goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

忖度係の頑張り

2018年10月16日 05時43分56秒 | 政治
学校法人「森友学園」への国有地売却問題が再び盛り上がる。
8億円値引きの根拠とされる地中のごみだが・・・。
当時試掘した工事業者が、「ごみがある深さ」を示す証拠として国会に提出された写真。
それに誤りがあったとした。

10月11日の参議院予算委員会理事懇談会で、業者の新たな資料が示された。
だが地中ごみの存在は、今回も明確にならなかった。
これまで政府は、学園の小学校建設現場の地中3.8mからごみが見つかったと説明。
3mよりも深いごみの撤去費用を大幅値引きの根拠にしてきた。

だが国土交通省が過去に提出した写真は、こんな調子。
試掘の深さが3mと表示された現場のボードが写り込んでいるが・・・。
4mという説明書きがあり、整合性が疑問視されていた。

業者が11日に提出の資料では、こんな言い訳。
経験の浅い従業員が誤って(現場のボードに3mと)記載したと思われる・・・。
ただ、実際の試掘の深さは、はっきりとは分からないと曖昧な言い回し。
この業者も安倍の忖度係としての頑張りを見せるような景色である。

また一方、野党側は、3月の佐川前国税庁長官の証人喚問で偽証があったとして・・・。
議院証言法違反による告発を求めてきた。
しかし与党は、偽証罪の十分な根拠がないと一蹴。

自民党の金子原二郎委員長は、予算委員会として告発しない方針を決定。
安倍の忖度係が、それぞれ随所で頑張りを見せている・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子こく五輪委員長

2018年10月15日 05時41分47秒 | スポーツ
総理大臣OBのやること為すこと、腹が立つ。
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長のことだ。

9月から応募が始まっている大会ボランティアについて・・・。
参加してくれた人にメダルを記念に渡せるよう調整していると言う。
大会組織委員会によれば、メダルを含め感謝の意を示すものを検討中だって。

はぁ?何じゃ?感謝を込めてメダル?
東京大会の大会ボランティアはこんな処遇。
日当や宿泊費は出さない。
近郊交通費相当として1日千円のプリペイドカードと食事のみ支給。

自分と言えば、ボランティアと言いながら、月額報酬200万円。
どうせボランティアへの記念品だって、税金からの散財だろ?
1964年東京五輪大会では、運営を手伝ったスタッフらに・・・。
大会エンブレムがデザインされた布が贈られた。

1998年長野五輪では、ボランティアに参加証だったとか。
どこまでも散財の好きな会長には困ったものである・・・。
とまれ2020年の東京五輪は、3兆円の散財ドラマと言われるが・・・。
ドラマ終演後に、国民に散財のツケをどか~~んとプレゼントだろ?

めでたいなぁ、森会長さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍の支持率

2018年10月14日 02時12分12秒 | 政治
毎日新聞が全国世論調査を実施。
調査の内容は10月2日の内閣改造で・・・。
安倍内閣に対する期待が高まったか?というもの。

「期待できない」が37%、「期待が高まった」は8%。
最多は「変わらない」の47%。
内閣支持率は37%で9月の前回調査から横ばいで、不支持率は1ポイント減の40%。

あっそー副総理兼財務大臣の留任はこんな評価。
評価するが25%、評価しないは61%。
女性閣僚が改造前の2人から1人に減ったでは、こんな塩梅。
女性の閣僚をもっと増やすべきは38%、女性の閣僚を無理に増やす必要はないは50%。

とまれ主な政党の支持率はこうらしい。
自民党31%、立憲民主党11%、公明党4%、共産党3%、日本維新の会2%、国民民主党0%。
そして無党派層は40%だとか。

そんな数値を尻目に安倍は、改造内閣を「全員野球内閣だ」とはしゃぐ景色。
馬鹿らしさは、滑稽でもある・・・。
まぁ、居酒屋「赤坂自民亭」で団結式の酒盛りでもして、楽しんでちょっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者を騙す作戦

2018年10月13日 06時09分02秒 | 政治
安倍の諮問機関こと忖度チームの政府税制調査会が・・・。
10月10日、今年度初めての総会を開催したとか。
高齢化を見据え、老後に備えた資産形成を支援する税制。
はたまた働き方の変化に応じた制度のあり方を議論するらしい。

与党の税制調査会は、年末に2019年度税制改正案をまとめるが・・・。
政府税制調査会は数年かけて改革の方向性を探るという。
とまれ安倍政府は、人生100年時代に備えると鼻息も荒い。

公的な年金の補完として長期投資による資産形成の・・・。
少額投資非課税制度(NISA)とか個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」等々。
そんなマネービルを勧めているようだ。

しかし、長期投資をする人の所得税を優遇する制度で・・・。
投資を促しているものの複数の制度が並立して分かりづらい。
そのため、制度を整理して使いやすい仕組みを検討するという。

また、退職金にかかる所得税の現状はこうだ。
勤続20年を超えると所得から差し引ける額(控除額)が増え、減税幅が拡大される。
しかし転職が増えており、現状にそぐわないとの指摘で見直しを議論。

でもねぇ、安倍は、老後の資産形成とか、働き方支援と調子のいい話ばかりこくが・・・。
市井の生活高齢者の多くは、そんな余裕はないぞ!
またまた安倍は、ぼったくりバーの上を行く新手を画策しているな?

高齢者の懐から、如何にして財産を巻き上げるか?
漢字を読めない安倍の頭の中は、その程度の思考力だろ?
数年先に結論をだすと言うが、安倍政権が長続きする保障はどこにもない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不倫市長の辞職

2018年10月12日 05時34分32秒 | 政治
行政の長による不倫スキャンダルが後を絶たない。
今度は、愛知県弥富市長が、不倫スキャンダルで頑張る景色。
10月10日、愛知県弥富市長(71歳)が突然の辞任表明。

きっかけは、メディアが報道した愛人問題である・・・。
中秋の名月が田んぼに実った稲穂を照らす夜。
この市長は愛人と固く手を握り合い、月の美しさにうっとり。

女性が甘えるように顔を突き出してお別れの路上キスだって。
2007年から無所属として弥冨市長を3期務め・・・。
来年2月の選挙で4期目を目指している中での大チョンボ。

奥さんは中学時代の同級生で、結婚生活は40年以上。
そしてお相手の女性は、近隣の市に住む主婦のAさん。
Aさんと市長は、弥富市開催のイベントを通じて知り合い、男女の仲になったとか。

そしてこの市長は、立候補時に市長歳費(給料)を20%カットすると豪語。
しかし1期務めた後には公約を破り増額で、月に92万円以上を貰っていたとか。
不倫辞職でも退職金は、ガッポリ持っていくんだろうなぁ~。

地方の小さな腐敗と見過ごすことなかれ・・・だねぇ。
こんなふざけた男が市長か?。
納税者も随分と舐められたもんだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!選対委員長

2018年10月11日 05時05分37秒 | 政治
先の自民党役員人事で選挙対策委員長に大抜擢された甘利明クン。
来夏の参院選対策が最大の仕事らしいが・・・。
その前にも難しい候補者調整を迫られる重要選挙が多数待ち構えているとか。

キミは、選挙対策は得意分野ではないらしいな。
甘利は安倍の盟友のようで、金銭授受疑惑で2016年1月に経済財政担当大臣を辞めた。
安倍にすれば、国会で野党の攻撃にさらされる閣僚を避けて党四役での処遇らしいな。

そしてキミは、就任時の記者会見でこう語った。
安定的に政権運営できる基盤を確保したい・・・。
そしてまず最初の試練は、いずれも告示が14日で・・・。
21日投開票の那覇市長選と28日投開票の新潟市長選。

那覇市長選は、沖縄県知事選に勝った玉城デニー氏と共闘する現職と・・・。
新人の自民党前県議による事実上の一騎打ちとか。
知事選で大惨敗・・・そのショックから立ち直れたのか?甘利クン。

政令市の新潟市長選は、保守分裂の様相。
二階派の元参院議員と元自民党衆院議員の娘婿の元新潟市議の闘い。
参院選では、合区の鳥取・島根、徳島・高知など計8選挙区で候補擁立が遅れぎみ。

自民党選挙対策委員長に就任したが・・・。
安倍丸を転覆させないよう、せいぜい頑張ってちょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍の運気が下降

2018年10月10日 05時46分07秒 | 政治
安倍の運気が、下降線を描いているらしい。
9月20日の党総裁選で3選したが、敗れた石破茂元幹事長の善戦に注目が集中。
また、26日の日米首脳会談では、貿易問題で大幅な譲歩を迫られたとか。

更に30日の沖縄県知事選では、自民、公明両党が全力を挙げて支援した候補が大惨敗。
その9月30日午後、東京都内で開かれた公明党大会に来賓として出席した安倍。
挨拶の中で、こんな高揚感を漂わせたらしい。

私たちは5回連続、国政選挙で勝利することができました!
その意味において、山口那津男代表は私にとって必勝のパートナーです!
この勢いをかって来年の統一地方選挙、参院選挙も力を合わせて行きたい!

しかし沖縄県知事選は、玉城氏が39万6,632票、佐喜真氏は31万6,458票。
8万票の大差で自公にとっては屈辱的な負けっぷり。
メディアは、こうも伝える・・・。

皮肉にも昼に「必勝のパートナー」を確認しあった日の夜・・・。
「必勝」シナリオが崩壊してしまったことになる・・・。
安倍の前には、日ロ・日朝交渉、消費増税、憲法改正と宿題が山積み状態。

しかし覇者の驕りが、徐々に崩壊し始めたように思うのは私ばかりだろうか?
どうせコケるなら、一日も早くコケて欲しいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者も働け?

2018年10月09日 05時39分30秒 | 政治
安倍節が絶好調の景色。
国の成長戦略を議論する「未来投資会議」でこう語る。
意欲のある高齢者が65歳を過ぎても働き続けられるよう法改正を検討する!

高齢者にできるだけ長く働いてもらうことで、年金などの社会保障費を抑制する意図。
おまけに、人手不足を緩和して成長の底上げを狙うとする。
2020年の通常国会への関連法案提出を目指すそうな。

会議で安倍の高揚感は、こうだったらしい。
安倍内閣最大のチャレンジである全世代型社会保障への改革を議論する!
生涯現役社会の実現に向け、65歳以上への継続雇用年齢の引き上げを検討する!

2013年施行の改正高年齢者雇用安定法は、こうだった。
年金の支給開始年齢引き上げへの対応として・・・。
企業に希望者全員を65歳まで雇うよう義務づけ。

ということで企業は、定年の引き上げや定年後に継続雇用する制度の導入。
若しくは定年制の廃止のいずれかを選択することになった。
多くの企業は継続雇用制度を導入し、定年退職した高齢者を65歳まで再雇用。

年金原資を株に投入するなどで無駄遣いの安倍。
わざと年金受給年齢を引き上げる愚策の連続。
安倍の腹の中は、高齢者はこの世からお隠れするまで生涯現役で働けということか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学省の不祥事

2018年10月08日 06時09分11秒 | 政治
文部科学省をめぐる一連の汚職事件で起訴された業者から・・・。
不適切な接待を受けて減給処分となり、引責辞職した事務次官と初等中等教育局長。
過般、報道陣の取材に応じた事務次官は語る・・・。

国民の大変な不信を招く事態となって、申し訳なく思っている。
接待が国家公務員倫理規規定に違反していた認識は、こうコメント。
国会議員からの誘いに応じて参加したことで・・・。
認識の甘さの中で政治関係者との飲食は許容されるのではないかと思った。

局長は、こんな塩梅。
道徳や義務教育を担当する立場で、倫理としては一段高いものが求められる。
自らの注意力のなさを深く反省している・・・。

そこに来て新しい柴山文部科学大臣も問題発言で盛り上げる。
大臣就任会見では、こんな塩梅。
教育勅語には、アレンジして道徳に使える普遍性がある・・・。

そして10月5日の閣議後記者会見では、こんな逃げ口調。
就任会見の発言は、教育勅語を復活させると言ったわけではない。
政府のレベルで現代的にアレンジした形で道徳への活用を推奨することはない!
普遍性があるとした部分は、現在の教育にも通用する内容があると強調!

やれやれ、早くも安倍の足を引っ張り始めた大臣さん。
教育勅語を調べたら、こんな塩梅だぜ!柴山大臣さん。

明治天皇の名前で1890年に発布されたもので・・・。
戦前から戦中にかけて思想面で国家総動員体制を支えた。
君主である天皇が、臣民の国民を諭す形をとる。

国民主権、個人の尊重を掲げた現在の日本国憲法とは根本から相容れない。
と言うことで、1948年に衆参両院で排除と失効が決議された。
衆議院の決議では教育勅語が基本的人権を損ない、憲法に反すると明確に位置づけている。

勉強をし直せよ!忖度大臣!
戦争をやりたいんだな?キミは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪ビジネス

2018年10月07日 06時17分33秒 | スポーツ
2020年東京五輪・パラリンピックの散財が酷いらしい。
会計検査院の説明では・・・。
平成29年度までの5年間に国が支出した関連経費が約8,011億円に上ったとした。

これまで国の負担分は、会場整備費を中心に1,500億円としていたが・・・。
大きく上回わり、ここにも安倍の嘘が垣間見える。
会計検査院は、30年度以降も多額の支出が見込まれると憂慮。

大会組織委員会と東京都が見込む事業費計2兆100億円を合わせると・・・。
経費の総額は、3兆円を超える可能性が大。
組織委は大会に直接関係がある経費を総額として公表してきたが・・・。
会計検査院は、各省庁の関連施策費も集計。

新国立競技場のセキュリティー対策事業等の経費も除外されていたそうな。
首相OBの森もやはり、狡猾な手品師のようだ。
森たちが公表して来た大会経費の国の負担額は、こんな塩梅。

新国立競技場の新規整備費1,200億円、パラリンピック経費300億円の計1,500億円。
しかし、1,500億円を含めて25~29年度に8,011億9千万円を支出していた。
こんなに散財してオリンピックをやる意義はどこにある?

安倍と森のぼろ儲けという景色の東京五輪ビジネス・・・酷いねぇ~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏に期待

2018年10月06日 05時36分33秒 | 政治
トランプ米大統領も粋なことを言うねぇ。
ウェストバージニア州ホイーリングで開かれた選挙集会で・・・。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長のことを語る。

ナント、「恋に落ちた」などと冗談めかしながら良好な関係を強調。
トランプ氏は集会の演説で北朝鮮が核実験やミサイル発射を自制していることに触れ・・・。
私は彼(金氏)が好きだ!彼も私が好きだ!こんなことを言っても許されるかな?

更に、互いに非常に厳しく当たって、関係は行ったり来たりした。
そして恋に落ち、彼は私に美しい手紙を書いた・・・。
(メディアは)なんて酷いんだ、大統領らしくないと言うだろうと言葉を繋ぐ。

トランプ氏は昨年、弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮の金氏をロケットマンと挑発。
北朝鮮も負けじと反発して緊張が高まっていたが・・・。
今年6月にシンガポールで首脳会談を開催。

爾来、トランプ氏は非常に気が合う等と金氏を称賛。
米国も世界もより平和になったと自画自賛。
そして米朝両国では、2度目の首脳会談に向けて、ただいま調整中・・・。

でも、トランプ氏に言って置きたいねぇ。
拉致被害者の全員解放することが大前提だよ!
自分が大統領再選のための弥縫策じゃ誰も納得しないよ。

トランプ氏のパフォーマンスで終わるのじゃ、情けないし、誰も納得しまい!
ましてや美しい国の安倍じゃ、使い物にならない。
トランプ氏の力量に期待しているんだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の動き

2018年10月05日 05時47分58秒 | オヤジのつぶやき
国連を舞台にした北朝鮮外交が活発化しているようだ。

北朝鮮の李容浩(リ・ヨンホ)外相が中国の王毅外相と極秘で会談。
李外相は9月26日、アメリカのポンペオ国務長官と会談したが・・・。
その直前、中国の王毅外相と国連内で極秘に会談していたそうな。
中国にポンペオ長官の訪朝承認を求めたらしい。

また、スウェーデンのヴァルストローム外相も頑張りを見せる。
スウェーデンは、北朝鮮問題で積極的な役割を果たしています!
北朝鮮の李容浩外相を招きましたし、その先の調整もしてきました!

スウェーデンは現在、安保理の非常任理事国。
李外相は、制裁の解除に向けて協力を要請したとみられるそうな。

しかしアメリカのポンペオ国務長官は、こんなことを語る・・・。
北朝鮮の完全な非核化が実現するまで、安保理制裁はきちんと履行されなければならない。

ロシアは、北朝鮮は非核化に向け前向きな措置を取っていると評価。
制裁緩和に向けた決議案を起草すると表明。
中国も制裁緩和を唱えている・・・。

ということで北朝鮮を巡るアメリカvs中国vsロシアの駆け引きが激化しそう。
そして10・4首脳宣言(南北関係の発展と平和繁栄のための宣言)11周年を記念する。
南北が、今日から平壌で官民合同の南北共同行事を開催。

安倍はどうした!居酒屋「赤坂自民亭」で酒盛りか?
完全に出遅れているな、この大法螺吹きの男・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造劇

2018年10月04日 06時06分59秒 | 政治
安倍劇場が、内閣改造劇で新役者を公表。
しかし野党各党は、内閣改造であっそーが副総理兼財務大臣が留任したことで一斉に反発。
あっそーが、財務省決裁文書改ざん問題で辞任しなかったためだ。

「閉店セール内閣」と揶揄したり、各党それぞれが酷評。
自民党各派の待機組が数多く起用され、古い自民党に戻り国民の感覚からかけ離れている。
女性活躍と言いながら1人しか入閣していない。

見飽きた顔と見慣れない顔をかき集めたインパクトのない布陣。
反省のない友達重視内閣。自
民党総裁選の論功行賞や滞貨一掃の感じが拭えず、期待感を欠く布陣だ。

等々、野党各党は手厳しい評価。
来年の参議院選に向けた戦いで、次期臨時国会は荒れそうな気配。
さてさて新閣僚は、大根役者としてどんなスキャンダルをご披露してくれるのか?

とても楽しみではある・・・。
まぁ役者の皆さん、せいぜい忖度係として頑張って下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車業界の不祥事

2018年10月03日 05時35分48秒 | 不正
相変わらず、次々と自動車業界の不正が発覚。
スズキは、完成車の燃費測定等に新たな不正が見つかったと発表。
二酸化炭素(CO2)の排出量を意図的に小さくした不正な改竄が・・・。
2,737台、32車種で確認されたという。

スズキは、現場の検査員の数に対し業務上の負担が大きかったと釈明。
ともあれこの不正発覚は、国土交通省の頑張りによる。
8月に燃費測定の不正を報告していたスズキに・・・。
改めて立ち入り検査した結果、新たな不正が判明したのだ。

スズキの社長は、記者会見で謝罪し再発防止に向けて全容解明に努めると言うが・・・。
風通しの良い組織には、ほど遠い景色。

そこに来て日産自動車の燃費・排ガスの検査データ改ざん問題。
スバルもブレーキ検査不正発覚と不正のオンパレード。

コンプライアンス(法令順守)の強化は終わりのない仕事。
できる限り将来に禍根のない仕事をすることが私の使命だ!
と語る某社長の言葉は、虚しく聞こえるばかりである・・・。

金太郎飴のような謝罪会見では、法令順守は夢のまた夢。
組織の抜本的改革のためには、社長らは引責辞任じゃないのかなぁ~。
美しい国の親分の真似ばかりしていてもダメだよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理大臣らの国語能力

2018年10月02日 05時40分12秒 | 政治
安倍が国連演説で「背後」を「せいご」と読んだとか。
Web上では漢字を読めない安倍は、大変な話題提供で嗤われっ放し。
おまけに女房役のあっそ-も国語能力が酷いらしいな。

漢字の読み違いと言うより、漢字が知らないと言うことだ。
あっそーの頭の悪さは、こんな塩梅。
あっそーに諫言!カッコの中が正しい読み方だから勉強してくれよ。

措置→しょち(そち)、思惑→しわく(おもわく)、低迷→ていまい(ていめい)・
破綻→はじょう(はたん)、頻繁→はんざつ(ひんぱん)、踏襲→ふしゅう(とうしゅう)。
有無→ゆうむ(うむ)、詳細→ようさい(しょうさい)、未曾有→みぞゆう(みぞう)・・・。

こんな漢字は、小中学生でも読めるぞ!
安倍・あっそー!こんな頭で、日本丸の船長?船頭?
美しい国の総理大臣とか副総理大臣でふんぞり返るとは、おやおやヤレヤレ。

これだもの外交、経済、財政など、めちゃくちゃな政治運営も頷けるナ。
やはり安倍とあっそー!お前たちは・・・。
もりそば学園が計画していた『安倍晋三小学校』に入学し直しだな。

そして安倍とあっそーの忖度係は、棒読みのカンニングペーパーを・・・。
全部平仮名にすることだな・・・。
だって二人は、漢字が読めないもの・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする