goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

五輪招致の費用

2009年10月06日 06時16分43秒 | スポーツ
2006年8月、福岡県との激しいデットヒートを演じた東京都。
福岡を蹴落として、五輪の国内候補地として出馬した東京。
2016年の五輪をゲットすべく頑張ったのだが・・・。

リオデジャネイロ・シカゴ・マドリ-ド・東京の4候補地。
投票の結果、リオデジャネイロが開催国と決定した。
ところで、この五輪招致のための経費が、凄かったらしい。

なんと、今回の東京都は、150億円を使ったとか・・・。
これじゃ、うがった言い方だが、税金散財の大博打に等しい・・・。
開催地選考に負けても、知事のポケットマネーではないから、痛くも痒くもない?

ところで1964年の東京五輪以降、名古屋・横浜・大阪も夏季五輪に名乗り出た・・・。
巨額の費用をかけてでも、五輪招致をもくろむ自治体。
早い話、五輪というのは、お金をかけても儲かる事業らしい。

と言うことで今回も、金儲けのために国を挙げての五輪誘致合戦?
五輪開催によって、都市開発や再整備、観光収入等々etc・・・。
おいしい収益に魅せられて、血眼になった五輪招致の大作戦。

商魂をむき出しにする五輪招致の風潮・・・。
何だかスポーツが、わびしく見えてきた。
それにしても東京都の150億円・・・勿体ないなぁ~。

散財の内訳を知りたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした、日本ハム

2009年09月13日 06時07分29秒 | スポーツ
どうした、最近の日本ハムの試合。
北海道の天気と同じで湿りがち・・・。
11日の対ロッテとの試合では3-2、連日1点差負けの5連敗。

12日も対ロッテ戦で、4-2・・・とうとう6連敗。
投手の不甲斐なさに、カリカリな気持ち・・・。
温厚な梨田監督の胸中も同じだろう。

まぁ、2位のソフトバンクも一緒に負け続けてくれている・・・。
それだけが、せめてもの救い・・・。
さしづめ、今のところはソフトバンク様々。

しかし敗因をいつまでも、新型インフルエンザのせいにも出来まい。
残り試合は、23試合・・・ダルビッシュの早い復帰が望まれる・・・。
一方、楽天は初のCSマジックが点灯した・・・。

セ・リーグの風景と言えば・・・。
阪神は、いつの間にか3位に0.5差までヒタヒタと迫る。
と言うことで、阪神もクライマックスシリーズ(CS)圏内が、目の前・・・。

プロ野球も秋の陣・・・。
日本シリーズを目指しての熱い戦いは、まさに佳境。
とりわけ日本ハムには、本来の強さを取り戻して欲しいものだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪競技の種目

2009年08月16日 05時19分16秒 | スポーツ
国際オリンピック委員会(IOC)って、そんなに偉いの?
8月13日に理事会を開いて、五輪競技の種目を決めたらしいが・・・。
2016年の夏季五輪での候補競技を7人制ラグビーとゴルフに決めた。

10月のIOC総会で推薦、承認されれば採用が正式決定となる。
ところで、日本のメダル有望株の競技である野球とソフトボール。
これは、2012年ロンドン五輪での除外が決まっていた。

そして2016年の五輪復帰を狙ったが、ともに落選した。
ほかの追加競技候補では、スカッシュ、空手、ローラースケートが挙がる・・・。
ところで良く分らないのが、15人の理事で決める理事会。

2012年五輪では、新たにボクシングに女子種目を採用するらしい。
女の子に殴り合いをさせて、青タン赤タンの怪我を楽しむ?
ましてや7人制のラグビーなんぞ、聞いたことがなかった。

選考理由は、競技人口や世界的な普及度、メディアの露出度等を多角的に検討するのだとか。
でもねぇ、理事たちは、本当にスポーツに精通しているのだろうか?
野球とソフトボールを外すスポーツ感覚が、理解できない・・・。 

近代オリンピックの創始者であるピエール・ド・クーベルタン男爵は、こう言ったらしい。
オリンピックで重要なことは、勝つことではなく参加することである。
人生で重要なことは、勝利ではなく努力することである。

勝ち取ったという結果ではなく、よく戦ったということが大切なのだ。
この考え方を広げてゆけば・・・。
もっと強くもっと勇敢な、そして何よりもより節操のある度量の大きな人間が育ってゆくだろう。

創始者の言葉は、実に味のある、いい言葉だが・・・。
しかし、国際オリンピック委員会にすれば、こうだろうか?
五輪の収益が最優先、商売繁盛が大事!・・・。

創始者の言葉を、いちいち噛みしめている暇などはない?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強さはホンモノ

2009年08月01日 04時36分21秒 | スポーツ
7月31日も日本ハムは、ソフトバンクに勝って破竹の快進撃は続く。
ところで前日30日のプロ野球ナイター中継。
この日の日本ハムは6回表で6対1、ロッテに押されて負けていた。

あぁ~、今日はダメだ・・・敗色濃厚。
勝てないと判断して、チャンネルを切り替えた。
ところがどういう風の吹き回しだ?

終盤に日本ハムが、大逆転して8連勝してしまった。
8回、2死から高橋の適時打と小谷野の二塁打で2点差。
さらに2、3塁で二岡の内野ゴロをロッテ選手が悪送球で同点。

続いて、鶴岡の左越え二塁打で勝ち越した。
ロッテは6点差を守れず、6連敗とか・・・。
いやはや、日本ハムのこの強さ・・・ホンモノだ。

2試合連続して奇跡の逆転、これには驚いた!
そこに来て、31日は、ダルビッシュで勝ったから笑いは止まらない。
ところで、クライマックスシリーズは、ソフトバンクと西武か?

しかし、この強さじゃ、日本シリーズ進出は日本ハムで決まりそう・・・。
まぁ、セ・リーグの相手チームは、巨人、中日、ヤクルトどこでもいい。
どのチームが出て来ても、今の日本ハムにはパワー負け・・・。

この快進撃のおかげで、北海道はますますヒートアップ。
冷夏の北海道ではあるが、こんな暑さもたまにはいい。
頑張れ、北海道日本ハムファイターズ!

ついついテレビに向かっての声援に熱が入り、喉が渇いた・・・。
と言うことで、ドクターストップの禁酒も見事に破った。
破るのは破るでも、対戦相手チームを破るのとは大違い。

発泡酒に自然と?手が伸びてしまった・・・ドクター、ごめん。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、日本ハム善戦中

2009年07月11日 08時19分01秒 | スポーツ
プロ野球チームの日本ハムファイターズの話題。
ここ1週間ほどで、あれよあれよという間に、首位から転落の5連敗。
そんな暗~いムードを吹き飛ばす快挙があった。

なんと日本ハムの多田野数人投手の活躍だ。
10日の対ロッテ戦で完投完封、試合は4:0で勝った。
ところで誉めたいのは、その投球内容。

9回の裏二死まで、ノーヒットノーラン進行中・・・。
あと1人で、快記録達成という寸前だった。
惜しくも、打者あと1人というところで、これを逃した。

ロッテの大松選手がヒットを放ち、この快挙を阻止した。
これこそプロの意地というものだろうか。
大松選手にも拍手を送りたい。

それにしても、多田野の配球には関心した。
ボールを上下左右、緩急自在に操る。
ロッテの選手は、相当に面くらったに違いない。

一方、ソフトバンクは、函館で日本ハムに2連勝。
首位に躍り出て、快進撃を続ける・・・。
もはや一人旅の風情だ・・・。

春には、日本ハム日本一の予想を宣言した。
しかし、ここに来て日本一の雲行きが怪しくなり・・・。
残り試合数は、71試合・・・。

ペナントレースもいよいよ佳境なのだが・・・。
選手たちも1試合ごとに気合いが入り、気も抜けない毎日が続く。
それにしても、今シーズンも日本ハムが日本一。

道民は、そんなビックプレゼントを待ち望んでいるのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ウルトラマラソン

2009年07月10日 04時47分18秒 | スポーツ
日本テレビ系『24時間テレビ  愛は地球を救う』の番組。
今年は、8月29日午後6時30分から翌30日夜までの放送予定らしい。
そしてなんと、この番組のビック計画が明らかにされた。

タレントのイモトアヤコが、恒例のマラソンに挑戦する。
イモトと言えば、あの眉毛を太く描いたお笑い女性タレント。
時折、猛獣などに追いかけられて、逃げ回るあの面白いタレントだ。

彼女がマラソンに挑戦するのは、いいのだが・・・。
なんと今回の距離は、フルマラソン3回分にあたる126.585kmだ。
ホンマかいな、大丈夫かいな?
マラソンの怖さを知っているのだろうか?

いくらなんでも無謀過ぎると思うのだが・・・。
おまけに彼女は、距離走が苦手らしい。
それなのに、こんな自信たっぷりのコメント・・・。

(24時間テレビの)マラソンランナーは、ものすごく光栄。
だから、這ってでもゴールしたいと思う・・・。 
そうは言うもののこれは、半端な距離ではない。

100kmマラソンの大会は、全国に数多くある。
北海道のサロマ湖100キロウルトラマラソンも有名だ。
この大会でさえ、各関門の時間制限は厳しくゴールで13時間

知人には、13時間0分0秒という夢のようなタイムでゴールした人もいた。
そして今回のメインテーマは、「START! 一歩を踏みだそう」・・・だとか。
一歩を踏み出すのはいいのだが、果たして無事にゴールできるか。

気持ち的には、是非とも完走して欲しいのだが・・・。
やるしかない!頑張れイモト、チャッチャッチャ!と言ったところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムの快進撃

2009年05月21日 06時23分40秒 | スポーツ
19日の夜の札幌ドーム・・・日本ハムの暴れ方が凄かった。
巨人の3点リードをものともせず、あっさり逆転、破竹の快進撃だ!
今季両リーグを通じて最多の20安打、今季最多の16得点を挙げた。

それも相手チームが、セ・リ-グトップを走る巨人だから、なおさら面白い。
アンチ巨人の団塊オヤジにすれば、最高のナイター中継となった。
4回裏、一気に内野ゴロで勝ち越し。

5回裏には、金子誠選手の4号2ランなど打者9人で6点。
その後も6点を加えるなどで、テレビ観戦は最高潮。
おまけに、今季初の先発全員安打まで記録した。

先発の八木投手は、肩の違和感があるとかで6回途中で降板した。
しかし、同投手も開幕から無傷の4連勝だ。
かたや巨人は、逆転負けを喫し今季初の2ケタ失点。

05年9月13日の阪神戦以来という16失点の大記録だとか・・・。
侍ジャパンの監督も顔色なし!テレビに映る表情も、全くさえない・・・。
まぁ、それもやむを得ない・・・それが今の巨人の実力だ。

それにしても日本ハムは、強過ぎぎる・・・。
20日の試合も札幌ドームでVS巨人戦が行われた。
またまた日本ハムの勝利・・・この強さは、間違いなく本物だ!

おまけに1軍に昇格した中田翔選手はベンチを温めるが、出番がないほど。
今の日本ハムは、役者が揃い過ぎ・・・。
テレビに映る梨田監督のウハウハ顔、これがまた良い・・・。

と言うことで、ペナントレースの途中だが、中間報告させていただく・・・。
今年の日本シリーズ制覇は、北海道日本ハムファイターズに決定!
余りにも気が早過ぎるか?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュ、奪取、ダルビッシュ

2009年04月25日 06時25分47秒 | スポーツ
プロ野球は、まだ開幕したばかりの4月なのに・・・。
セ・リーグは、もはやジャイアンツの一人旅?・・・まさかぁ~。
一方、パ・リーグと言えば、日本ハムが大健闘。

23日もスレッジ選手が9回裏にサヨナラホームラン。
白熱の試合は、逆転の逆転・・・さらに逆転。
シーソーゲームを制して、日本ハムはリーグ10勝一番乗り。

楽天の活躍も凄いが、この日は、日本ハムが入れ替わって首位に浮上。
なんと言っても日本ハムの今年は、打撃陣が凄い。
打撃の強いチームが快進撃・・・実に頼もしい。

日本ハムが再奪首!
しかし、開幕ダッシュでペナントレース途中でへばらないか?心配。
やせ馬の先っ走りにならなければいい、と思っていたら・・・。

24日は、ダルビッシュが今季初完封。
フォークボールがさえたらしくオリックスに11対0で完勝。
まぁここは、梨田監督の名采配に期待することにしよう。

ところで、函館地方はツツジが開花、桜もそろそろ。
それなのに日本ハムの中田クンは、出番が見えてこない。
モタモタしていたら、打順の指定席がなくなりまっせ!

「桜は咲いたぜ、中田はまだかいな?・・・」
花見会場で、こんな歌が聞こえてきそうだ・・・。
な~か~た~く~ん!早く出て来て~!

ダッシュ、奪取、ダルビュシュ・・・。
今年の日本ハムは、投打の歯車がバッチリ。
北海道は、またまた熱く盛り上がりそうな気配だ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム、打線爆発!

2009年04月16日 08時01分10秒 | スポーツ
15日のプロ野球、日本ハムVSオリックス戦。
久しぶりに面白い試合をテレビで観戦。
日本ハムは、開幕3連敗とファンをヤキモキさせた。

開幕ダッシュならぬ、開幕オタオタ。
それがどうだ!本拠地札幌ドームで雄叫びをあげた。
昨日15日は、本拠地で初勝利、それも打線爆発で・・・。

今季最多17安打、11得点。
打線は、2点を追う3回裏から燃えてくれた。
そして4対4の同点で迎えた6回裏の攻撃。

金子誠選手が、プロ野球新記録となる7試合連続二塁打を達成。
グランドガールが、花束持参で2塁上の金子選手を祝福。
そして、一気に7点を奪い連敗ストップ。

本拠地で燃えるこのファイターズ勇士の面々・・・いいねぇ。
金子選手の打率は、5割2分8厘だとか・・・。
開幕したばかりで、この高打率とは・・・シンジラレナイ。

打線の活躍で集中打と小谷野の3号2点本塁打など・・・アッサリと逆転。
小谷野も4打数4安打の大暴れ。
6回裏は、打者11人の猛攻!

いやはや、今シーズンの日本ハムは大暴れする予感・・・。
燃える道民球団、とりわけ打線がどれだけ活躍するか?
楽しみが、また一つ増えた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママさん空手

2009年04月05日 08時11分18秒 | スポーツ
ママさんバレーなら馴染みもあるが・・・。
大阪滞在中に、ママさん空手を観る機会に恵まれた。
街の空手道場に通う孫二人。

5歳の男の子と2歳半の女の子の二人は、空手の習い事。
道場入り口で「押忍!」の挨拶で正座の礼という頼もしい姿。
ここの空手は、実戦的に手拳で突いたり、足蹴りする空手。

そしてこの日の練習には、子供に混じり黒帯や茶色帯のお母さんが3人。
入門したばかりのジャージ姿のお母さん1人も参加していたが・・・。
凄い練習風景に遭遇してしまった。

約束の組み手なのだが、かなり気合が入っている様子。
防御用スポンジバックを大腿部に当てて、相手の蹴りに堪える。
そして空手歴10年チョイの黒帯ママさんは、初心者の左大腿部を勢いよく回し蹴り。

一発!バシッと蹴ったからたまらない!その瞬間・・・。
受け手の初心者ママさんが、「キャー!!」という大きな悲鳴をあげた。
そう、初心者に手加減しないでの回し蹴りが、あまりにも強烈。

絶対に痛かったに違いない・・・。
その風景を目の当たりにした私は、笑いを堪えるのに必死。
ところが、機転を効かした初心者のママさん。

はばかることなく、「ガハハ!」と、痛みをこらえて大声で高笑いした。
黒帯の有段者相手に、この強心臓の態度・・・すごい。
咄嗟に閃めいたのは、このママさんたちの家庭での風景だ。

夫婦喧嘩をしようものなら・・・。
亭主は、回し蹴り一発を食らい、瞬時に撃沈すること間違いなし!
カカア天下とはよく言うが・・・。

奥さんに空手を習わせた亭主は・・・。
今頃はおそらく、後悔しているに違いない・・・。



気に入ったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球考

2009年03月25日 07時09分31秒 | スポーツ
第2回ワールドベースボールクラシック(WBC)の話題。
連覇を狙う日本が、米国を下して決勝進出・・・。
ところで、試合の途中経過を見ていて気になったことが、二つ。

ガムだか何だか知らんが、日本選手が口をくちゃくちゃ・・・。
見るからに締まりがなく、いただけない・・・。
もう一つ、ベンチサイドで紙コップを片手に、ドリンクを飲みながらの応援。

スポンサーへのサービスのつもりなのか?・・・。
子供の遠足じゃあるまいに・・・これもいかがなものか?
野球は、いつから飲み物を片手にプレーをするようになったのだろうか?

24日は、韓国と今大会5度目となる決勝戦だが・・・。
5度も同じチームとの試合となれば、もう、見飽きたと言う感じ。
へんてこりんなルールだが、これも金儲けイベントのためか?

ところで決勝は、韓国の猛追を振り切り、かろうじて優勝した。
日本の一流選手を集めた「侍ジャパン」のことだ。
絶対に勝たねば・・・そんな重圧の中での決勝は、薄氷を踏む思いだったに違いない。

勝者と敗者は紙一重、韓国は大健闘。
さぞかし原監督は、ハラハラどきどき、侍たちも面目躍如と言ったところか。
祝勝会では、ビールならぬシャンパン?のかけっこ。

日本が優勝・・・それはそれで結構なのだが、チョットはしゃぎ過ぎでない?
景気の悪い昨今、シャンペンを飲まずに贅沢の限り・・・うらやましい。
まあ何はともあれ、侍さんたち、お疲れさまデスた・・・。

そして、同じ時期に甲子園で行われている高校野球。   
こちらの野球の方が、WBCよりずっと新鮮・・・。
今日25日は、北海道の鵡川高校の待ちに待った晴れの出番だ!

試合に臨む高校生の真摯なプレーは、とても勉強になる・・・。



気に入ったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC,良く分からん

2009年03月11日 06時24分38秒 | スポーツ
WBC・・・ワールドベースボールクラシックとかが熱いようだが・・・。
国歌を斉唱した日本は、連覇するとはしゃぎまくっているが・・・。
しかしどうもWBCの意味するところが、良く分からない。

辞退による選手変更問題も、ルール通りにやっている国は日本だけとか。
辞退者続出は、米国だけでなく他の国もいい加減らしい。
メジャーリーガーたちは、WBCをオープン戦程度にしか捉えていない?

ということで、怪我を恐れてスーパースターは出てこない・・・。
結果・・・米国のメディアやファンは全く盛り上がらない・・・。
日本プラス数カ国だけが、WBCにはしゃいでいるということか?

肝心の儲けも、イマイチのようだ・・・。
連日4万人超のファンが殺到した宮崎合宿。
巨人との練習試合や豪州代表との強化試合も満員だったとか。

宮崎合宿の経済効果は、100億円と豪語する宮崎県知事。
はたまた、WBC日本代表の経済効果は、550億円規模とか試算する・・・。
でも、日本プロ野球組織(NPB)の収入と支出を差し引きすると、赤字らしい。

人件費、選手の高額保険料等など・・・必要経費は結構かかるようだ。
その結果、WBCで儲かるのは、主催の大リーグ機構(MLB)と大リーグ選手会だけとか・・・。
おまけに巷では、ドーピング検査にビビって出場を辞退した選手もいるとも言われる・・・。

こんなWBCだが・・・何はともあれニッポンは、2ラウンドへ2位で進出・・・。
う~ん、こんなことで勝った負けたと騒いで、世界一を決める必要があるのかねぇ~。
WBCも所詮は花相撲・・・。

つまり、プロ野球のオールスター戦レベルらしい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸滑降

2009年03月08日 06時46分26秒 | スポーツ
でっかいどう北海道で、冬のスポーツと言えばスキー。
そして大きなスキー場といえば、この辺か?
富良野・ニセコ・札幌国際スキー場・・・。

いずれも頂上から4km以上の長いコースがあり、満足度は200%。
でも、この長いコースを一気に滑降するのは大変。
私たちの年代では、途中途中で休憩を入れる必要がある。

ところで先般、猛スピードで滑降するスキーヤーのテレビ映像に、度肝をぬかれた。
弾丸滑降・・・この言葉がぴったりのスポーツ競技だ。
3月2日、福島県猪苗代町で開幕されたフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会。

中でもスキークロスという種目は、圧巻だった。
カーブやジャンプなどが設けられた全長1kmほどのコース。
これを4人の選手が同時に滑って、抜きつ抜かれつ順位を競う。

見ている方は、ハラハラドキドキの展開となる・・・
低い姿勢を保ち、ジャンプのたびに差を詰める駆け引き。
ジャンプが高く浮けば、それだけロスタイムを生じる。

そして「誰が一番速いか」を争う明快さに加えて、この駆け引きに面白さがあるようだ。
このスポーツは、02年シーズンからワールドカップ(W杯)に採用された。
そして、来年のバンクーバー冬季五輪から五輪実施種目になる、と言う。

日本選手の活躍と言えば、03年シーズンW杯総合優勝のエース滝沢宏臣選手が12位だった。
そして全日本スキー連盟の幹部は、「力の差」とレース結果を総括した。
日本の選手は、男子、女子とも力量不足・・・と言うこと。

今世界選手権大会の優勝選手は、身長190Cm、体重102kg。
一方、滝沢選手は177Cm、86kg。
そして、バンクーバー五輪まで1年足らず。

痛感させられたスピードとパワーの歴然たる差。
日本の選手は、この差をどこまで縮めることができるのか・・・。
7日の女子モーグルでは、上村愛子選手が初優勝。

来年のバンクーバー冬季五輪日本代表に内定。
頑張れニッポン!チャチャチャ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツマンの心

2009年01月19日 06時27分50秒 | スポーツ
北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストが、総合格闘家に転向した。
それはそれで結構なのだが、武者修行のため渡米とか・・・。
そして渡米前のコメントでは、悪態パフォーマンスへと過激化した・・・。

「(朝青龍の)優勝は間違いない。ボクも横綱みたいに悪態をつきたいっス。」
なんじゃこりゃ??おまけに不敵な笑み・・・。
春の卒業が危ぶまれる母校の大学に対してはこうだ。

腐ったみかんと一緒にいたら、こっちも腐ってしまう。
(大学が)ボクの首を切るなら切ればいいけど、その度胸はないでしょ。
卒業? どっちでもいい、大学なんて・・・。

就職難で厳しい時代だというのに・・・この言葉。
何という言いぐさ、デカい態度なのだろうか?・・・。
柔道の技は一流、ハートは三流以下か・・・トホホ。
米国への出発を前に、心境をこうも豪語する・・・。

得意のロシアンフックに磨きをかけます。
ブンブン振り回してきますよ。
強い人と肌を合わせて、ボクも強くなってきます。
今秋のUFCデビューを目指します・・・と言うことで渡米した。

何がなんでも総合格闘技の世界で、“UFCの朝青龍”となりたいらしい。
良く判らん「UFC」・・・Ultimate Fighting Championship。
アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップとかいうそうだ・・・。

でもねぇ、ロシアンフックもいいが、何せ厳しい勝負の世界だ。
国民の期待を集めて、今秋晴れのデビュー戦・・・。
リングに上がって、いきなりのKO負け!

こうなったら、どんな言い訳をするのだろうか?
負けた時の言葉と心の持ち方も、アメリカで学んだ方が良い・・・。
日本の伝統は、「勝って兜の緒を締める」はずなんだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才ゴルファー

2009年01月14日 07時43分59秒 | スポーツ
正月早々、凄いゴルフを見た!
そしてドライバーを振り切る正確度には、度肝を抜かれた!
どうなってんの?この子のゴルフ?・・・まさにゴルフの天才!

加賀崎航太、1996年11月11日横浜生まれ、12歳、左利き。
父親の仕事の都合で3歳でハワイへ。
6歳でニュージーランドへ・・・9歳からオーストラリアに移住。

ところでこの少年、何とクラブを握って4ヶ月目でホールインワンを達成。
その後、1年間で試合を含む計3回のホールインワン。
タイガーウッズの最年少最多記録を更新・・・。

学業もしっかりやらなければ、ゴルフをさせないという親のようだが・・・。
約束通り、常にトップの成績を維持。
ニュージーランドの文部省では、同少年を2007年の教科書にも取り上げた。

そして驚くことに彼の目標は・・・。
18歳までにタイガーウッズに勝つことだそうな!
凄い自信、凄い心臓だ!・・・航太くんならできると確信する!

2007年の世界ジュニアでは、2位という成績。
いま日本じゅうが、プロゴルファーの石川遼で沸いているが・・・。
航太くんの登場で・・・二人して日本人初のメジャー制覇争い?

これは夢ではない・・・。
いやはや新年早々、凄い少年の活躍を知ってしまった。
石川遼選手に続いて加賀崎航太選手・・・。

ということでゴルフ界は、ますます熱くなる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする