十分間俳句

発見・感動・創造! 子どもたちの感性を培い日本語力を高める十分間俳句

江戸川の先生へ ハートランドの加藤先生より

2008-03-09 | 各地の取り組み
おには外わすれものおにたいじした

 わすれものおに。朝ねぼうおに。すききらいおに。
みんなおいだしたいおにがいますね。


節分や南南東におにはらい

 えほうまきを食べたのかな。はいくをべんきょうすると、節分のことがいろいろとわかりますね。


カレンダー春の足音きこえるよ

 カレンダーをめくるとなぜか、少しきせつがかわった気がしますね。春っぽい絵がかいてあったのかな。


春だよねサッカーのしあいゆう勝だ

 ひと足先に春がきましたね。ゆう勝おめでとうございます。


節分や豆をなげずに雪なげた

 節分の日に雪がふるのも、さいきんではめずらしいことですね。雪でおにがたいじできたのかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句夢一夜 | トップ | 八名川子ども句集 第八集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

各地の取り組み」カテゴリの最新記事