レジリエンスの講座、連続講座は初めて行きましたが、夫婦間の問題を抱える方にはお勧め!
北は北海道から、南は沖縄まで、熱心な行政の方、助産師さん看護師さん、そして☆さんたち。
☆さん(ほしさん)というのは加害者のこと。
自分の力で光る力がある☆なんだ、一人一人輝く力があるそして、それぞれ違う、でもそれぞれでいい☆なんだ、
ということで、☆さん。「被害者」でなく。
対して、加害者はバタラーでBさんといっています。
☆さんたちは、もやもやもやもやの人生が大きくなった子どもの問題で気が付いたという人も、
やっていけないと離婚して何年もたってあれはDVだったんだと気づいたという人も、
親との問題で、という人も・・・
二十年以上「ひどい夫でもいい父親だから、自分が頑張ればいい」と思い込んでいた人も・・・
回復の途上という人もいれば、過去のことという人もいれば、
過去のことだと思っていたのに、講座で苦しくなったという人も・・・
だれもが安心して話せるという空間ですから貴重なことです。
私は、身近でDVを目の当たりにして、これは小児医療の健診にとても必要な視点だと思いました。
つまり、「虐待の後ろには見えなくなっているけれどDVがあることもある」ということです。
今回も、参加して確信しました。
虐待までいかなくても、かわいいと思えない、激しく叱ってしまう、
そして、それを責められ自分でも自分を責めている。
その陰に、対等でない、支配されている(怖くて気を遣っている)パートナーシップがあるのです。
パートナーシップの話では・・・
健全なパートナーシップのことが出てきました。
二人でいれば幸せ・・・恋愛の幸せの絶頂の幸せは不健全なパートナーシップだという話。
相手の目や気持ちを気にしすぎて、自分らしさよりも相手の好みを尊重してしまって、
とりこまれていく・・・
そういう不健全な関係を恋愛の名のもとに肯定しがちなメディアがあるのだという。
健全なパートナーシップは二人の境界線ははっきりしていて、二人の存在も同じ大きさ。
そして、二人だけでない関係性もある。
相手以外に友人・家族・職場・趣味・・・など、いろいろな世界がそれぞれにある。
そして、それをそれぞれに楽しむ。
興味がない趣味に相手が夢中なとき、「じゃあ楽しんできてね」「頑張ってね」と応援できる。
けれど、Bさんは「そんなことくだらない」「何が楽しいの?」と見下した言い方をする。
不健全なパートナーシップでは、だんだん自分らしさはしぼんで、
相手に気遣い、興味をもてなくなったり、遠慮していかなくなったり。
そして、気付けば、自分らしさは小さくなり、Bさんの存在が大きく境界線もぼやけてしまい、
Bさんの中にとりこまれている。
前回のレジリエンスのまとめにも書いたけど、
「対等」でないということなのね。
健全なパートナーシップはあくまでも対等なのだ。
対等でないから、罵倒を受け入れてしまう、そして、自責を募らせ、自尊心がなくなっていく。
自分の感情にふたをして、処理に困り爆発したり、感情鈍麻に陥ったり、うつになったり・・・
自分はおかしい、私はこんな人間だったの?と苦しくなってくる、自分がわからなくなり混乱する。
健診では、その目で見れば、怪しい?という人はまれではない。
時には、逃げてきたという人にも出会う。
母子手帳を持ってくることもできなかったという人も。
何ができるのだろう?
自覚して支援を欲しいと思ってる人に。
そして、自覚なく苦しい思いを抱えている人に。
学びたい。そして、力をつけたい。
そういう気持ちでいっぱいです。
知識は自分の力になります。
いつか、ひだまりクリニックで、苦しんでいる人のための集まりをしたいです。
でも、まず自分がしっかり運営できる自信をつけなくては。
そして、一緒にやってくださる仲間を見つけなくては!
まだまだ先は長いかな?
でも、頑張りたいです!
「子育て支援は母親支援から」という私の確信は、
このレジリエンスの講座のみなさんとは共通の思いで、本当に嬉しかったです。
今月末にもある最終週の講座もとても楽しみです。