷹の餌である「おけら」を納入する農民からは、
年貢を取らなかったほどでした。

また現在高島平住宅団地があった場所は、
それまでは徳丸ヶ原と言われた湿地帯でした。
その場所で、高島秋帆が西洋砲術の演習をしたことがあったため高島平と名付けられたほど、
高島秋帆の演習は当時の日本にとって画期的なものだった。

このことから、板橋区では梅まつりや区民まつりには、
この二つが恒例のアトラクションとなりました。
返信する

コメントを投稿

つれづれなるままに考えること」カテゴリの最新記事