駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

続・音量問題について

2012年09月29日 | ブログでレッスン
続きます。

自分もドラム講師を務めさせていただいて長いわけですが、自分の信条として、「叩いて気持ちいい音を確立せよ」という項目があります。
いや、項目があるわけじゃないんだけども。。。
そもそも、ドラムという楽器を志した人はそれなりの理由というのはあるわけで、「カッコいい」「モテそう」みたいな見た目とか、「叩いたらスッキリする」「気持ちがいい」という体験から来るものなどあって、「親に言われて」習いに来る生徒さんなんて少ないはず。
いやいないことはないけれど、やっぱり続かない。
まあきっかけはどんな理由でもいいんですが、大事なのは「叩いて気持ちのいい音を持つ」ってことだと思います。
スネアの「スコーン」と抜けるリムショットが決まった時の快感。
自分は、これ一つでドラマーでいられる理由になり得ると思うんです。
パーカッションもそうですね。
コンガの「スパッ」と決まるスラップの快感。
これがあるから止められないんです。
ですから、初心者の生徒さんにはなるべく早くその体験をしていただいて、ドラムを好きになっていただきたい。
ちゃんと叩けたらスッキリできますが、変に叩くとうるさいだけでストレスにもなってしまう打楽器。
そこが難しいんですよね。
コンガを習う人で、スラップをちゃんと叩ける人は少ないです。
痛みを伴うからですよ。
でも、そこを乗り越えると全く気にならなくなります。
ドラムセットを叩く人でリムショットが初めて決まった人は、必ず急激に上手くなります。
スティックなので痛みはないし、快感があるからです。
今まで何百人か見させていただいていますが、早いうちに挫折してしまう方は、この快感を体験できないうちに諦めてしまう方ばかりかなと。

教室では、時間の半分をステイックコントロールと手足のバランス運動に、半分をドラムセットでのリズム練習に充てています。
血気盛んな若者の中には、スティックコントロールを退屈がって「ヘッド破れろ」「スティックよ折れろ」とばかりにドカバシャやって大汗かいて時間を終える子もいて、狭い空間でこっちは耳が痛いのですが、それはそれで楽しそうなので良しとします。
そこからコントロールすることを覚えればいいのです。
一方で、小さなお子さんとか小中学のお嬢ちゃんは、楽器を鳴らすことが上手くできない。
非力というだけじゃなくて、手にステイックが馴染んでないと楽器も鳴らないんですね。
それでもスティックコントロールをしばらく続けるうちに、ちゃんと鳴るようになってきて、気持ち良くなるんです。
人間千差万別なんですが、気持ちのいい音量ポイントって実に違います。
先例の若者はフルパワーの大音量が快感ポイントでしたが、別の生徒さんは器用にステイックだけの重さと絶妙な角度で控えめな音量でいい音を鳴らしていて、目からウロコの思いをさせてもらったりしました。
「でかくて気持ちいい音も叩けて、極小音量でも快感ポイントを作れる」というのが最高なんですよ。
奥が深いです。難しんですが、だから面白いんです。

このところよく話題になるキッズドラマーは、年齢が10歳そこそこで体つきも小さいのに、テクニック・パワー共に文句のつけようがなく、一流のプロミュージシャンと一緒に難しい曲をサラリとこなして大人たちを唸らせます。
彼らの小さい手足から出るあのパワーは、どこから来るのか。
それは、スティックをまるで体の一部のように馴染ませて、力技でなくスティックの重みをチップの先に集めてヒットしているだけなんです。
それだけで、充分に迫力ある音量が出るということの証明でもあります。

ところが、大人のバンドでギターなどの電気楽器に完全に音量で負けている場合があったりしますが、それは聴いていて物足らなくていらいらします。
その差は何なのか。
イライラする場合は、ジャンル的にロックである場合ですね。
「ロックとかロックンロールなどと言うならば、もっと激しくロックしてよ!」っていうフラストレーション。
まあビジュアル的な部分が多いんですが、「ロックで手を抜くな」的な感じで、電気楽器と勝負して欲しくなりますね。
要は見た目も含めてのバランスじゃないですかね。

自分は、普段の活動ジャンルではオールディーズ系が長くて、全国チェーン店のケントス出身のミュージシャンとお付き合いが多いのですが、皆さんの経験は非常にためになります。
「ハコバンの極意は、お客様が会話ができる音量で最強のグルーブを生み出すこと」だという一言を、時々強く思う時があります。
音が小さけりゃいいだなんて嘘だあ。と、反発する気持ちもあるんですよ。
実際のライブでは音量はさほど気にせずにやっていますが、それは定期演奏のハコが許されるということなのですが、それだけじゃいかんのではないかと自問し、見直して始めております。
思い返せば、自分の演奏スタイルは「始めチョロチョロ中パッパ」と、音量をかまど炊きご飯の要領で演奏するのが常でありました。
もうちょっと工夫して、より面白く快感ポイントが作れるのではないかと思うのですが。
今、「ザ・スターキー」でビートルズバンドを始めて約5カ月ぐらいになり、いろいろ試行錯誤しております。
メンバーたちと音量についても真面目に議論することがあり、改めて考えてみた次第であります。
新たなドラミングに取り組んでみたら面白いなと考えたわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする