ひだまりクリニック~産んだ後にも母親学級~

杉並区で小児科医がひらいている母子で集えるクラスです。

性格特性にはいい面とわるい面があるということ、そしてうれしかったこと

2015-08-31 21:17:59 | クラス日記

今日は、大きい子のクラスでした。ひだまりサポーターの村上さんが担当してくださいます。

歩きだして、自我が出てきたころの子育て・・・まだまだこれからも続きますが、子どもとの今後のバトルの始まり~なころ?

 

子どもも、1歳になるころには、かなり個性が出始めます。

子どもをきちんと責任もって大人に育てないとと一生懸命なお母さんは、

子どもが大事であるからこそ、その時に困ったことばかりに目が行って。すごく気になってしまうようです。

性格にはいい面と悪い面があるのですが、悪い面ばかりが見えてしまうんですね。

村上さんが紹介してくださった『短所を長所にかえたい焼き」というカードゲームはおもしろかったですね。

鯛焼きのカードゲームです。

焦げた仏頂面の鯛焼きの面には悪い面が書いてあり、裏に返すとその特性を別にとらえて長所が書いてある。

短所ととおもっているところが見方をかえると(カードを裏返すと)長所になってるんですね。

見方をかえてみようというこの話は、私もよく健診で言ってるのですが。

それを遊び要素を出して、わかりやすくしてあります。

「子どもが落ち着きがない」「引っ込み思案で困る」「すぐ手が出る」というような子どもの個性。

個性というのはいい面と悪い面があり、お母さんは悪い面ばかりを見すぎるんですとよく言ってます。

わが子のことですから、悪い面が気になるのは当たり前なんですけれど。

「落ち着きがない」→「好奇心旺盛」

「引っ込み思案」→「慎重で思慮深い」

「すぐ手がでる」→「行動的」などと見方をかえて書いてあり、なるほど・・・あ、そうかってことになる。

カードで遊び要素も多くて、盛り上がりました。

今回は、床に広げたカードから、自分(ママ)の短所、パパの短所を二枚ずつ選んで、みんなに発表しました。

なぜか・・・自分のカードの長所にはなるほど・・・となり、パートナーのカードの長所にはう~ん??となる人が多くて笑えました。

先ほど、私もぽちっとしましたので、これからのひだまりクラスでもやってみましょう~

性格の困った面ばかりを見ないで、その性格だからこそのよい面を確認してみましょう。

悪い面ばかりを見すぎないようにしましょう。

育つと変わることも多いです。

変わらなくっても、場面に合わせての対応が上手になるという育ちを見せる子もいます。

こどもは、本当に成長を見せてくれますからね。

むしろ、短所が変わらないのは大人のほうだったりしますね~私も含め!

 

もう一つ!

この日はうれしいことがありました。

子育て支援をしたい、お母さんを元気にしたいという志でがんばってらっしゃる小児科医の先生がきてくださいました。

かるがも藤沢クリニックの院長の江田先生です。

去年の外来小児科学会の抄録集を見て、こんなことをしたいと思ってくださったとのことで、

いやぁ、あの学会は発表を頑張ったけど、えらく恥をかいたのだった・・・

でも、その甲斐があったもんだと感慨深かったです。

(熱血リレーというもので、熱いトークを始めたはいいけど、いいたいことも半分くらいでゴングがなり響き矯正終了~)

目指したいところ・熱い気持ちは一緒です。

鯛焼きのカードゲームでは、二枚を選択というところで迷ってやめたカードをすかさずとった江田先生・・・

そのカードはたぶん「あつくるしい」じゃなかったかな?

熱い気持ちで、クリニック立ち上げに奔走して、もう開院にこぎつけてるのだからすごいです。

これから私たちがしたい母乳育児支援外来では先輩ですし、伊藤さん村上さんとも質問攻めにしてしまいました。

志が同じ仲間がいるってほんとにうれしいです。

頑張ってやるけれど、壁はいろんなところにあるでしょう。

情報を交換しながら、頑張ってやっていきたいなと思います。

今度は、こちらから、伺っていろんなことを教えてもらいたいです。

そして、先生の話を伺ううちに、もっと勉強したいな・・・という気持ちがムクムク・・・

秋もいろんな場所にでかけ、

いろんな知識・工夫・情報をキャッチして、独りよがりなところがないか、しっかり学んで来ようと思いました。

 

 


8月31日の大きい子のクラスのご案内

2015-08-27 09:01:50 | 次回のクラスは・・・

急に秋めいてきましたね。

ひだまりクラスはしばらくお休みしてましたが、31日の大きい子クラスからしばらくいろんな企画を考えてます。

また、クリニックの拡充の話もきちんとお伝えしますね。

いや、その前に本当は、夏休みに書いておきたいこともいくつかあって、私の宿題みたいなもんですね。

でも、今日は、31日のクラスの再募集です。

大きい子のクラスは1歳前後からのクラスです。

自我が出てきて、しつけ?受容?甘え?甘やかし?

いろんなことがわからなくなってくることも多いと思います。

ひだまりクラスのサポーターをしてくださっている村上さんのお話を聞きながら整理してみませんか?

私も毎回学びの多いクラスです。

子どもはいろいろ、お母さんもいろいろ、それでいいし、やり方に正解はないですけれど、

自分の家ではこう、としっかりお母さんがしていると、自分も子どもも楽なんですよ。

子どもとぶつかることが多くなってくる、悩むことも多くなってくる、その前に、ちょっと子どもを受容するということを

再確認できるといいな・・・と思っています。

村上さんのお話と手遊びの後は、私も質疑に参加して一緒におしゃべりします。

いつも人気のクラスで、二日することもあるくらいなんですが、この日は参加の申し込みが少なめです。

ご興味ある方は、お電話かメールでお申込みくださいね。

電話03-3315-0217

メールhidamarisalon☆ybb.ne.jp  ☆→@

です。

 


こころのケア講座・・・次回は9月16日「傷つきによる喪失とグリーフ」

2015-08-20 06:18:50 | グリーフサポート

昨日は、こころのケア講座5回目でした。

参加者は5人。ファシリテーターは、急遽かわってNPOレジリエンスでご活躍の西山さつきさん

「トラウマに対応するツール」というテーマでわかりやすくお話くださいました。

さつきさんもCHIさんも、わかりやすい・・・私にはできるような気がしないな・・・

でも、この講座、続けるためにも自分でもできる自信をつけていかないと・・・と思ってはいます。

今回は、前回・前々回のように、暴力そのものがテーマでなく、生きていく日々にいろんなところにある

人間関係の傷つきに関連したものでした。

傷つきにどう対応していくか、どう処理していくか、で、その後の自分のあり方が変わってくるという話です。

怒り抱えてる・どうしても消えず湧いてくる、モヤモヤが続くというような状況のとき、

実は、自分のこころの中の傷つきの処理の仕方、放置してずっとくすぶっているというようなことが、実は多いのです。

日常生活にも影響が出てくることになります。

では、どうやってそんな傷つき、普通のこととして対処できない出来事を処理していけばいいかという話です。

不必要に傷つかないための対応。

トラウマになっている感情を思いだす(過去の感情が大きく出てくる、フラッシュバック)ときに、どうやって、そこから戻ってくるか。

未来に対しての不安が大きくそれで苦しいときの、アファメーション(自分が自分にかけるポジティブな言葉かけ)について、学びました。

 

