豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2018年03月22日 14時51分29秒 | 日記
  ( Vol 2215 ) 電気事業連合会のCM は 時代の流れを 読んでいない 自分たちの利益 しか考えていない 世界の利益を考えるべきではないか


投資家は 二酸化炭素排出抑制という観点から 電気事業連合会への 投資対象リストから 除外したという

これは どういうことか

いま 世界中で 地球環境を考えなければいけない状況に 入った ということではないか

いま 株式上場企業は 投資家からの融資なくして 企業運営は成り立たない状況に陥っている


そのような状況下で なぜ 投資家たちの一部が 二酸化炭素の削減という 行動に出たのか

そこには 環境問題に強い関心が出てきたということではないか


一部の国 一部の企業が 努力しても 地球の環境を 良い方向にもっていくことはできない

世界が1つになって 地球環境を考えなければならない 

その大義名分で 一部の投資家たちが 動き出した


その意義は大きい


電気事業連合会は その投資家たちの 意図を受け止めるべきではないか

安部政権と電気事業連合会の癒着が 世界の環境を 脅かしている ということにならないだろうか

電気事業連合会は 世界の環境という ことを 考えた行動に出るべきではないか


安部政権と電気事業連合会の利益だけを 考えるのではなく 世界全体の環境を考えるべきではないか

いまこそ 再生可能エネルギーを 重視した 事業展開をすべきではないか


原子力発電の廃止 火力発電縮小化 火力発電からの二酸化炭素排出の解消 といった 対策をすべきである


このことが 日本の企業を活性化し 新たな産業を生み出し 日本が健康な状態になっていくのではないか 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2018年03月21日 11時34分10秒 | 日記
 ( Vol 2214 )日本は 主権在民である なのに なぜ 主権政治家 主権官僚 主権公務員 になっている これはおかしいことである
主権在民 ということを 再確認すべきである



このような 国会運営は 政治家に主権があるかのような 状態は 異常である

政治は 政治家に任せとけばいい という 国民を軽視

この状態から脱皮するには 国民が 主権在民 を主張することである



しっかりと 政治家の行動を 国民の信託を意識しているか 日々 チェックする必要がある


その意味で 国会議員 政党の 動きを常にチェックする という姿勢 行動が必要である

政治家を 官僚 公務員を 監視する という観点から 公文書は重要な監視資料である

憲法にうたわれている 主権在民 をもう一度再認識する必要がある




hっb


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2018年03月21日 08時16分43秒 | 日記
 ( Vol 2213 ) 公文書の管理については 経緯が分かるような管理をするべきではないか 財務省の改ざん問題 加計学園獣医学部認可の問題など 経緯が分かるような公文書が保存されてこそ 国民の知る権利を守ることになる

財務省の裁決文書の改ざん その経緯は まったくといって 明らかになっていない

その原因は 公文書の管理のあり方ではないか

公文書管理法が 公文書等の管理に関する法律が 4月1日から施行される

「 第二章 行政文書の管理
第一節 文書の作成
第四条 行政機関の職員は、第一条の目的の達成に資するため、当該行政機関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該行政機関の事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証することができるよう、処理に係る事案が軽微なものである場合を除き、次に掲げる事項その他の事項について、文書を作成しなければならない。 」

書かれている


その内容は 海外の公文書管理と比べると 貧弱である

国民の知る権利 という点から見ると 国民軽視になっている

海外の国の公文書の管理は 国民の共有財産という位置づけをとっている
経緯までも公文書扱いになって 保管され 歴史的に検証できるような 体制をとっている


公文書によって 国民が行政の管理を確認できる という状態を確保できるようにしている


日本の公文書管理は そこまで至っていない


国民の行政への 監視が 疎かにされている

このような体制の法律では 国民による行政の 真の監視はできないのではないか

その代表事例が 森友学園問題 加計学園問題 に関わる 公文書の公開の問題である


このような 問題が起きないようにするためにも 公文書は 経緯までも公文書として扱い 廃棄せず 保管する必要がある


国民が 疑問に思うことを解明するためにも 公文書は 経緯を含めて 公文書として保管し 経緯を確認できるような体制にする必要がある のではないか


今の 日本の公文書管理は 政権与党を守るために 隠蔽するという 役割を果たし 国民の知る権利を 疎かにしている



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2018年03月20日 23時18分27秒 | 日記
 ( Vol 2212 ) 文部科学省の 前事務次官 前川氏の 名古屋市内の学校のでの講演にたいする 学校への質問は 自民党議員の 文部科学省への 問い合わせが きっかけで 行われた これは 自民党政権の圧力である


自民党は 国会における 絶対多数という 独裁的な政権を バックに あらゆるところで 圧力をかけてきた


自民党議員の 一言が 圧力となって 伝わる状態をつくっている


その現象の1つが 文部科学省の学校への質問 という行動をとらせた


いま 自民党議員 安倍政権の閣僚に対する 気遣い という忖度 が過度に行われる 状況になっている


この異常な状態 を異常と思わない 自民党 こそ問題ではないか


奢りも甚だしい 


だからこそ 安倍総理をはじめ 麻生財務相 自民党議員が 良識を忘れた行動をしている


自分達の行動が どういう影響を及ぼすのか 

その影響を知って 行動しているとすれば 

それこそ 問題である

自民党議員には その部分を含んだ 行動をとっているのではないか


いま 自民党議員の行動は 過度な圧力となって 相手に パワーハラスメント をしている ということを気がつかなければならない

自民党議員が クレームを軽い気持ちで言っても それは いまの状況では パワーハラスメントになる

自民党議員は 自制をしてもらいたいものである


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2018年03月20日 14時15分25秒 | 日記
 ( Vol 2211 ) 安倍総理の 国会での 妻である 安倍昭恵の関与していないのは 改ざん前の 書類の内容からも 明らかである という答弁には 論理的な無理がある 

改ざん前の文書には 安倍昭恵総理夫人の名前が 掲載されていた

そこには 関与したとは はっきりとは 記してはいない

裏を返せば 関与していないとも 記してはいない

関与していると はっきりと記してはいないからといって 

関与していないと 断定はできない

それを 夫人から聞いたところ 関与していない と言っているし 書類にも 関与したと記してはいないのだから 明らかに 関与していないのは 明白

という 論理で答弁したが

そこには 無理がある

安倍総理は 関与していないことを 証明する 必要がある のではないか


関与していない といっているだけでは 関与していない証明にはならならない









 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする