保健センターの三歳児健診でもお仕事をしてます。
診察や相談の後で、必ずチェックしてるのが予防接種欄です。
DPT(三種混合)やポリオ、ヒブや肺炎球菌、さらに、水ぼうそうやおたふくかぜのチェックもします。
MR(麻疹風疹)はもちろんですけど。
DPTの追加接種を受けてない人がときどきいらっしゃいます。
今三歳児健診の方は、生ポリオの問題が大きく騒がれてた時代に悩まれた方が多く、
生を二回接種して済ませている人と(たぶん半数くらい)悩んで未承認の輸入不活化ポリオワクチンを接種した人、
不活化ポリオの承認を待って遅れて接種した方、いろいろです。
その中で、不完全なポリオワクチン接種の人が割とみられます。
不完全というのは・・・
生ワクチン一回のみで終わっている方。
個人輸入をしている医療機関に受けて、そこで追加接種は4~6歳でと説明されていてまだなんだと思われている方。
(医療機関での説明がまちがっているのでなく、定期化の前ですので日本のやり方が決まってなくてどこの国の接種のしかたをもとにしてるかによります。かかりつけ医でないためにその後のフォローがされる機会がなかったのかと思います)
単純に追加接種を忘れてる方。
いろいろなパターンがあります。
生ポリオ二回なら接種終了ですが、生一回に続けて受ける不活化ポリオはあと三回接種が必要です。
合計4回接種です。
(え~?それなら頑張って二回接種したらよかった~という声も聞かれます)
今の日本のポリオの定期接種は不活化ポリオも四種混合も(三種混合に不活化ポリオが入ってます)
追加接種は三回目の後一年で受けますので3歳ではほとんど接種時期になってます。
ヒブと肺炎球菌を受け方が不十分な場合も接種をお勧めします。
3歳児で一回も受けていない人も見られます。
なぜなら赤ちゃん時代は任意接種だったので。
今年の4月から定期接種になってます。
もちろん無料でMRやDPTなどと同じような扱いの定期接種になってます。
3歳になってたら、それぞれ一回でいいのですからすぐに接種しましょう。
同時接種でするとそれだけ負担も軽いです。
(副反応が強くなるということはありません)
水疱瘡とおたふくかぜに関しては、杉並区は助成もあります。
ぜひ一回は受けましょう。
今は日本小児科学会でも二回接種を勧めています。
もちろん、一回でも効果はかなりあります。
罹ってもかなり軽くすみます。
ですが、罹るとやはり出席停止の病気ですし、軽くても感染力があります。
二回目接種すると、軽くかかることもなくなります。(と言われてます)
この水疱瘡の二回目の接種の時期ですが、
1~2年あけてしまうと軽くかかるひとが多いのです。
それで、日本小児科学会のスケジュールでは水疱瘡の二回目接種は一回目から3か月あけてしましょうということになってます。
(ひだまりクリニックでは一歳半健診と四種混合の追加と水疱瘡の二回目接種を一緒にするのをお勧めしています。
一回目は1歳になったら早めにやります)
おたふくかぜの二回目接種は3~4歳でとなってます。
日本脳炎の時期ですので、同時接種するといいでしょう。
ひだまりクリニックでは0~1歳の接種が多いのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんの母子手帳もチェックさせてもらって、
赤ちゃんと一緒に残してるものを受けられるように計画を組んでいます。
なるべく来る回数が減るように、なるべく赤ちゃんと一緒に済ませられるように、と考えてます。
去年も大きな変化がありました。
ロタテックの導入、不活化ポリオ・四種混合の導入・・・
今年の変化はヒブ・肺炎球菌の定期接種化、肺炎球菌の7価から13価へ切り替わったこと・・・
(今のところ、心配してた流通の滞りはなくホッとしてます)
BCGの接種期間が6か月から一歳までとなり、接種時期が5~8か月になったことも大きな変化で、
これで、それまでのスケジュールよりも楽に進められるようになりました。
予防接種を受けることは、小さな赤ちゃんを育ててるお母さんにはプレッシャーだったり、大変なことも多いと思います。
でも、同時接種することにより、負担を減らし、やはり予防接種で守れる病気から子ども達を守ることができるのですから、
ぜひ、頑張ってくださいね。
なるべく負担の少ないように同時接種をと思ってます。
また、そのときどきで健診の働きもできるように考えています。
計測もしますし、生活の中で困ったことに関しての相談もぜひしていただきたいです。
もちろん、予防接種の不安もご相談ください。
納得して接種していただきたいと思います。
予防接種は大変だったけど、少し安心できた楽になったとおっしゃっていただけるように・・・と思っています。
予防接種のことでわからないこと、心配なことがあったら、VPDの会も参考になさってくださいね。