こころのケア講座は、どうしたって逃れられない傷つきについて考える講座です。

それは大きなものも小さなものも、また、自覚してないものもあると思いますが・・・

自分の健康に影響が出る前に・・・と試みています。

私自身、実は、大きなトラウマに苦しんでいますが、NPOレジリエンスに出会いこの講座を受け・・・

何年もかけて回復してきています。

まぁ、ここでは詳しくは書けないですけれどね。

開業する前の私を良く知っている家族や友人たちは、よくこんなにと思ってくれていると思います。

私は、だからこそ、傷つきを抱えている人にエールを送りたいのです。

こころのケア講座には、いろんなヒントがいっぱい隠れていると思います。

そのときどきで、拾えるヒントは違うかもしれません。

繰り返し聞くと、響いてくる言葉が違ったりもします。

人間関係の悩みは、人間が一人では生きていけない以上、あらゆる場面であらゆる関係性で起こる可能性があります。

自分らしく健康に生きる、不要な傷つきを処理していく、それが子育て中にも大事なことだと思います。

自分が元気でいることはとても大事なことですからね。

そう、お母さんのセルフケアも大事だよねという話もありました。

傷つくことはあるし、そのことが悪いことだとは思いませんが、処理をまちがうととても苦しく自分にも周りにも影響します。

少しずつでいいと思います。

私も回復途中です(私も少しずつ回復してます)

自分の力でできることがあります。

必要な人に、この講座の情報が届きますように・・・

また、託児も次回から考えますので、お子さんつれでも大丈夫です。

今回、急遽さつきさんのお知り合いの保育士さんが来てくださって、とてもスムーズな運営になりました。

次回は9月16日水曜日、10時からです。

テーマは「傷つきによる喪失とグリーフ」

連続講座ですが、気になるテーマの参加でもよいですし、予約も不要です。

参加費500円、託児料1000円(8月は無料でしたが、グリーフの会で統一して次回からいただくことにします)

子育て応援券使用可能です。

託児の方は、できましたら予約をお願いします。

 

 

 

 

 


こころのケア講座と8月9月のひだまりクラスのご案内・今月の予約空き状況

2015-08-15 23:58:46 | 次回のクラスは・・・

杉並区社協で助成(地域福祉活動)いただいている「こころのケア講座」が、今月も19日にあります。

今月は、いつもの担当の都合がつかなくなり、NPOレジリエンスの副代表・西山さつきさんがお話してくださいます。

とてもわかりやすいお話です。

人間関係で傷つきを抱えていらっしゃる人にお勧めです。

テーマは「トラウマに対応するツール」

女性限定・予約不要・出入り自由・参加費500円です。

ひだまりクリニックで10時から12時の講座です。

 

8月のひだまりクラスは31日に大きい子のクラスです。

つたい歩きし始め移行のお子さん対象です。

自我がはっきりしたきて、対応も困ることが増える頃・・・ひだまりサポーターの村上さんが担当のクラスです。

どうしたらいいのかな?これでいいのかな?

そんな悩みをすっきりさせませんか?

 

9月のひだまりクラスは

2日・30日・・・小さい子のクラス。7人定員とします。助産師さんがいろんな疑問に答えてくれます。 1000円

9日・14日・・・どなたでもOKのクラスです。500円

ひだまりクラスも、10月以降のひだまりクリニックの進化?につれてどうするか検討中です。

2階でのクラスを増やす予定です。

よりお役に立てるクラスにしていきたいと思っています。

こんなことをしてほしいというご意見、ぜひ教えてください!

 

8月の予約空き状況

17日 午前×午後○

18日 午前○午後△

19日 午後△

20日 午前×午後△

21日 ○

22日 ×

24日 午後○

25日 ×

26日 ○ 

27日 午前○午後△

28日 ○

29日 △

31日 午後△

25日・27日は4時以降なら可能です。

 

ひだまりクリニックには、外に扉ができました。

これは、二階もクリニックにするために必要ということで作りました。

一階にも、室内に扉ができててびっくりされるかもしれません。

いづれも保健所の指導で作りましたが、保健所の指導のもと、なるべく居心地のいいクリニックにしたいと思案中です。

助産師さん・歯科の先生と一緒に、お母さんの不安にお応えできる役に立てる場所にしていきたいと思っています。

10月から、新しい体勢で仕事を始める予定です。

もう少しお待ちくださいね。