goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

レッドオーク様には会えませんでしたが…

2015-12-15 07:02:47 | お出かけ情報
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。
今年もレッドオーク様にお会いしたく、何度か東京の公園へ足を運びました。

レッドオーク様はブナ科コナラ属の一種。和名はアカガシワ。北米原産のどんぐりの木。こんな可愛くて大きな堅果(どんぐり)をつけます。



左上のシイの実と比べると大きさがわかってもらえると思います。日本のどんぐりではないので、大きな公園や公園でないと植えられていないちょっと珍しいどんぐりです。

都内近郊でも何箇所かこの木が植わっているそうなのですが、わたしは1箇所しか知りません。

そんなわけでその場所を訪れると…



ふかふかのレッドオーク様の落ち葉たち。ギザギザの長い葉っぱがそうなのですが、葉っぱも大きいですよね。飴色の落ち葉をガサガサしながら探してみたものの…。残念(¬_¬)

今年は見つけることができませんでした。すでに拾われてしまったのか、実りが少なかったのか、はたまた落ち葉の下に隠れているのか…。今年は4回も捜索へ出かけ、その際ほとんど帽子(殻斗)も見つからなかったので、実りが少なかった年なのだと推測しています。

レッドオーク様に出会えなかったのは残念ですが、公園内の紅葉に感動ーーー!















横浜近郊の紅葉はイマイチとの印象があったのですが、なかなかどうして素敵な紅葉スポットがたくさんありますね。
もっとも時期的にもう冬なので、秋に紅葉を満喫するのは難しいのです。

今はイチョウやカエデ終わりに近づき、モミジバフウが見頃。









黄色に色づいた葉っぱはお星様のようで可愛いですね。職場のサクラはもう残り少なくなりました。



さあ、大掃除をしなければ…。そして、大嫌いな年賀状のシーズン。ごめんなさい。今年もネットで繋がっているみなさまには、年賀状は失礼してしまうと思います。ほんとに、ほんとにごめんなさい(T_T)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村