お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

円覚寺

2017-11-28 | お寺


お参りのため いいえ~紅葉を期待して円覚寺へ行きました。

卍:円覚寺の山号は「瑞鹿山ずいろくさん(めでたい鹿のおやま)」

1) 総門前の紅葉


2) 総門を入ってから振り返って


3) 選佛場
仏を選び出す場所という意味で、修行僧の坐禅道場のこと


4) 居士林前
在家の禅の修行者を指し、居士林は禅を志す在家のための専門道場


5) 方丈庭園
住職が居住する建物を方丈とよびますが、現在は各種法要の他、坐禅会や説教会、
夏期講座等の講演会や秋の宝物風入など、多目的に使われています。


6) 舎利殿(国宝)入口

源実朝公が宋の能仁寺から請来した「佛牙舎利ぶつげしゃり」といい
お釈迦様の歯が祀られています(netより参照)

妙香池や佛日庵を拝見して黄梅院へ向かいました

7)黄梅院山門

黄梅院(おうばいいん)は、第十五世夢窓疎石(夢窓国師)の塔所。
山門の瓦には足利氏の「丸に二引き両」の家紋がありますが
鎌倉時代以降は足利氏の時代になり、鎌倉公方が寺を支援し、
塔頭を建立しているから足利氏の家紋があってもおかしくないそうです。

8) 聖観音堂
安置されている聖観世音像は中国から請来したとされる


9) 木彫り仏様 
お庭の草むらにあるのを見つけ 「古いものだな~」と思いました


10) 美男蔓:サネカズラ
マツブサ科  サネカズラ属の常緑つる性本木
蔓(つる)には粘液質があり、細かく刻んで、少量の水に漬けておくと粘りが出てきます
寝癖などの頭髪のくせ毛直しに使用したそうです 
木イチゴを大きくしたような果実は見ごたえがありました。


・・・130段あまりの階段を上り洪鐘へ・・・

11) 洪鐘(おおがね)(国宝)

関東で最も大きい洪鐘(高さ259.5cm)
円覚寺の開基である北条時宗の子:貞時が正安3年、国家安泰を祈願して寄進したもの

12) 弁天堂

江ノ島弁財天の加護によって洪鐘の鋳造が完成したと伝えられ、その弁財天を祀るお堂。
北条貞時が洪鐘とあわせて弁天堂を建立し、円覚寺の鎮守とした

13) 総門の内側から
紅葉を見にいらした方の長い列が続いています


円覚寺は山に囲まれていて 場所や陽当たりなどにより、
気象状況によって色づき具合が遅れているように感じました。

【 円覚寺 】 読み方をご存知ですか?

えんかくじ   えんがくじ  さてどちらでしょう

答え:えんがくじ です
今からおよそ700年前の鎌倉時代後半、このお寺を建てるために土を掘っていたら、
石の箱がでてきたのでフタを開けてみたら、そこから「円覚経(えんがくきょう」とよばれる
中国・唐時代のお経がでてきて、そこから「えんがくじ」と呼ばれることになったそうです。

沢山の写真を見ていただき、有り難うございました。
円覚寺から東慶寺へ行きました。東慶寺を先にUPしました 




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 ()
2017-11-28 16:06:47
円覚寺も紅葉が綺麗ですね♪
古い建物もあって、素敵です~。
木彫りの仏さまもいいですね。
サネカズラの実がたくさん生っていて、可愛いですね。
130段も階段を登られたのですか。
私は膝が悪いので、なるべく階段は登りたくないです…。
返信する
円覚寺 (かわとんぼ)
2017-11-28 17:49:58
紅葉が美しいですね。
ここの総門から鉄道を入れて撮りましたが巧くゆきませんでした。訪れたのは昨年の梅の時期です。
円覚寺へはお参りしましたが、幾つかある奥のお堂へは行っておらず降りました。
それも横須賀線が目当てで、長寿寺の脇から峠?を越えて鎌倉駅を目指しました。
返信する
Unknown (seseragi.ts)
2017-11-28 20:15:24
すみれさん こんばんは~
紅葉の美しい季節、お互い元気にお出かけ出来る事は嬉しいですよね~(^^)
寒くなり東北のほうでは雪景色になっているようですが・・でも明日の関東は暖かくなりそうですね~。


円覚寺から東慶寺へと・・・
綺麗な紅葉を楽しみながら130段あまりの階段を上り洪鐘へもいいな~ ^^
えんがくじ・・今からおよそ700年前の鎌倉時代後半とは歴史を感じますよね~。
返信する
こんばんは (すみれ)
2017-11-28 20:56:09
静さま~
ご覧いただきコメント有り難うございました。
何度も行く円覚寺ですが、洪鐘へはいつもパスしていました。
この日は快晴だったので丹沢方面から富士山が見えるだろうと思い頑張って上りました。
うっすらと富士山の裾野が見える程度で雲隠れでした。
膝の痛みも軽くなり、よく歩けるようになりました。
返信する
かわとんぼ様へ (すみれ)
2017-11-28 21:01:26
こんばんは
コメントありがとうございました。
総門から横須賀線方面を見る風景はいいですよね
電線がなければもっといいかもしれません。
次回鎌倉へいらしたら一番奥の黄梅院へも行ってみてくださいね。
紅葉のお薦めは獅子舞の谷だと思います。
夢の国のようですよ。
明日は暖かくなりそうです。
返信する
こんばんは~♪ (すみれ)
2017-11-28 21:07:54
seseragi.ts様
お久しぶりです。すっかりご無沙汰していました。
忘れないでくださって嬉しいです。
お陰様で術後3年の検査も無事に終わり、元気に過ごしています。
ブログのお陰ですね~
130段あまりの階段は辛かったですが、富士山見たさに頑張り、洪鐘まで登りましたが雲隠れでした。
でもちょっぴり自信がついたかな?と思います。
素晴らしいお写真を拝見に伺いますね
ごきげんよう

返信する
今日は・・。 (shin)
2017-11-29 14:15:42
前回の東慶寺の紅葉も素敵でしたが
今回の円覚寺の紅葉も綺麗だと思います。
それに色々な建物も歴史が感じられますね。
美男蔓の実も色鮮やかで綺麗な実ですね。
返信する
こんばんは。 (Minoru)
2017-11-30 21:23:02
 素朴な木彫りのお地蔵様がとても素敵です。そういえば、母の知り合いの人がお坊さんの事を方丈様と呼んでいました。
 漱石の小説、「門」でも取り上げられたお寺ですね。
返信する
こんばんは (すみれ)
2017-12-01 18:56:17
shinさん
コメントありがとうございます。
円覚寺は臨済宗のお寺で鎌倉五山の内第二番目
古い建物がたくさんあります。昔塔頭は42もありましたが、今は17だと思います。
これだけの塔頭を回るのも大変です。
我が家は円覚寺本山で、正力松太郎さんのお墓の近くにあります。
夏目漱石が帰源院で参禅しそうで、漱石の句碑があります。
松嶺院には佐田啓二さん、田中絹代さんのお墓もあります。
いく度に少しづつ歴史を思い出せます。
寒くなりましたね お風邪をひかないようにご自愛ください。
返信する
Minoru様へ (すみれ)
2017-12-01 19:13:43
こんばんは
>素朴な木彫りのお地蔵様がとても素敵です。
何度も行きましたのに、気付かなかったので今回はしゃがみこんで手を合わせました。
かなり古い時代のお地蔵様だと思います。
夏目漱石は円覚寺の塔頭「帰源院」に参禅しても悟りを開くことが出来なかったと聞きました。
しかしこの時の経験は「門」に書かれていると思います。
「帰源院」に漱石の句碑があります。
この後東京を離れて愛媛で中学校の先生になったのが心の「門」をひらくきっかけになったと思っています。
鎌倉へいらっしゃったら、ゆっくり散策してみてください。
寒くなりました お風邪をひかないようご自愛くださいね。
返信する

コメントを投稿