奈良時代、行基菩薩(西暦668~749)の開山といわれています。 正面には子授け地蔵さんが。
梅雨時ですので雨が降って当たり前なんですが、ここ数年雨の降り方が異常ですよね。 昨年の9月には奈良県南部から和歌山・三重にかけて記録的な大雨が降って三県に大きな被害をもたらしましたが、今年もまた異常なほどの雨が降っています。 昨日あたりからは九州北部が記録的な大雨で甚大な被害をもたらしています。 これもまた異常気象の影響なんでしょうね、激しい豪雨には恐怖すら感じます。 ところで先日の土曜日、天気予報はあまり良くはなかったんですが、雨の合間を縫って葛城市寺口の浄願寺に行ってきました。 これまで全く知らなかったんですが、先週の新聞やテレビで浄願寺の癒しの庭園で蓮が見ごろを迎えているとのこと。 まだ少し早いかなとも思いつつ、葛城山麓で有名なJAなら 御所大正農産物直売所ものぞいてみることにして出かけてみました。 農産物直売所では、あまりにも個人的ですのでご紹介を控えますが。 産地直売のさまざまな野菜類に混じって、葛城山麓産のお米(ヒノヒカリ)を買って帰りましたが、これが実においしいお米でした。
(12.06.30 撮影)
振り返ると、山門から眼下に葛城市の町並みが望まれます。
その昔、子宝に恵まれなかった文徳天皇が祈願し、めでたく世継ぎ(清和天皇〉に恵まれたと伝えられ、以来 子授け寺として有名です。
本山の裏手に、六道輪廻を中心に据えた癒しの庭園が造られています。 見頃の蓮はこの庭園にあるようです。
本堂建設の予定地を蓮の池とし、約30鉢の蓮の花が置かれています。
圧倒的な蓮の花々とはいきませんが、なかなか見事な花ですね。
白いカシワバアジサイも、見ごろを過ぎると赤い色が出てくるようです。 家の前のカシワバアジサイも少し赤みがさしてきました。
薄いピンク色の蓮の花は清楚で美しいですね。
白い蓮の花。
癒しの庭園中心部、蓮の池のあたり展望。
大きく立派な青い桔梗の花。
白い桔梗の花も咲いていました。 庭園入り口横にはバラ園も作られていました。
梅雨時ですので雨が降って当たり前なんですが、ここ数年雨の降り方が異常ですよね。 昨年の9月には奈良県南部から和歌山・三重にかけて記録的な大雨が降って三県に大きな被害をもたらしましたが、今年もまた異常なほどの雨が降っています。 昨日あたりからは九州北部が記録的な大雨で甚大な被害をもたらしています。 これもまた異常気象の影響なんでしょうね、激しい豪雨には恐怖すら感じます。 ところで先日の土曜日、天気予報はあまり良くはなかったんですが、雨の合間を縫って葛城市寺口の浄願寺に行ってきました。 これまで全く知らなかったんですが、先週の新聞やテレビで浄願寺の癒しの庭園で蓮が見ごろを迎えているとのこと。 まだ少し早いかなとも思いつつ、葛城山麓で有名なJAなら 御所大正農産物直売所ものぞいてみることにして出かけてみました。 農産物直売所では、あまりにも個人的ですのでご紹介を控えますが。 産地直売のさまざまな野菜類に混じって、葛城山麓産のお米(ヒノヒカリ)を買って帰りましたが、これが実においしいお米でした。
(12.06.30 撮影)
振り返ると、山門から眼下に葛城市の町並みが望まれます。
その昔、子宝に恵まれなかった文徳天皇が祈願し、めでたく世継ぎ(清和天皇〉に恵まれたと伝えられ、以来 子授け寺として有名です。
本山の裏手に、六道輪廻を中心に据えた癒しの庭園が造られています。 見頃の蓮はこの庭園にあるようです。
本堂建設の予定地を蓮の池とし、約30鉢の蓮の花が置かれています。
圧倒的な蓮の花々とはいきませんが、なかなか見事な花ですね。
白いカシワバアジサイも、見ごろを過ぎると赤い色が出てくるようです。 家の前のカシワバアジサイも少し赤みがさしてきました。
薄いピンク色の蓮の花は清楚で美しいですね。
白い蓮の花。
癒しの庭園中心部、蓮の池のあたり展望。
大きく立派な青い桔梗の花。
白い桔梗の花も咲いていました。 庭園入り口横にはバラ園も作られていました。