お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

大船フラワーセンター2

2019-07-14 | 日記

日比谷花壇大船フラワーセンターの2回目は
園内の花の実や秋らしい花です。

藤棚の下で休憩しようと思い、ベンチへ行くとビロードのような
豆がたくさんぶら下がっています よ~く見ると藤の花の実でした。

1)藤の花の実


落ちていた長い袋をつまんでみると中の実は堅そうでした。
江戸時代は貴重な糖分として重宝されたそうです。( netより参照 )

2) ブッドレア( ピンクと白 )
フジウツギ属  フジウツギ科
花穂が長く甘い香りに蝶が集まるので、英名では「バタフライブッシュ」とよばれる。
ブッドレア ピンクのブッドレア

3) 牡丹臭木(ボタンクサギ)
クマヅラ科  花言葉:恥じらい 清楚
枝葉が強い臭気があり、花全体が牡丹のような咲き方をする


4) 蕎麦の花
よく見かけるソバの花は白ですが、フラワーセンターでは
可憐なピンク色の花があちこちで見られました。


5) 桔梗(青紫色と白色)
秋の七草のひとつ、キキョウ科の多年草
万葉集や家紋に使われ古くから、日本人に愛される花
花言葉に気品・清楚がある
桔梗(青紫色) 桔梗(白色) 

6) 芝生広場の植え込み1(サルビアとアゲラタム)
アゲラタム:夏の花壇に涼しげな印象を与えてくれます。


7) 植え込み2
アゲラタムの中に、向日葵を入れて 夏らしく・・ 


8) アゲラタムの花



散策路は夏らしくお手入れされていましたが連日の雨で、緑色が輝いていました。 
また 長雨の影響でひまわりの開花が遅れているようでした。

ご覧いただき有難うございました。 次回もフラワーセンターの花たちです。