函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

緊急事態宣言の再発令

2021年01月08日 05時58分10秒 | 政治

新型コロナウイルスの感染拡大が首都圏で止まらず。

とうとう1都3県を対象に緊急事態宣言が正式決定。

振り返れば感染拡大の背景には、過剰な隔離を前提にしたPCR検査を抑制。

無症状者を放置したことにあるようだ。

厚生労働省の医系技官らが、検査精度をいまだに世界標準とずれた見解に拘っていたためらしい。

非科学的な対策に汲々とする徒労。

結果、美しい国では、飲食店の営業時間短縮等に限定して発令。

でもねぇ、これでは効果が期待できないのは間違いないとか。

危機管理に詳しい大学教授は指摘する。

緊急事態宣言を打つ時は、①.どこをゴールにして②.どういう内容を③.どれぐらいの期間打つかということが重要。

世界でも、これをやれば完璧だということは科学的に細かに分かっていない。

そして、厳しい対策を打たなければコロナ感染は、十分に下がらないとも指摘する。

緊急事態宣言で何をするかが、結果に直結する。

それをどれぐらいの期間続けて、最後のゴールをどこに据えるかが非常に重要。

この3つの要素で考えていかなければならない。

厳しい対策を打てば打つほど下がるが、美しい国が示している限定的な制限では効果は薄い。

そして緊急事態宣言の期間は1ヶ月を想定しているが、これも希望的な観測にほかならないとか。

痛みを伴う接触減は、絶対に必要だそうな。

ガ~ス~君じゃ、コロナ対峙は無理だなぁ・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 情けない話 | トップ | めでたい奴ら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事