Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

第4回 ブログの輪 写真展

2010-05-14 | 行事

 明日15日からから、「ブログの輪 写真展2010」が始まります。
今年で4回目の開催で、私も一点出品させていただくことが出来ました。
例年、少しでも良い写真が撮れればと思うんですが、今年も……です。
私の写真はさておきまして、そうそうたる皆様の写真が出品されますので
是非会場へご覧にお越しください。

新緑の滝坂の道 その2

2010-05-11 | 風景

 あふれかえる新緑の下、春日山原生林の中を行く石畳の道は何度訪れても飽きることのない道です。 これまでにも何度かご紹介させていただいていますが、どうか飽きずにお付き合いください。 ところで、この日も一人で黙々と歩いていますと、少しずつ少しずつ心の中に澱のように溜まったストレスが溶けていくのを感じます。 目にあふれるような新緑のおかげでしょうか、さまざまな鳥たちのささやき声や、すぐ横を寄り添うように流れる能登川のやさしい瀬音のおかげでしょうか、少し青っぽいような朝の空気を胸一杯に吸い込むと、体の芯から力がわいてくるようです。 これからもずっとこの道を歩くでしょうね、そうですね まるでライフワークみたいに。
(10.05.04 撮影)



入江泰吉さんの写真でよくご存じの場所ですね。




奥春日の山並みを抜ける道。




路傍のわき道にて、一般のハイカーは通行禁止です。




溢れかえるほどの新緑の下、道はくねくねと続きます。 道には鹿の子模様が落ちていますね。




苔むした路傍の切株に何かの新芽が芽吹いています。




ツクバネガシの老巨木が見事ですね。




水谷茶屋では袋角が伸び出した鹿君がお出迎えです。






新緑の滝坂の道 その1

2010-05-09 | 風景

 連休の4日、新緑に輝く滝坂の道に行ってきました。 前日は、真夏のような暑さと、人の多さに少し疲れ気味でしたが、すべての喧騒から離れ、眩しいほどの新緑の下を歩くのは至福のひと時です。 春日の山なみを抜ける風に吹かれながら、さまざまな鳥達のおしゃべりが聞こえて来ます。 そうですここは春日の原生林、神々が降臨された地です。 一歩一歩と歩を進めるうちに、少しずつ少しずつ澄み渡ってくる心が感じられます。 
(10.05.04 撮影)





高畑の閑静な住宅地を抜けてしばらく行くと、能登川沿いの滝坂の道が始まります。




古の石畳の道が続きます。




石畳が素敵ですね。




小さな落ち込みを見せる能登川の流れ。




この辺りは特に神々しく感じます。




しばらく晴天が続きましたので水量も少し少なめです。





1300人の天平行列

2010-05-06 | 行事
         神輿で登場した元明天皇。

 連休の3日、かなりの混雑を覚悟の上で県民1300人が参加した天平行列を見に行きました。 前回4月の25日と比べるとすごい人出でバスターミナルのあるエントランス広場は歩きにくいぐらいです。 パレードのある大極殿までは一方通行で歩行ルートが制限されています。 前回も見学できませんでした平城歴史館は早々に入場整理券が無くなり午後後半の整理券待ちという状況でした。 この日は夏を思わすような暑さで、パレード待ちの観客も塀ぎわや中門下のちょっとした日陰に群がっています。
目指す天平行列は11時30分東院庭園と西側の二方向から大極殿前に集まり中門を越えて大極殿前へと入場してきます。
(10.05.03 撮影) 



行列の始まりです。 それにしてもすごい人と暑さです!



伎楽団




天平衣装を忠実に再現しています。




竜? 虎? 想像の動物…? 




正倉院宝物にもありました呉女ですね。




酒天童子の群れ…?。




平城遷都を実施した、元明天皇役のミス奈良さん。




衛士




高官が続きます。




大極殿へ入場。










春日大社神苑の藤

2010-05-04 | 風景

 連休初日の5月1日、手分けして家の用事を片づけてから、帰省中の娘と孫を連れて春日大社の神苑に藤を見に行きました。 平城遷都1300年祭や国立博物館で開催されている大遣唐使展の影響でしょうか、奈良公園は朝から大勢の人出です。 9時半ごろには「夢しるべ風しるべ」に車を止めて春日大社へと歩いて行きましたが、もうこの時間辺りで結構な人出です。
ところで春日大社の藤の方ですが、早咲きの藤がすこし見ごろを迎えだしたというところでしょうか、桜でいえば五分咲きぐらいですね。 それでも神苑藤の園では甘い香りが立ち込め、クマンバチがブンブンと羽音も高く飛び回っています。早咲きの藤は見ごろですが、枝垂れるような大ぶりの藤はまだこれからというところで、連休明けの週末、8~9日当たりが最盛期でしょうか。 残念ながら一つ一つの藤の名前が書いてあったんですが、すべて失念してしまいました。
ところでこの後、県中央公会堂の中庭で走りまわってから、隣のシルクロード館でこの4月24日からオープンしましたクイーンアリスでお昼にしました。 まだまだ知られていないようで、2歳半の孫連れですが、ゆっくりと食事を楽しめました。 
(10.05.01 撮影)



万葉植物園ではダイコンの花がみごとでした。




ご存知レンゲソウも見事です。




孫と一緒に池の鯉に餌をやっていましたが、結構指をくわえれれてしまいました。




新緑が清々しいですね。




1.薄紫の縁取りのある藤(ごめんなさい名前失念)。




2.薄いブルーとピンクの藤(同上)。




3.清々しい白の藤(これ又同上です)。




4.薄紫色の藤(同上)。




5.白い藤(最後まで同上です)。