gooblog10月1日サービス終了のお知らせはいりました。また引っ越し?
取り敢えずタイトルについて!
田原道:奈良時代平城京から近江の国へは表官道 逢坂越え(平城山・木津川沿い・山科・大津)裏官道 田原道があります。奈良時代後期764年孝謙太上天皇・道鏡禅師・吉備真備対する淳仁天皇・太師藤原仲麻呂(恵美押勝)の間の権力闘争でこの二つの官道が決着づけた道として歩いてみたく(逢坂越えも以前大津京から藤原京へで歩く)。
2023年6月、早すぎる台風予報で中止のこの旅、去年は3月の椎間板ヘルニアで実行ならず。
今年は大阪万博、で12月に早めの航空券手配、ピーチさん様子が変わっています(時間も料金も)、手荷物追加料金で2,3千円の違いなら・・・。
桜も終わりの4月16日(水)ANA千歳11:00関空1:15 23日(水)福岡11:35千歳13:55 キャンセル払い戻しもあります。
1月23日ANAからメールで16日便欠航の知らせ、で JAL千歳11:50関空14:05に予約変更。
後は体調体力、なにせ77歳 年々体力低下?、周りの顰蹙かわないように、で 冬場のトレーニングだよりでした。
天気ドンピシャリ!16日から19日まで晴れマーク(2週間前から京都・滋賀の長期予報を追いかけます)。
出発前に、行方不明時の捜索写真(掲示できません!)、歩道なしの道路対策(自転車用のフラッシュライト2種類に白旗・反射テープ)、今時ロードをする者もいないので・・・。
安全確認は朝夕2回のライン連絡、スマホは原則使わないと1日15%ロス、6日はもつ予定。写真は愛用のデジカメ(予備バッテリーあり)。
今回旅の工程
緑の中の千歳空港先にはラピダス関連工事?今の日本を鑑みるにラピダスが10年持つか懐疑的に(サラリーマン社長で切り回せる世界ではない!)。取り敢えずは浮かれましょう!。
定刻関空、ザックピックアップして・・、むき出しなので先に出てくるかと思いきや、出てきません!とうとうみんな行ってしまいます、係員に声かけますが・・、最後に出てくる⁉。
ゲート出たところでいつもと勝手が・・(現在地がつかめない!よって係員?に)「JRは?」「あっち(指さし)」外国スタッフ!?
ようやくJR改札口、切符売り場はインバウンド客、KITACA用意していて正解!次は天王寺のモンベルでガスの購入。
3年ぶりで少しもたつきますが1時間ほど先行して大和路快速で奈良、みやこじ快速で山城多賀へ、ところが車内案内で手前の玉水で普通に乗り換え。
何だかんだで17:20多賀到着。駅前便所もグーグルマップどうり!ポリタン2L給水。ガスと水でザックが・・。
駅前にスーパー、でも担いできた食料を少しでも減らさないと!!ともかく川向こうサイト予定の運動公園に。
駅前を真っ直ぐきて、堤防道路(国道?24号)下、ここでいいや!!今晩のサイト地にします。
18:10設営完了、こちらに開いた窓はなく・・・。今晩はパックご飯にレトルトカレー(-500g?)。
上の国道夜中も交通量絶えず、おまけにこの上でエンジン吹かせる?安眠妨害とも言えず・・・、でも夜の便所は気兼ねなく!快適快適ムニャムニャです。
4月17日(木)快晴 4:56起床、昨晩熱湯はレトルトパッケージの色が出て廃棄、よって水補給で駅まで。朝飯アルファ米のお粥と持参の梅はちみつ・ワカサギ佃煮、そしてお茶つくり。
7:20出発 滋賀県大石中まで18.3㌔、結構な夜露でテント重く・・、ファイティ!
日課のお便所経由 洗面(快便)、駅には小学生登校 見守りのシニア2人、何だこのやつって感じなので、少しお話(はな高気分?)。
多賀街中を通って国道へ30分も歩いた郊外は京都府南部の医療、福祉センター。
前は梅林。裏官道、山が迫ってきます(一族郎党での逃避行、平坦な道を選択するのも当然だが、なぜこの道に兵を配置しなかったのか!)。
第2次列島改造?https://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline01/01/index.html
茶畑と地区センター、初夏の景色。コンビニはこちら旧道には・・。
10:50禅定寺への分岐、大津石山寺への道に入ります。
禅定寺の部落へ、お昼のにコンビニがとうとう!
11:20-45禅定寺大休止、ロードですから1時間ピッチで、コンビニ弁当調達できなかったので非常用お菓子でごまかして。
このさき約5キロ区間歩道がありません、用意の歩行表示を用意して、丁度路側に止まっていた車の二人に見え具合を聞きに・・(インドネシア?「OK!」)。
歩道はないけど高速道路の工事は最盛期?、工事中のゲリラ豪雨、集中豪雨の対応できてる?
歩道なし個所を無事通過、 大石中に入ります。
今夜のサイト地は大石中緑地スポーツ村、最高のサイト地でした(目立たない所に・・)
サイト地?から川沿いにこの駐車場を経由してコンビニに。
目立たないので早々とテント設営して乾かします。昼食抜き、5時半過ぎにコンビニへ。サラダ、パックご飯(軽くするために現地調達、レトルト牛丼は落とさず)、金麦、クレジット721円。
昨夜と大違い、心地よいせせらぎの音を聞きながら8時?就寝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます