安倍クンは一1億総活躍社会を目指してけっぱれ!とハッパをかけるが・・・。
団塊オヤジは、こんなネガティブな本をむさぼり読んでいる最中。
「下流老人~一億総老後崩壊の衝撃」「続・下流老人~一億総疲弊社会の到来」。
加齢とともに脳機能が低下する現実は、避けて通れない。
書籍では、見守りや支援が必要な認知症の高齢者数のことにも触れているが・・・。
示す数字には、ちょっとショックである・・・。
平成22(2012)年に約280万人、平成30(2020)年には推計約410万人。
そして平成35(2025)年は、なんと推計約470万人。
気づかれていない軽度の認知障害者数も含めれば、更に増えるという・・・。
自分では、症状に気づきにくいこともあり、物忘れがチョット多い程度では気づかない。
長生きすればするほど、遅かれ早かれみんな認知症に「なる得る」らしい。
「得る」という指摘は、頷けるし示唆にも富む・・・。
一人暮らしともなれば、なおのこと事態は深刻のようだ。
ワシはしっかりしている・・・そういう高齢者に限って、振り込め詐欺軍団が忍び寄る。
宗教の勧誘はもとより、高額な布団や化粧品の訪問販売、リフォーム商法等々etc・・・。
これらは高齢者の寂しさや自尊心につけ込む典型的な手口のようだ。
とまれ、団塊オヤジも詐欺グループに騙されないように頭を鍛え・・・。
そして身体を鍛えなくっちゃというところ・・・デス。

団塊オヤジは、こんなネガティブな本をむさぼり読んでいる最中。
「下流老人~一億総老後崩壊の衝撃」「続・下流老人~一億総疲弊社会の到来」。

加齢とともに脳機能が低下する現実は、避けて通れない。
書籍では、見守りや支援が必要な認知症の高齢者数のことにも触れているが・・・。
示す数字には、ちょっとショックである・・・。

平成22(2012)年に約280万人、平成30(2020)年には推計約410万人。
そして平成35(2025)年は、なんと推計約470万人。
気づかれていない軽度の認知障害者数も含めれば、更に増えるという・・・。

自分では、症状に気づきにくいこともあり、物忘れがチョット多い程度では気づかない。
長生きすればするほど、遅かれ早かれみんな認知症に「なる得る」らしい。
「得る」という指摘は、頷けるし示唆にも富む・・・。

一人暮らしともなれば、なおのこと事態は深刻のようだ。
ワシはしっかりしている・・・そういう高齢者に限って、振り込め詐欺軍団が忍び寄る。
宗教の勧誘はもとより、高額な布団や化粧品の訪問販売、リフォーム商法等々etc・・・。

これらは高齢者の寂しさや自尊心につけ込む典型的な手口のようだ。
とまれ、団塊オヤジも詐欺グループに騙されないように頭を鍛え・・・。
そして身体を鍛えなくっちゃというところ・・・デス。
