ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
いよいよ今年もあと5日∑(゜Д゜)
昨日は今年最後の土会へ。

美味しいものと自然散策、そしておしゃべりが基本の土会ですから、最後は「みさきまぐろ切符」を使って三浦半島へ出かけてきました。
この切符は往復の電車賃、三浦半島フリー区間内のバス運賃、お食事券、さらには、選べるレジャー券が全てついて、横浜から2960円。品川からなら3060円という超お得切符なのです。
13:00横浜集合!!
のんびり、サクッと…も土会の裏テーマ(笑)

横浜からたった1時間。三崎口駅から少し入るとあたりは、キャベツや大根に囲まれた畑、その向こうに広がる海!!!

ちょっとズルしてタクシーで三戸浜海岸へ。910円。歩いても20分くらい。正面には富士山。暖かくて穏やかな海。



そして、たくさんの貝殻!!!
ビーチコーミングという言葉を知ったのは初めて八重山へ行った2003年の冬。あれから10年以上もたったけど、神奈川県でも綺麗なタカラガイやたくさんのサクラガイ(由比ヶ浜)が拾えるなんて初めて知りました。灯台もと暗し。

昨日、いちばんのお気に入りはこれ↓
ハナマルユキダカラ

つやピカのフレッシュな一品(≧∇≦)
こんなに綺麗な状態のタカラガイを拾ったのは人生初かも。写真ではその魅力が半減していますが、まるで銀河を閉じ込めたような美しい色と模様。ずっと眺めて入られますよ。
そして、ウニの殻を拾いたいなと思っていたら、海を去る直前、目の前に可愛いやつが!!

まさに「目が合う」って感覚。これだけ広い海岸で、たまたま目が合うなんて!!奇跡的な運命を感じます。…大げさ(笑)

傾いてきた日差しに照らされ、優しく微笑んでいるようにすら見えますから!!
浜辺散策を楽しんだあとは、今度は駅まで歩きます。



うわぁー。昔ながらのお家が旅気分を盛り上げてくれますね。
歩いているとふわふわと綿毛が飛んできました。辺りを見回すと、ススキ原がありました。


その上を夕暮れの日差しにキラキラと輝く無数の綿毛がフワフワ舞っていました。すごく幻想的な風景。
途中、植物観察もしたけれど、どれも馴染みがないものばかりで、また宿題が増えました。


ふと振り返るとキャベツ畑の向こうに富士山。



海行って、畑の中歩いて…こんなに楽しい散策コースが近くにあったとは。なぜ今までこなかったのか悔やまれます。新たなフィールド発見!!!
そして、三崎口からバスで移動。目指すは温泉(*^_^*)

くー。たまりませんね。体が芯からポカポカです。唯一の誤算は露天風呂から夕日が眺められなかったこと。海が見える露天風呂ってことしか分かっていなかったのに、勝手に夕日が見えるものとばかり…。
なお、温泉にはお得切符のレジャー券で入れます。この日は油壺の京急ホテルの温泉でしたが、他にも城ヶ島の京急ホテル(露天から富士山見えます)や三浦海岸駅近くのマホロバマインズの温泉、油壺マリンパークなどにも入れます。あとは三崎の市場でお土産と交換したり、観光船に乗ったり…(もちろんどれか一つだけですけど)。
そして、お風呂のあとはお待ちかねのマグロ!!

こんなゴージャスなまぐろ膳がフリー切符でいただけちゃいますよ。加盟店は油壺の他、城ヶ島や三浦海岸、三崎港周辺などにいくつもあるので、すきなお店を選べます。
そんなわけで2015.年の土会は大満足の中終了!!

家を出たのが12:30、帰宅したの19:30。
お土産は貝殻です。

本当は三浦大根も買って帰る予定だっだのですが、帰る頃には店が閉まっちゃってました。残念(^^;;

にほんブログ村
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
いよいよ今年もあと5日∑(゜Д゜)
昨日は今年最後の土会へ。

美味しいものと自然散策、そしておしゃべりが基本の土会ですから、最後は「みさきまぐろ切符」を使って三浦半島へ出かけてきました。
この切符は往復の電車賃、三浦半島フリー区間内のバス運賃、お食事券、さらには、選べるレジャー券が全てついて、横浜から2960円。品川からなら3060円という超お得切符なのです。
13:00横浜集合!!
のんびり、サクッと…も土会の裏テーマ(笑)

横浜からたった1時間。三崎口駅から少し入るとあたりは、キャベツや大根に囲まれた畑、その向こうに広がる海!!!

ちょっとズルしてタクシーで三戸浜海岸へ。910円。歩いても20分くらい。正面には富士山。暖かくて穏やかな海。



そして、たくさんの貝殻!!!
ビーチコーミングという言葉を知ったのは初めて八重山へ行った2003年の冬。あれから10年以上もたったけど、神奈川県でも綺麗なタカラガイやたくさんのサクラガイ(由比ヶ浜)が拾えるなんて初めて知りました。灯台もと暗し。

昨日、いちばんのお気に入りはこれ↓
ハナマルユキダカラ

つやピカのフレッシュな一品(≧∇≦)
こんなに綺麗な状態のタカラガイを拾ったのは人生初かも。写真ではその魅力が半減していますが、まるで銀河を閉じ込めたような美しい色と模様。ずっと眺めて入られますよ。
そして、ウニの殻を拾いたいなと思っていたら、海を去る直前、目の前に可愛いやつが!!

まさに「目が合う」って感覚。これだけ広い海岸で、たまたま目が合うなんて!!奇跡的な運命を感じます。…大げさ(笑)

傾いてきた日差しに照らされ、優しく微笑んでいるようにすら見えますから!!
浜辺散策を楽しんだあとは、今度は駅まで歩きます。



うわぁー。昔ながらのお家が旅気分を盛り上げてくれますね。
歩いているとふわふわと綿毛が飛んできました。辺りを見回すと、ススキ原がありました。


その上を夕暮れの日差しにキラキラと輝く無数の綿毛がフワフワ舞っていました。すごく幻想的な風景。
途中、植物観察もしたけれど、どれも馴染みがないものばかりで、また宿題が増えました。


ふと振り返るとキャベツ畑の向こうに富士山。



海行って、畑の中歩いて…こんなに楽しい散策コースが近くにあったとは。なぜ今までこなかったのか悔やまれます。新たなフィールド発見!!!
そして、三崎口からバスで移動。目指すは温泉(*^_^*)

くー。たまりませんね。体が芯からポカポカです。唯一の誤算は露天風呂から夕日が眺められなかったこと。海が見える露天風呂ってことしか分かっていなかったのに、勝手に夕日が見えるものとばかり…。
なお、温泉にはお得切符のレジャー券で入れます。この日は油壺の京急ホテルの温泉でしたが、他にも城ヶ島の京急ホテル(露天から富士山見えます)や三浦海岸駅近くのマホロバマインズの温泉、油壺マリンパークなどにも入れます。あとは三崎の市場でお土産と交換したり、観光船に乗ったり…(もちろんどれか一つだけですけど)。
そして、お風呂のあとはお待ちかねのマグロ!!

こんなゴージャスなまぐろ膳がフリー切符でいただけちゃいますよ。加盟店は油壺の他、城ヶ島や三浦海岸、三崎港周辺などにいくつもあるので、すきなお店を選べます。
そんなわけで2015.年の土会は大満足の中終了!!

家を出たのが12:30、帰宅したの19:30。
お土産は貝殻です。

本当は三浦大根も買って帰る予定だっだのですが、帰る頃には店が閉まっちゃってました。残念(^^;;

にほんブログ村