ひだまりクリニック~産んだ後にも母親学級~

杉並区で小児科医がひらいている母子で集えるクラスです。

今日のイベントなんですが…!杉並区で予防接種の講演会です

2014-05-31 06:52:05 | イベント情報

☆5/31(土)講演会とワークショップ

「地域と医療の未来のために」①

会場:杉並区のセシオン杉並(杉並区梅里1-22-32 03-3317-6611)

東京メトロ丸ノ内線・東高円寺駅下車、徒歩5分  第6、第7集会室

杉並大人塾(社会教育)の卒業生が集まる、”すぎなみはじめの一歩まつり”のイベントのひとつ

 

時間:12:30受付 12:45開演 14:00終了予定

演題:「みんなの予防接種」  〜わたしのためが、みんなのため、という考え方〜

講師:堀成美先生  国立国際医療研究センター 感染症対策専門家

    成瀬清子先生 成瀬病院(内科・小児科)院長 (杉並区清水)

 

☆講演後にグループに分かれてワークショップをします。

参加費無料

ご来場順に、どなたでもご参加いただけます。

 

案内の文章に

「健康と医療の問題は正解は一つとは限りません。『自分の価値観』を大事に、WSに参加してください。

自分の意見を大事にしつつ、人の意見にも耳を傾けて」

ということも書かれています。

納得できる医療を受けてもらいたいなと私もいつも思っています。

でも、正しい情報を遠ざけていては、正しい判断もできなくなります。

ネットなどで、不安な人は情報を集めるのはそこが心配になります。

不安な人はぜひぜひ!

もっと早くしって、ここで告知すべきでした。

私こそ、情報収集能力が問題かも・・・

今日の案内ですものね・・・今知って即書いていますが。

 

 


「いつでも健診」をいたします。

2014-05-27 01:03:35 | クリニックからのお知らせ

出産後すぐは、とても不安で緊張してて、さらに寝不足や身体の不調も加わるから、それはそれは大変ですね。

そのようなときに、なんでも聞いてくれて的確なアドバイスが得られればどんなに気持ちがホッとするでしょうか。

普通の場合、産後退院したら、1か月健診と言うのが流れですが、今は2週間の健診をしたり、電話相談をしたりするところもあります。

産後1か月までのいつでも不安なことは何でも聞けたらいいなという方のために「いつでも健診」を始めます。

1か月・3~4か月・6~7か月・9~10か月・1歳6か月健診というのは、自治体がするようにという受診票があり、無料でできますが、

それ以外でも、特に1か月前が不安でしょうけれど、どのようなときでもしようと思います。

これは、FBで、多くの友人が、三人目のお子さんを虐待死させてしまった事件について話をしていて・・・

私にできることは何かと思い、やってみようと思いました。

実は、すでにHPの乳幼児健診の内容にあるのですが、 今までに利用された方はほとんどいらっしゃいませんでした。 

もっと、やってますよ・お話伺いますよ・なんでも聞いてねということをきちんとお伝えしようと思って。

不安でたまらないという方、ぜひおいでください。

・おっぱいが足りてないのでは?と不安な方…正確に計測してみませんか?

意外にちゃんと出てるということは多いのです。

母乳不足と母乳不足感は全く違うんですよ。

どうして、こんなに何回も欲しがるのか…と言う質問にもお答えします。

・抱っこしてないと泣く・・・どうしてかわからない?と辛い方、お母さんが楽な抱き方も実際やってみましょう。

抱っこが好きなのはどの赤ちゃんも同じ。

泣く理由もいろいろで、おなかすいたから泣くというばかりではありません。おなかがいっぱいで苦しくっても泣きますから。

おへそが心配、湿疹が心配、目つきが心配、鼻のグーグーフガフガやのどのゴロゴロという音が心配、

うんちが心配、唸るのが心配、体重が心配、夜寝ないのが心配・・・・

本当にどんなことも心配の種になりますね。

もちろん、パパもご一緒でも大丈夫です。

駐車場もあります。

一か月前後だったら、予防接種のスケジュールの相談もできますね。

不安な方、お問い合わせください。

03-3315-0217

hidamarisalon☆ybb.ne.jp  ☆→@

までご連絡を・・・

計測をして、なるべくじっくり時間をとってお話を伺います。

 

 


子どもとの暮らしの中で実践可能なエコライフを探る・・・とイベントを紹介

2014-05-21 00:33:01 | イベント情報

去年、ひだまりクラスのスペシャルイベントにお願いした高橋ライチさんのイベント紹介です。

こぶたラボと一緒に、
子どもとの暮らしの中で、実践可能なエコ・ライフを探る 『エコ・ライフ実践ジャー』になろう♪♪


料理講座、収納講座、施設見学、自由研究、
ディスカッション、通信づくりなどなど、楽しく活動します。
4回の講座、3回の通信づくりには、すべて、おいしい手作りランチつき♪

みんなでやってみれば、地域が、社会が、地球の未来が、きっと変わる!

合言葉は「人生を、おいしく・楽しく・美しく」♪で実践していきましょう!

子連れでの参加大歓迎です!

▼参加費
 講座&ランチ会が4回、
 +編集会議&ランチ会が3回、  
 +社会科見学1回
 
すべて参加できるオープンチケットが、なんと、1000円!!
ありえないほど、お得です!!!

▼条件
・杉並区在住のママ・パパ(子育て家庭の当事者の方)
・できれば、すべての日程に出られる方 。単発で参加希望の方、お気軽にお問い合わせください♪
・家庭での実践をSNSなどで発信します。
 実践して報告して下さる方

▼こんな方に来て欲しい!
・そんなに「エコ」「ゴミ」に関心は高くなくても、
 お家から外に飛び出して、
 新しいなかま達となにかワイワイやりたい方♪
・活動を楽しんで、
 その後で考えたこと・試したことなどを、
 外に向かって情報発信してみたい方♪


※この事業は、杉並区との協働事業です。
 一緒に学びながら、楽しく知恵を出し合って、
 ごみ減量につながる実践可能なアクションを発信しましょう!


    
▼スケジュール
(時間帯は、午前10時~12時半頃を予定)

○5/23金 講座&ランチ会 @阿佐ヶ谷ほっくる
・「青菜・人参・ごぼうも大好き!お野菜クッキー講座」
・こぶたカフェ特製ランチを食べながら
 プロジェクトのキックオフミーティング
 
○6/6金 編集会議&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる  
・通信を作成。
 
○6/27金 講座&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる 
・「買い置きしすぎていませんか?冷蔵庫・食糧庫の賢い収納術講座」
・こぶたカフェ特製ランチを食べながらミーティング。
 
○7/4日金 編集会議&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる  
・通信編集

○7月中旬~下旬【大人の社会科見学】
・ごみ処理場の見学と感想シェア
・ランチ会             

○8月、各家庭「大人と子どもの自由研究」
・子どもと一緒にできるごみ問題研究 

○9/19金 ワークショップ&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる
・自由研究発表。
・「子育て家庭にごみ減量を伝えるツール」についてディスカッション
・ランチ会
          
○10/3金 編集会議&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる 
・通信編集。

○10/17金 講座&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる
・(仮)「場所別」の洗剤はいらない!シンプルでエコ、子ども にも安心安全なナチュラルクリーニング講座
・ランチ会
・全3回分の通信をまとめたものを配布、
 全員の振り返り、お疲れ様!

▼お申し込み、お問い合わせはこちらから!
http://form1.fc2.com/form/?id=42018...

※3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
※迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

金曜日・・・すべて金曜日・・・ううう、一日外のお仕事の日・・・

私は参加できません

とても楽しそうなのに。

子どもを産んでからエコライフを考え始めたという方も多いのでは?

赤ちゃん連れに優しい、子連れカフェというか、子育て広場のような場所です。

阿佐ヶ谷駅からすぐ近くです。おやこかふぇホックルと言う場所です。

ほっくるも楽しい場所ですよ。

 

 



 


ひだまりクラスで最近思ったこと

2014-05-20 23:59:03 | クラス日記

ひだまりクリニックは、3年前に始めました。

ずっと温め続けてた想い「産後の母親学級が必要」の実現でした。

産後こそ母親学級は必要だと思ってたのです。今もです。

妊婦時代は、出産がゴールで、そこに焦点があたってて、実際に産むことは、大抵の場合かなり衝撃的で・・・

多分、多くの人がこんな辛いの?と思ったことだと思います。

その一方、小さな我が子はとても頼りなくて不安で、守らなくてはという緊張も強くて、

リラックスするのがおっぱいには大事なのにそれどころじゃありません。

睡眠不足、会陰の傷の痛み、おっぱいの痛みと不安、さらに追い打ちをかけるのが赤ちゃんのこと。

何も変わらない(気分も生活も身体も)夫にイライラしたり・・・

何もかもわからないし不安ですよね。初めてなら当たり前だと思います。

でも、周りはお祝い一色。辛い・わからない・できないかもしれないし不安だなんて言いにくいでしょう。

母親なんだし、ちゃんとしなきゃって頑張るんですよね。

そして、大抵の場合頑張れちゃうんです。

自分にとってすごく大変なことという自覚もなしに無理をしちゃうんです。できちゃうんです。

ホルモンの状態が乗り切れるようになってるんですね。

だから、とてもデリケートでピリピリしてることが多いんです。

ときどき・・・ですが、

ひだまりクラスに見える方が、そういう自分の無理に気づいたりして泣き出しちゃうってことがあります。

そして、だ~れも、それをおかしなことって思わないんですよ。

むしろ自然で当たり前なことと受け止めてくれているように思います。

ちゃんと出せるって素直な方なんだなと私も思います。

お産が思ってたのと違ってたこととか、

産後がとにかく辛くて辛くて・・・とか。

寝不足や体調の悪さが辛くて思わず子どもをぽん!とベッドに投げ出してしまった後で、

虐待だわ!と思いつめて泣いちゃうとか。

お友達が復帰したのに、自分は何も社会に関われてない?と子どもとの日々が空しく感じられる日があって辛いとか。

夫との関係が今までと違ってきたこと、なんとかしたいのにどうにもならない悩みとか。

泣いて話してくださる方がいます。

私ももらい泣きしちゃったりします

でも、そういう方に対して思うのは、泣けてよかったね、外に出すことができてよかったね、ということ。

そして、受け止めてくれる仲間がいっぱいいるんだと感じてもらえてよかったなということです。

外に出せる人、そして、助けを求めることが出来る人は回復する力がちゃんとあるなと思います。

むしろ、回復力が強いのかもしれません。

自分がおかしいということを自覚できてる、そして、助けを求められるということだから。

それができたら大丈夫です。

そういう人は安心だなと感じます。

人に繋がれない人がむしろ心配なんです。

辛い人にこそ、ひだまりはお役に立ちたいなと思います。

もちろん、幸せいっぱいの人にも来ていただきたいです。

幸せオーラが私を幸せにしてくれて、いろんな方に対する力をくれますから

いつも元気な人がそうでなくなることもありますしね。

そんなこと、子育て毎日してたらあるに決まってます。

ずっといつも元気なんてないです。

疲れてる日だって、ブルーな日だってあります。

どんな人のどんな気持ちにも寄り添うことができたら・・・そういう仕事をしたいと思っています。

なんて、決意っぽいことを書いてしまいました。

三年目・・・

最初の一年はほとんど予約もなくって、ひだまりクラスをしても、一人か二人の参加だったり・・・

懐かしいです。

そのころの赤ちゃんはもうすぐ4歳。

赤ちゃんが4歳になる時間が過ぎたのですね。

ひだまりクラスも順調に育っていると思います。

参加してくださる方、応援してくださる方のおかげです。

この場を借りて、ありがとうございます!

私も、人生下り坂・・・ですが、まだまだ成長し続けたいなと思います。

下り坂でも、緩やかに成長はしたいな・・・

まだまだのび代はあるはず!そういう姿勢でいたいです。

お母さんたちにいっているように、「自分のバランスに気を付けて」進んでいきたいなと思います。

 

 

 

 


ひだまりクリニックがフェイスブックに登場です!

2014-05-15 20:53:01 | クリニックからのお知らせ

少し前から、スペシャルイベントのときに、お手伝いにきてくださる杉並区で産後ケアや子育て支援のお仕事をされているMさん。

フェイスブックにブログの更新を入れたり、スペシャルイベントの様子をお知らせするといいですよ~と、

作ってくださいました。

私はこういう、デジタル関係は全く苦手で・・・

思えば、このブログもHPも・・・今回はFBも!

(自分でやったのは、ツイッターくらいかも・・・それも、しばらく使えなかったものでした

優しいひだまりクリニックサポータ―の方が作ってくださったのでした。

なんて幸せな人間なんだって思います。

ありがたいことです

Mさんは写真も上手でいつもシェアさせてもらうことで様子をお知らせしてたのですが・・・

今回も、Mさんが今月のスペシャルイベント「健全な人間関係の話」と「歯医者さんにより歯のケアの話」のご報告をしてくださってます。

フェイスブックされてる方はご覧くださいね。

ひだまりクラスの予定や予約状況なども入れるといいかな?

これから、ここにブログとも連動して健診でよく聞かれる質問と私の考えていることなども含めて書いていこうと思います。

今までも少しずつ書いてはいたのですが。

もう少し体系だてて読みやすく工夫しながら、いろいろな情報を入れていこうと思います。

少しでも、不安がなくなりますように・・・と祈りながら。

もちろん、自分のクリニックの仕事が優先で、そちらの余裕があるときになりますが・・・

 今まで、いろいろなことを私に教えてくださったお母さんと赤ちゃんに感謝しながら少しずつ更新していこうと思っています。

質問にもお答えしてみますので、ご質問がある方はしてみてくださいね!