先週末に、NHKで長谷寺の紅葉のライトアップ映像を放映していた。
9日天気が良かったので、出かけてみることにした。
大通りから参道に入ると、山門の屋根越しに、大銀杏の黄色ともみじの赤い色が頭を出して居るのが見える。
カメラを構えていたら、綺麗な女の子が横に立って、同じようにスマホをかざしたので、どこから来たのかと聞いたら、アルゼンチンだと言う。
スペイン語で話そうと思ったのだが、何十年も経っていたので、とっさに出なくて、歳を感じたが、ディズニーのバンビのモデルとなったバリローチェへ行ったが、あそこの秋の紅葉も素晴らしいではないかと言ったら、喜んでいた。



境内に入ると、高台にある本堂に向かって、一面、もみじが紅葉していて、美しい。
もみじの上の方や先端部分が、やや、枯れたように黒ずんでいるので、最盛期が過ぎたのかと聞いたら、今、一番色付いて紅葉が美しいのだと言う。
今年は、温かくて、紅葉の時期が遅れたのみならず、色づきが悪かったようで、少し散り始めて、やっと、鮮やかに紅葉したと言う事であった。
眺望散策路への山の手の方には、あまり、紅葉は見られなかった。



正面の石段を登り、地蔵堂の方に歩いて、本堂の方へ上る道は、正に、錦のトンネルの連続で、鬱蒼とした紅葉を下から見上げて、木漏れ日に揺らぐもみじの美しさは、格別である。
本堂の前から、陽に輝く順光の紅葉も捨て難いが、やはり、紅葉は、逆光で見るのが良い。
とにかく、美しいので、シャッターを切り続けたので、その一端だけを掲載しておきたい。














9日天気が良かったので、出かけてみることにした。
大通りから参道に入ると、山門の屋根越しに、大銀杏の黄色ともみじの赤い色が頭を出して居るのが見える。
カメラを構えていたら、綺麗な女の子が横に立って、同じようにスマホをかざしたので、どこから来たのかと聞いたら、アルゼンチンだと言う。
スペイン語で話そうと思ったのだが、何十年も経っていたので、とっさに出なくて、歳を感じたが、ディズニーのバンビのモデルとなったバリローチェへ行ったが、あそこの秋の紅葉も素晴らしいではないかと言ったら、喜んでいた。



境内に入ると、高台にある本堂に向かって、一面、もみじが紅葉していて、美しい。
もみじの上の方や先端部分が、やや、枯れたように黒ずんでいるので、最盛期が過ぎたのかと聞いたら、今、一番色付いて紅葉が美しいのだと言う。
今年は、温かくて、紅葉の時期が遅れたのみならず、色づきが悪かったようで、少し散り始めて、やっと、鮮やかに紅葉したと言う事であった。
眺望散策路への山の手の方には、あまり、紅葉は見られなかった。



正面の石段を登り、地蔵堂の方に歩いて、本堂の方へ上る道は、正に、錦のトンネルの連続で、鬱蒼とした紅葉を下から見上げて、木漏れ日に揺らぐもみじの美しさは、格別である。
本堂の前から、陽に輝く順光の紅葉も捨て難いが、やはり、紅葉は、逆光で見るのが良い。
とにかく、美しいので、シャッターを切り続けたので、その一端だけを掲載しておきたい。





































