
この日は絶対行こうと決めてた。
チケット取って、近所なのをいいことに
(いつものように)ギリギリに滑り込んだため
テンパって
出演者誰だっけ?
なんで来たんだっけ?
と
すっかり忘れたときに、
MCの
POISON GIRL BANDが出てきて
「これが理由だった!!!」
と一気にテンションあがりました。
出演者は
エリートヤンキー
西村ヒロチョ
2700
フルーツポンチ
チョコレートプラネット
かたつむり
POISON GIRL BAND
でした。
全員好き。
これはやばい。
メモ書き。
エリートヤンキー。
身長ネタ、結婚したいネタ
とかいいくすぐりネタをたくさん持っていて
ちゃんと上手なベテランさんになったのね。
と上からでスイマセン。
ボケも一個一個ちゃんとウケてたし
トップバッターか勿体ない
と思いました。
西村ヒロチョ。
間近で見れて感激。
かくれんぼをロマンチックだった。
ロングバージョンのネタは
しっかり後半に盛り上がる構成。
見たことないお客さんばかりだったのか
ポッカーンからの子ども泣きだす・・・
中で全力でバカだなあ
って思って
嬉しかったです。
ロマンチックな子どもを見つけるネタ
あれ、最高。
2700。
お風呂の入り方。
これ好き。
八十島さんが
泣いている赤ちゃん(ギャン泣き)をちゃんとイジりつつ
「ヒロチョから泣いたのかな?」
とすばらしいかったです。
フルーツポンチ。
ふられた友達から
ネタを方向転換していた気が。
村上さんは堂々としているなあ。
弱めのボケでも精一杯やっていて
華がある。
格好いい亘さんは
やっぱり
すごい素敵でした。
チョコレートプラネット
病院のキャッチ。
クオリティの高いネタをする
すばらしいコンビだ。
と見るたびに思います。
コントは相当好みです。
生で見ることができてうれしかった。
東京のライブにも行きたい。
かたつむり。
ぶらり途中下車の旅の漫才。
そっか
わたしあんまり知らなかったけど
漫才もするんだ。
オチをとっても
ボケの方向性も
すべてがギザギザしてる。
尖っている以外にも言い方あるかなあ
って考えて
質感がなんかギザギザしてる。
ギザってる。
親子連れが多いところを
ドーンと突き放すような・・・なかなかできないよ。
良い意味で、言っております。
POISON GIRL BAND
英語習いたい
から
巨人の入団面接。
ひとことで言うと
すごい!!!
この劇場で2回目に
面白くて感動して泣きそうになりました。
オール阪神巨人さんが来た時以来ね。
この間の佐久間一行さんが
2位です。ちなみに。
感動して泣きそうになったランキングね。
ポイズンは同率1位です。
どーでもいいこと。すいませんです。
幕張の劇場。
昼間で客の入りも悪いですよ。
客層は主にショッピングついでのひとや
親子連れ
近所の学生。
つまり
ふだんお笑いライブを見慣れたひとじゃない。
特にこの日は2列目あたりがすべて赤ちゃん連れで
暗くなったのが怖いと泣き
途中で大声でおしゃべりしたり
奇声を発したりする子が何人かいて
子どもを持っている身としては
まあそうなるよね。
分かるよ。
気を使ってお母さんと途中退室してくれたりしたから
2席分の料金払って
見ないってな。とも思うし。
すべてのひとがマナー違反したくて
見に来たわけじゃないと思うし。
難しい問題だよ。
わたしは子どもに必要以上にイライラしちゃうので
本人が興味なければ連れてこないけど。
でも連れてくる決断をしたひとを責めたくないの。
お笑い好きでいてもらいたいから(誰?)
とにかく
そんなアウェーな状況で
芸人さんはやりにくかろうな。
幕張、嫌いにならないで。
と
ぐちぐち思ってたんですが
ポイズンの漫才見て考えが変わりました。
別格の実力を持つ芸人さんは
そんなこと
関係ない。
ほんの数分で
雑音をすべて消した。
ポイズンの空気が劇場を包んで
もうずっと面白かった。
阿部さんの何とも言えない「間」の取り方。
爆発力を秘めた存在感。
吉田さんの自然なツッコミ。
ネタと思わせない柔和な物腰で
演技力も感じさせ
その巧さが
爆笑につながっていて
何度も大笑いした。
すごかった。
このネタをもう一回見てもいいし
終わってほしくなかった。
ずっと感動している。今でも。
ありがたい。
生きてて良かった。
わたしのなかの
大漫才師ですよ。
POISON GIRL BAND。
最後の
ゲームコーナーも
吉田さんがMCで
仕切りにソツがなく
かといって
嫌みもなく
素敵でした。
足つぼに乗りながらジェスチャーをするゲームで
阿部さんがぼそっと
「おしゃれな靴下はいてくれば良かったな…」
で、空気が一気にワッと沸いて
やっぱすごい
って思った。
白い靴下を赤いものと洗っちゃったときの
ピンクの靴下はいてました。かわいいです。
こういうときの
フルポン村上さんの
上手な入り方も記述しておきたいと思います。
ではでは。
来週もポイズン来るよ。
運動会の前日だけど
子どもと行こうか迷い中。
明日は姪っ子の運動会だから
タルトケーキを今から作ろうと思います。