ひだまりクリニック~産んだ後にも母親学級~

杉並区で小児科医がひらいている母子で集えるクラスです。

ママのための帝王切開講座

2014-10-29 12:59:50 | イベント情報

日本では、このところ帝王切開率が上がっていることをご存じですか?

2011年の統計によると、妊婦さんの約5人に1人が帝王切開により出産していることになります。
その一方で、産む世代の女性が帝王切開についての話を聞く機会はほとんどありません。

この講座では子育て中のお母さん・妊娠中の方・これから妊娠を考えている方に
帝王切開の正しい知識を持ち、考える機会をもっていただきたい!という思いから、
「帝王切開ママの会」にご参加くださったママたちの意見を取り入れながら企画しました。
講座後半では参加者さんのシェアタイムプログラムもあります。
お子さん連れでももちろん、ご参加いただけますよ

(手前味噌、になりますが)内容的にあまり他ではない講座ですので、
ぜひこの情報を必要とする多くのかたに情報をお届けしたいと考えています。
情報転送大歓迎です!
「帝王切開について知りたい」と思う多くの方々のご参加をお待ちしています!

なお、本クラスは杉並区教育委員会後援企画です。11月1日号杉並区報「情報ポケット内」にて告知されます。


11/11(火) 10時~12時
「ママのための帝王切開講座      
    ~ 知っておきたい、すべてのママ・プレママのために ~」

(主催:see mom, be mom    共催:ベビーマッサージクラス「てぃだ てぃだ」
後援:杉並区教育委員会)

会場:高井戸児童館 音楽室 
講師:細田恭子 (誕生学協会アドバイザー/帝王切開カウンセラー)
対象:帝王切開について知りたい子育て中の方・妊娠中の方・今後妊娠を考えている方 
    その他内容に興味をお持ちの方
定員: 20人                
参加費:1500円
その他:※お子さん見守りスタッフが、お子さんケアをお手伝いいたします。
     ※今回はプレママなど、広く内容に興味をお持ちの方を対象とさせていただいているため、
       すぎなみ子育て応援券はご使用いただけません。ご理解の上ご参加くださいませ。

お申し込み方法:see mom,be mom(クリックしていただくとメーラーが立ち上がります)からどうぞ。
 PCで本ブログをご覧の方は、右欄上から3番目「メールフォーム」からもご応募いただけます。
 タイトルを「11/11 帝王切開講座」として 氏名(ふりがな)・お住まい(市区町村まで)・当日連絡の取れるお電話番号・差し支えございませんでしたら参加動機をお知らせください。
 お子さんの同室参加時は、お子さんのお名前・性別・年齢 もお書き添え願います。

 

以上、シーマムビーマムのブログからの転載です。

11月11日は、先日紹介したイベントともかぶってしまってるのですが・・・

こちらは、杉並区では初のイベントです。

高井戸で活動されてるシーマムビーマムさんの企画です。

納得できるお産の準備に知っておきたいことだと思います。

 


12月6日 子どもの早起きをすすめる会のシンポジウム

2014-10-29 00:53:16 | イベント情報

生活リズムと子どもの元気はとても関係あると思っています。

赤ちゃんのときは、おうちの中でなんとなく過ごせることも多いでしょう。

けれど、活発になってくると一日の過ごし方がメリハリをつけて規則正しく過ごせると、

お母さんも結局楽なんです。

決まった時間に起きて決まった時間に食べてうんちして遊んで食べてお昼ねして・・・

午前中に活発に遊ぼう

お昼ご飯のあと午後の早めの時間にお昼寝をしよう

夕方にお昼寝にならないようにしよう

なるべく決まった時間に早めに寝よう

そうすると、朝も決まった時間に起きられるようになります。

早寝早起きができている子は、食べること・食事・排泄の問題が少ないとつくづく感じます。

その問題は1歳半くらいになると、特に感じます。

赤ちゃんのときから心がけていると、スムーズに規則正しい活発な生活(つまり夜はよく寝るようになる)が

できるようになるのだと思います。

「早寝早起き朝ごはん」が幼稚園保育園小学校で言われるようになって、かなりたちます。

ひだまりクラスでもしばしば生活リズムの話題になります。

できることはおうちによって違うこともありますが、でも、子どもにはリズムがとても大事だということ、

それは子どもだけでなく、母親も楽になる生活なのだということを知ってほしいです。

活動を長年すすめられてる「子どもの早起きをすすめる会」のシンポジウムの案内です。

早起きコーディネーターって資格があるんですね~

面白そう~

 

 


11月の知ろう小児医療の会のイベントです

2014-10-28 09:10:09 | 「知ろう!小児医療」の会の情報

 

【講座】11/1 (土) 「子どもの安全ワークショップ~防災×救急 はじめの一歩~」

 

 大切な命を守るために身近な大人ができることについて知るワークショップ 第二弾です。
防災、救急について、まずは知っておきたい
はじめの一歩を学びます。
災害時にあって嬉しかった非常食をみんなで試食します。
お子様もご一緒にご参加ください。
 
 
■日時:11月1日(土)10:30~12:30
■会場:こどもコワーキングbabyco

定員 親子10組

参加費 500円(子育て応援券利用可)
共催 NPO法人ママプラグ

協力 こどもコワーキングbabyCo


お申し込みは、

1氏名 2電話番号 3メールアドレス 4お子様連れの方はお子様の年齢

を明記の上、shirou.iryo.infogmail.com(☆を@に変更お願いします)
まで、お申し込みください。

 

【お話し会】11/11(火)お話会「病気とのつきあい方、小児科のかかり方」

 
11/11(火)杉並区浜田山児童館にて、お話会「病気とのつきあい方、小児科のかかり方」が開催されます。お近くの方、ご興味のある方、お誘いあわせの上お越しください。

日時:2014年11月11日(火)11:00~12:00
場所:杉並区浜田山児童館(京王井の頭線浜田山駅より徒歩10分)
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H01850
講師:阿真京子(当会代表)

申し込み方法:事前申し込みは必要ありません。当日、直接おこしください。
お問い合わせ先:浜田山児童館 03-3317-5166
 
 
どちらも、お墨付きの講座です。
一度は聞いておくといいお話しですよ。
私も、防災講座をひだまりクラスでしたいな…と思っています。
 

つらかった時期に寄り添ってくれた人の話

2014-10-19 15:46:30 | 今までにであったさまざま

最近、普段の業務に忙しくてあまりブログの更新もできません。

本当は、いろんな医療情報などを出していきたいと思っているのですけれど・・・

今日は・・・

長い付き合いの素敵な女性、私にとってはお姉さんみたいに思っている方のこと、

書いてみようと思います。

二人目のお産のときに出会った助産師さんです。

一人目のとき、とてもつらい(私にとっては)妊娠と出産と産後をすごし、

育児不安でいっぱいで、たぶん、ひだまりに集まってくれる誰よりも不安だったと思います。

外にいけないくらい不安だった。

(不安な人つらい人ほど外には出られないものだと思います)

そして、ずっと子どもは一人でいいと長い間思っていました。

けれど、何年もたって、小児科医として摂食障害の女の子と話していて、

このままでは、小児科医としても母親としても中途半端だと感じました。

そして、今度こそ納得できるお産をしたいと探して出会ったのが、

ある産婦人科の先生と助産師さんである彼女です。

妊娠期間も、出産のときも、産後も・・・

彼女には、こうした方がいいといわれた覚えはあまりありません。

私がこうだろうかああだろうかと思ったことを口にするのをいつもいつも受け止めてくれてニコニコと聞いてくれていました。

母乳マッサージに定期的に行ってたのは、彼女とおしゃべりがしたいからというのが一番の理由でした。

穏やかな微笑みにいつも安心をもらっていました。

私の今の仕事での目標は、私が彼女に対するような気持ちをお母さんたちに持ってもらえたらということです。

人と接するときのお手本にしている人です。

マイ助産師さんですが、マイお手本です。

極上の支援者といっていい人だと思います。

支援者のお手本。

何も言わないのに、導いている人です。

導いているというわけではないですね、そこに彼女の意志はないから。

いつも信頼してくれて見守ってくれていたんだと思います。

だから、安心して自分らしい選択ができた、自分らしくいられたのでしょう。

出会ってからもう16年。

二人とも、いろいろな転換期があり・・・

彼女も私もその時々で、納得できる選択をし続けた結果、

彼女は助産師をやめてパートナーとオーストラリアで暮らしています。

彼女が助産師をやめる選択をしたとき、

どれほど彼女に助産師をやめないでと説得したいと思ったことか・・・

私の方は、励まされながらやりたかった仕事に少しずつ近づいています。

ときどき日本に帰国してた折々に会っていたのですが・・・

オーストラリアで重い病気を発症されました。

でも、やはり私のお手本。

治療をどこでどのように受けるかをきちんと選択し、

治療法について様々な角度から勉強して、前向きに頑張っています。

やはり、尊敬するお姉さん、だな・・・

遠いところで頑張っている彼女を応援してます。

ずっと祈っています。

彼女の今が、今日が穏やかなものでありますようにと。

「優曇華の花」というブログを日本語で書かれています。

うどんげ、と読むそうです。

今までも、オーストラリアでのこと、ガーデニングのこと・ペットのこと・石鹸作りやお料理やらの日常生活のブログを書かれたましたが。

今は、新しいタイトルで前向きな闘病のことを中心に書かれています。

彼女のブログを見ると、私も力をもらえます。

生きるということは何なのか教えられる気がします。

自分の力を尽くして誠実に前向きに、朗らかに、できることを積み重ねて努力していく。

そんな姿は、私にとって憧れであるし、目標でもあります。

すごい方なのです。

大好きな大好きな人です。

とっても大切な人です。

おつきあいさせてもらうと、私も頑張ろう!と思える人です。

私にも何かできるかもしれない、と励ましをくれる人です。

 

 

 


11月のひだまりクラスの予定と、土曜日オープンの日

2014-10-10 06:36:42 | 次回のクラスは・・・

10月に入って、やはりひだまりクリニックは普段よりもかなり混んでいます。

というのは、予想してましたが水痘の定期接種が始まったから。

この日がいい!という希望がある方は早めにご予約お願いします。

ということで、来月のひだまりクラスも3回です。

また、この日の午後(か9時に、つまりクラスの前ですね)に予防接種や健診を入れるというのもいいと思います。

5日、小さい子のクラス・・・産後から首が座るくらいまで、妊婦さんも大丈夫

(リクエストがあって、おちんちんの話をします。)

12日、普通のクラス

27日(珍しく木曜日)・・・人気があるので、10月と同じクラス

どんぐり鍼灸室の鍼灸師さん山口あやこさんによるクラスです。

予約はいつものように電話かメールでお願いします。

申込みは一か月前からです。

03-3315-0217

hidamarisalon ☆ybb.ne.jp   ☆→@

土曜日のオープン日も8日は確定です。

申込み状況によって1日15日29日から決めます。

希望があったら、土曜日にインフルエンザの日というのもするかもしれません。

(インフルエンザは親子ともできます・ひだまりは大人のワクチンもできます)