佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



きれいな青空~気温32℃の羽田から札幌へ。

目の前のかわいいキャビンアテンダントさんもそうでしたが、

既婚者が多く、月の半分は家を空ける仕事がら子持ちとなると、

仕事を辞めざるを終えないのが、現実だそうです。

札幌到着時、曇りの20℃‼涼しいです。

途中で立ち寄った環境省が造ったトイレに入ると暖かい?暖房?

地熱で暖房、床暖房をまかなっているそうです。

きっと随分お金をかけて建設した事と思いますが、

これからの時代のエネルギーを考えていくには、参考にする価値がある

事例だと思いました。

明日は、伊達市視察~市長から直接お話を伺って来ます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉市内で、鎮守様の古式ゆかしいお祭りが今週来週と執り行われるところが多いです。

伺って思う事は、やっぱりこの日本の伝統は素晴らしいと言う事です。

いじめが問題になっている中、間違っていることは、すぐに間違っていると言える

昔の教育が見直されています。

本当の健康な体を作るために、日本古来の食生活が見直されています。

震災後、家族の絆も見直されています。

私たち、日本人が本来持っている力に自信を持ち信頼し、誇りをもって

今日を明日を生きていくことが、今一番必要な事ではないでしょうか~

炭坑節を聞きながら、そんなことを思いました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )