goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

拳銃を弄ぶお巡りさん

2016年07月18日 05時00分26秒 | 治安
凄いお巡りさんならぬ、困まわりさんの登場。
交番内で後輩に銃口を向けた神奈川県警の警察官がいた。
藤沢警察署地域課の男性巡査長(32歳)。

この愚行で銃刀法違反の加重所持という戒名をいただいて、書類送検。
今年1月から5月までの間に、2カ所の交番で3回・・・。
後輩の巡査に拳銃の銃口を向けた疑いだそうな。

1回目と2回目は実弾入り、3回目は銃口を向ける直前に弾を抜いての快挙だ!
そして停職6カ月という懲戒処分のご褒美。
この巡査長の言い訳も振るっている。

先輩として指導している中で気合を入れるため、つい拳銃を向けてしまった。
市民を守る職場で、ビックリするような拳銃使用。
何を考えているのかねぇ~、この困まわりさん。

そして停職処分を受けたが、わずかばかりの退職金を貰って依願退職。
32歳といえば働き盛りで、妻子もいるのだろうか?・・・。
馬鹿な行状で、自分の人生を狂わせてしまった・・・。

誠に気の毒だが、結局は自業自得という言葉に辿りつく・・・トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本で一番悪い奴ら」を鑑賞

2016年07月04日 05時21分04秒 | 治安
2002年に北海道警察で発覚した日本警察史上最大の不祥事と言われる・・・。
いわゆる「稲葉事件」を題材にした映画。
俳優綾野剛が主演、タイトルは「日本で一番悪い奴ら」。

北海道県警の刑事になった諸星要一(綾野剛)が・・・。
強い正義感を持ちながら、裏社会に足を踏み入れる。
そして取り返しのつかない悪事に手を染めて行くストーリー。

歌舞伎役者の中村獅童やお笑い芸人の木下隆行が、ドスの効いた暴力団幹部。
とりわけ綾野剛は、役を演じるために体重を約10kg落としたという。
そんなことで映画界では、今年度No1の大傑作かつ大問題作のよう。

そして綾野剛の凄みや実話であるということが、この話題を一層盛り上げる。
前評判も上々で6月25日から全国公開。
早速見て来たが、やはり内容が凄過ぎた・・・。

正義を標榜する日本の警察。
その陰で北海道警察の警部が、拳銃を不正入手、覚せい剤を密売等など。
唖然と言おうか、ビックリと言おうか、もう言葉が続かない・・・。

寝食を忘れて、覚せい剤事件捜査に走り回った団塊オヤジ。
俺たちの仕事は何だった?そんな思いに駆られた・・・。

税金を裏金として私腹を肥やした警察の上級幹部たち。
腐りきった馬鹿どもの集団が、稲葉事件という化け物を造ったのだろうなぁ~。
、とつくづく思った次第・・・。

映画では、覚せい剤取引のため道警が創作したOK商事は、モンキー商事となり・・・。
当時、稲葉の上司であったO・K氏。
OK商事は、この上司の頭文字を取ってつけたとか。

そしてO・K氏は、責任を問われずに夕張警察署長へご栄転。
映画では、諸星刑事が、夕張警察署へ左遷で飛ばされたストーリー。
と、いかにも皮肉っぽい流れ・・・。

フィクションとは言うが、ノンフィクションを地で行くような数々の景色。
組織責任は不問とし、稲葉個人の責任にした愚かな警察組織。
今でも不祥事の総合デパートとしての華やかさは、依然として衰えない。

隠ぺい体質を宿啊とした組織の代償としては、余りにも大き過ぎやしまいか。
とまれ、まだ、この映画を見ていない方は・・・。
是非ぜひ映画館へ急いで下さいナ・・・。

最後に稲葉事件に関与した道警OBや現職に一言。
同期生のK警視正、一緒に仕事をしたW警視、O警視等などetc・・・。
稲葉一人の個人責任にして、この忌まわしい出来事を墓場まで持って行くつもり?

それじゃ、あまりにも卑怯過ぎないか?!
おまけにキミたちの罠に嵌まった?ロシア人の再審請求。
こんな事件も続編として待ち構えているようですネ・・・ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS捜査の高裁判決

2016年07月02日 05時41分42秒 | 治安
愛知県警が、連続窃盗事件で全地球測位システム(GPS)端末を活用。
そのGPSを取付けた捜査を巡っての控訴審判決が、名古屋高裁であった。
事件は2013~14年に、愛知・岐阜県下で窃盗を繰り返し敢行。

愛知県警は、捜査対象の車底部にGPS端末を設置。
3カ月半で位置検索を1,653回行ったが・・・。
裁判長は、捜査上必要とは認め難い場合にも行われたと批判。

愛知県警が捜査対象の乗用車に裁判所の令状なしに行ったGPS捜査は違法とした。
更に裁判長は、GPS捜査にこうまで言及。
プライバシー侵害の危険性が否定できず、新たな立法的措置も検討されるべきだ・・・。
弁護人は立法措置に言及した判決は初というが、確かにこんなことは聞いたことがない。

一方、大阪では、令状なしのGPS捜査を巡ってはこんな流れ。
大阪地裁が、昨年の判決で「重大な違法がある」と指摘。
しかし大阪高裁は、今年3月に違法性を否定する逆の判断を示す・・・。

裁判所でもGPS捜査を巡って判決が真っ二つ。
防犯カメラと同様、プライバシー問題で揺れる捜査環境。
早く決着をつけて欲しいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙われる沖縄

2016年06月28日 06時28分11秒 | 治安
いま、覚せい剤の密輸入先として沖縄が狙われているらしい。
那覇市の海の玄関口・那覇ふ頭に停泊した外国籍のヨットから・・・。
国内最大押収量となる覚せい剤約600Kgが見つかった。

この密輸入未遂事件では、こんな景色。
台湾人の男女6人が乗船のヨットは当初、石垣港へ入国。
そして税関や海保の密輸監視の目をくぐり抜けて書類審査で3日間停泊。

外航クルーズ船の急増等で離島の監視体制は、人員不足が深刻。
その後ヨットは、石垣港から移動して那覇港に入港・・・。
その際、船内検査で麻薬のケタミンを発見。

更に覚せい剤600Kgも発見・押収されたという。
石垣島では入港尋問にとどまり、船内検査は実施しなかった。
違法薬物の密輸取締りや通関業務を担う沖縄地区税関。

その税関職員は約220人。
彼らが、空港や港の旅客旅具に国際郵便物など多岐にわたる業務を担当。
近年、海外観光客が急増する離島も抱える現実。

税関職員の絶対的な不足の実態が、目の前に横たわる。
この職員不足解消の対策を急がなければ・・・。
国境を接する台湾が、覚せい剤の製造拠点という指摘の声もある。

薬物蜜輸入阻止の水際作戦を強化して欲しいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震被災地の犯罪

2016年05月05日 04時55分44秒 | 治安
熊本地震の被災地を狙った泥棒等が暗躍して・・・。
空き巣等を敢行しているらしい。

熊本県警によれば3日現在、避難中の留守宅等で窃盗(未遂を含む)が36件。
加えて地震に便乗の不審電話等に関する相談も30件超。
届出をためらう被災者もおり、実際の被害は更に多いようだ。

熊本県下には、全国から延べ約5,000人の警察官を派遣。
ただいま警戒中・・・。
36件の窃盗では、24件が避難者の留守宅で発生。

既に窃盗等の容疑で3人を逮捕。
嘘を言って金を騙し取る詐欺とみられる電話。
あるいは、家屋修理や義援金集めを口実に不審者の訪問事例等も続発。

避難所では、性犯罪の発生も懸念される状況下にあるという。
被災という人の弱みにつけ込む犯罪者・・・。
ずるいなぁ、酷いなぁ、小憎たらしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後を絶たない盗撮事件

2016年03月21日 05時43分06秒 | 治安
公務員の盗撮事件が後を絶たない。
警察官を始め、教員・保護観察官・年金機構職員等などetcが、トップを争う景色。

中でも警察官が、警察署内のトイレや電車の中での盗撮。
そんな破廉恥な事件で逮捕されるのは、今や日常茶飯事。
逮捕されたところでビックリもしない。

そんな公務員に負けじと、今度は路線バスの運転手さんが登場。
栃木県の宇都宮市内を走る路線バス。
その運転手が、自分で運転する路線バスの車内にビデオカメラを設置。

逮捕の戒名こと罪名は、スカートの中を盗撮しようとした疑い。
乗客からの通報を受けて、終点で待ち構えていた警察官が・・・。
車内を調べたところ、料金箱の近くに布ようのもので包んだビデオカメラを発見。

カメラには、実際に女性のスカートの中を映した映像が記録されていた。
カメラ性能の向上に伴って、自らの撮影技術の向上?でもあるまいに・・・。
次の盗撮犯人には、どんな職業が登場するのだろうか?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましいGPS捜査

2016年03月08日 04時30分00秒 | 治安
捜査対象者の車に、こっそりとGPS(全地球測位システム)端末を取り付けて追跡捜査。
そんな捜査手法が問題になっている。
連続窃盗事件を審理した一審の大阪地裁は、「重大な違法」とした。

ところが控訴審の大阪高裁では、「重大な違法とまではいえない」と判断。
関係証拠を排除したうえで・・・。
男性被告を実刑とした一審判決の結論は変えず、被告側の控訴を棄却。

ところで警察と犯人の攻防戦は、こんな塩梅だったらしい。
被告は、知人らと大阪など6府県で事務所荒し等を敢行。
かたや大阪府警は、裁判所の令状なしに捜査対象者の車やバイク19台に・・・。
GPS端末を装着して捜査を開始。

高裁判決は、警察側の頑張りに大きな理解を示した判決?
犯行グループが夜間に高速で広範囲に活動。
摘発への警戒を強めていた事情を踏まえて・・・。
任意捜査の尾行や張込みだけでなく、位置探索の必要性が認められる状況だった。

さらに、GPS捜査で得られる情報は車両の居場所に限られていた。
個人の行動が明らかになるものではない。
だから、プライバシー侵害の程度は必ずしも大きくない。

おまけに、違法と解釈する余地がない訳ではないが、と言葉を濁して・・・。
重大な違法があるとはいえないとした。
ただ、捜査員がGPS端末の着脱のため私有地に立ち入った点は・・・。
違法の疑いがあり、その手続きは甚だ遺憾とする。

昔の覚せい剤事件捜査での強制採尿。
この時も捜索差押許可状?検証許可状?身体検査令状?と、現場は随分混乱した。
現行のGPS捜査は、捜索・差押え、検証のいずれに馴染むのか。

法的根拠が定まらない中で・・・警察の乱暴な捜査?を追認するような法廷景色。
被告側は、上告を検討中というが、さてさて最高裁ではどうなりますやら・・・。
そしてNシステムもグレーゾーンで待ち構える・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道警の違法捜査に再審決定

2016年03月05日 05時48分00秒 | 治安
やっぱりと言おうか、とうとうと言おうか。
道警の違法おとり捜査に対して再審決定。

1997年に小樽市内で拳銃等を所持していたロシア人(男性)。
事件は、父の遺品の拳銃1丁と実弾16発を中古車販売業者に渡そうとして・・・。
道警に逮捕されたものだ。

そして銃刀法違反の罪に問われ懲役2年の実刑判決。
しかしその後、捜査を担当した元警部が、違法なおとり捜査を爆弾証言。
2013年には、これらの新証拠を裁判所に提出して再審請求。

また、この元警部は、覚せい剤取締法違反等で実刑判決&懲戒免職。
そして、服役を終えたロシア人が再審請求。
それに対して札幌地方裁判所は、3月3日、再審開始を認める決定を下した。

裁判長は、道警による違法なおとり捜査があり、無罪を言い渡すべきだと断言。
再審決定では、捜査員らが事件後に虚偽の捜査書類を作成。
あるいは裁判でおとり捜査の違法性が争われると偽証する等々・・・。
組織ぐるみで隠蔽しようとした点も重視。

刑事裁判の目的を根底から覆し、公正な裁判を受ける権利を踏みにじったとまで言及。
違法な捜査で得た拳銃や捜査書類などの証拠能力をすべからく否定した。
そしてこの元警部が上梓した書籍「恥さらし」にも、この事件が詳しい。

違法捜査に携わった警察官の中には・・・。
私と警察官拝命が一緒の同期生や机を並べて仕事をした者もいるが・・・。
彼らの胸中に去来するものは何だろう。

「再審決定」の言葉が、心に重くのしかかっているに違いない。
墓場まで持って行くつもりだったのだろうが・・・。
裁判所の正義が、この不正を見事に剔抉してしまった。

ヤバ過ぎるなぁ~、道警・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人騒がせな職務質問

2016年02月06日 05時21分40秒 | 治安
どうしてこんな職務質問をするのだろう?
京都市内の駐車場で、京都府警の刑事(31歳、巡査)が・・・。
車の後部座席に乗り込んで運転手らに職務質問。

ところが運転手は、刑事を乗せたまま車を急発進。
刑事が車内で監禁状態となったまま逃走開始。
刑事が、びっくらこいてビビったであろうことは、想像に難くない。

車は約80m走行して、横断歩道を渡っていた自転車と衝突。
さらに逃走し、約300m離れた所で停止。
刑事が乗用車の後部座席からシフトレバーを掴んで・・・。
ギアをニュートラルにして車を停止させたそうな。

警察は監禁や公務執行妨害等の疑いで、運転者と同乗者を逮捕。
2人は、警察官を監禁したつもりはないと容疑を否認。
自転車の男性は右肩打撲等の軽傷、刑事には怪我はなかった。

度胸試しと言おうか、いわゆるチキンレース並みの暴走景色。
何とも人騒がせな職務質問である・・・。ホッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元プロ野球選手の覚せい剤事件

2016年02月05日 05時09分32秒 | 治安
やっぱりと言おうか、とうとうと言おうか。
元プロ野球選手の清原和博が、覚せい剤所持で逮捕された。
覚せい剤の使用も認めているようだ。

所持していた覚せい剤は、約0.1g。
1回の使用量はおおよそ0.03gだから、約3回使える量だ。
自宅で覚せい剤と注射器やストローといった道具も見つかった。

警視庁の捜査幹部は、物証を押さえたし否認はしまい、と自信満々とか。
去年の夏には一度、逮捕直前まで至ったが、逮捕を見送る。
有名人だから確実に起訴でき、有罪判決に持ち込めなければならない。
そんな捜査方針だったとメディアは伝える・・・。

警視庁は、約1年6か月かけて自宅や立回り先での徹底した行動確認を実施。
その中で清原が自宅から出したゴミから覚醒剤の成分が検出。
たかがゴミ、されどゴミである。

昔、覚せい剤事件を追いかけた日々を・・・。
走馬灯のように思い出す団塊オヤジ。
清原は、大事な人生を自分の手でめちゃくちゃにしてしまった。

1987年には、警察庁の覚せい剤撲滅啓発ポスターに起用。
フルスイングする写真で、覚せい剤うたずにホームラン打とう。
そんなキャッチフレーズは何だった???

彼には、気の毒という言葉しか出てこない・・・あ~~~ぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱暴過ぎる事件捜査

2016年01月30日 05時48分06秒 | 治安
最近の警察・検察がやる事件捜査には、乱暴過ぎて怖さを覚える。
鹿児島市で女性に暴行したとして強姦罪に問われた元飲食店従業員(23歳)。
1月12日に福岡高裁宮崎支部は、無罪判決を言い渡した。

裁判所は、鹿児島県警と福岡高検によるDNA型鑑定を厳しく指摘。
実際にはこの男性以外の型が検出されたのに・・・。
その鑑定結果を隠した疑いがあるらしい。

検察に信義則違反、警察に証拠隠しの可能性を突き付けた内容の判決。
そして1月26日、福岡高検は、とうとう上告断念を表明。
しかし検察・警察の幹部は、敗訴してもなお誤りを認めないという見苦しさ。

鹿児島県警といえば、捜査史上で志布志事件という恥ずかしい事件も創作。
2003年に鹿児島県議選を巡っての公職選挙法違反事件だ。
その反省はどこへ行ったのやら・・・。

折しも道警の元最高幹部である原田宏二さんが、書籍を上梓した。
書籍名は、「警察捜査の正体」・・・。
検察や警察の幹部は熟読したらいい・・・。

ついでに大阪府警西署の警部補さん。
被疑者を取調べ中に、タブレット端末でゲームをしていたようだねぇ~。
キミもこの本を読みたまえ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻薬取締官の活躍

2016年01月13日 07時05分51秒 | 治安
何かと話題の多いNHKであるが・・・。
今度はNHKのアナウンサーが、危険ドラッグを所持したとして逮捕された。

逮捕の戒名こと罪名は、医薬品医療機器法(旧薬事法)違反の疑い。
事件の扱い部署は、厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部。

逮捕容疑は10日の午前中、東京都文京区の自宅マンションで・・・。
指定薬物を含んだ液体数ミリリットル入りのガラス瓶2本を所持。
自分で使うために持っていたと容疑を認めているらしい。

NHK幹部は、恒例のこんな謝罪コメント。
誠に遺憾であり、視聴者の皆様や関係者に深くお詫び致します・・・。

次は、どんな薬物事件を掘り起こすのか?
麻薬取締官の活躍に期待したい。
頑張れ!厚生労働省!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバーセキュリティ対策

2016年01月10日 07時59分29秒 | 治安
警視庁は正月早々、選りすぐられた機動隊員によるテロ対策訓練を公開。
13Kgの重装備で機動隊員が自動小銃を発射。
びっくりする動画が、ニュースとなった。

それだけ治安機関は、危機感を持っているということであろう。
そして2020年東京五輪・パラリンピックに向けてのサイバーテロ対策が大変のようだ。

2012年のロンドン五輪でも、サイバー攻撃が相次いだそうな。
開会式の照明システム稼働停止を狙った攻撃。
大会公式サイトは、2週間の開催期間中に2億2,100万回ものサイバー攻撃。

一方、東京五輪では、警備システムをサイバー攻撃。
あるいは実際の警備をかく乱して武器使用のテロ攻撃。
そんな攻撃展開も懸念されるという。

おまけにサイバー攻撃は、日々進化しているそうな。
そのため4年半後の東京五輪では、どんな攻撃があるかの予測困難たか。
当面は、今年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)。
2019年のラグビー・ワールドカップを実地訓練の場とするらしい。

人材の育成も急務で、攻撃者と同等の高度な知識や技術を有する・・・。
いわゆるホワイトハッカーも一定数確保。
政府関係機関や重要インフラ機関に配置する構想。

しかしサイバー攻撃は、2020年までに一段と高度化するのは確実視。
ということで東京五輪は、サイバー対策・テロゲリラ対策等々で・・・。
大変なスポーツ大会になりそうである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ警察の粋な計らい

2015年12月27日 07時32分12秒 | 治安
タイの警察は、粋なことをやるもんだ。
市民へのお年玉」として1,000バーツ(約3,400円)以下の交通違反の罰金。
それを100バーツに値下げした・・・。

罰金の割引き期間は、12月21日から来年1月15日まで。
違反態様は、運転免許証不携帯、シートベルトの未装着等々、軽微な違反。

警察長官は、期間限定であり、厳しく取締まるので違反が増えることはない・・・。
と胸を張るが、市民からは交通違反を増やしたいのかという驚きの声もあるとか。
この施策は、暫定首相が各省庁に指示しての軍事政権の人気取り政策。
そんな陰の声もあるそうな・・・。

これまでにタイの警察は、汚職対策としてこんなこともしたらしい。
100バーツの賄賂を受け取らなかった警察官に対して・・・。
1万バーツの報奨金を出したこともあるらしい。

ところ変われば品変わるか・・・。
美しい国の罰金も9割引セールをやってくれないかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察署内に盗聴器

2015年12月13日 08時45分03秒 | 治安
警察署内で盗聴器が仕掛けられていた・・・。
愛知県警北警察署の庁舎内に電源タップ型の盗聴器。
民間業者から12月初めに情報提供。
北警察署から不審な電波が出ている・・・。

調べたところ、署員が事務作業をする部屋にある電源タップから盗聴器を発見。
複数の差し込み口があり、延長コードにつながれた状態・・・。
慌てたであろうことは、想像に難くない。

盗聴器が持ち込まれた経緯を調査開始。
県警本部と県内45の全警察署で点検開始。

この盗聴器、発信する電波を受信すれば・・・。
外部から室内の会話が聞けるようになっていたとか。
また、この部屋は警察関係者以外の出入りはほとんどないという。

当然、内部の者が仕掛けたと推測されるが・・・。
どんな事務室だったのか、とても気になるところである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする