豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2017年10月22日 09時43分21秒 | 日記
( Vol 2109 ) 安倍総理は 強い日本を目指す ことを強調しているが それは 日米地位協定の見直しを含めているのか アメリカに頼らない 日本を描いているのか 疑問を感じる


安倍総理は 強い日本 を訴えているが 

それは パフォーマンスのように見える

安倍総理は 常に アメリカの顔を伺って 外交をしている

いまでは アメリカ大統領 トランプ氏の 言動を そのまま引用し 同調する行動をとっている

トランプ氏が 右と言えば 右に向く 


それ故に 諸外国から見たら 日本は アメリカの属国のように見られる


その現れとして 中国の日本の軽視が見られる


日本を抜きにして アメリカとアジア情勢問題 外交交渉を している



このような 状況が生じている中  日本の独立性が 重要になってくるのであるが

安倍総理は 独立性を見いだせないでいるのが 現状ではないか


安倍総理の訴える 強い日本 とは なにか


以前は 美しい日本 と言っていたが それも具体的に理解できなかった


今回も 強い日本 という言葉の持つ意味が まったく理解できない



アメリカ頼りの 強い日本 ということではないか


それは 本当の強い日本ということなのだろうか


安倍総理流の 言葉遊びにしか とれない









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2017年10月20日 10時37分20秒 | 日記
 ( Vol 2108 ) 政治家は どう日本社会を築こうとしているのか
          日本型社会を描けているだろうか 
        日本型を築きあげるには 企業体質の変革が大事だ 


安倍総理は 強い国 安定した社会という ことを口にしているが

それは アメリカ大統領 トランプ氏の 演説の引用に過ぎない


日本社会は 日本の特性を活かした スタイルがある


それを描かず アメリカのまね では 真の日本社会は築けない


いま 日経平均ダウの高値で浮かれているが それは アメリカ社会の好景気の恩恵である


いま 大事なのは どう日本経済を活気づかせるか


それには 1960年代を思い起こすことではないか


いま 企業は 1980年代の好景気に酔いしれ 保守的になり 

その結果 企業内の活力は 失われてしまっている 

それに気がつかない 


日本経済を 活気づけるのは 企業自身が 明日を拓くという積極的な経営をする姿勢を もつことである


最近では 企業の不祥事が 相次いで発覚している


その原因は 企業の保守的な体質である


経営者 管理職は 保身にはしり 職員のやる気 志気を 喪失させている

それが 今回のような 不祥事を起こさせている


もし 企業が 活発な経営をするのなら 日本経済は 健全な方向へ 行くはずである



しかし 企業は 政府に頼り過ぎている


自ら 立ち上がらなければ 企業の活性化は ない


そこに 気づかない

それが残念である


企業が活性化するには 配当重視の経営から 職員への配分を重視した 経営に 切り替える必要がある


安倍政権の 求める 消費社会は 企業の職員への 金の配分によって 決まってくる


いま日本社会は 消費社会ではない 節約社会になってしまっている


アメリカ社会は 依然として 消費社会を維持している


そこに 日本社会との 違いがある 


安倍政権が どんなに お金をばらまいても それは 配当という形に置き換えられ 真の金の社会循環型に もっていけていないのが 現実である


企業が変われば 日本経済も変わる そして 政治も変わるのではないか



いま 問われているのは 企業 経営者の姿勢である




経済は 投資経済では 市民生活を含めた金銭の循環は 起きない


経済の循環は 市民の消費があって はじめて 機能する


そのことを忘れた 経済政策は 誤っている



政治家 どう 日本型経済政策を 考えているのか

日本経済は アメリカ経済とは違う


そのことを 掴んで 政策をすすめるべきではないか



日本ならではの 経済の活性化 とはなにか

いま 政治家 企業経営者に 問われるべきではないか





 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2017年10月20日 10時21分12秒 | 日記
 ( Vol 2107 ) 衆議院選挙に行こう! 何も書かない 白票では 無効になる一票ではだめ  有効になる候補者 政党名を記して 政治参加することである


選挙のための投票所に行っても 白票を投じては 無効票となり 行かなかったのと同じである


投票所に行く ということは 選挙権を行使することである


それを 白票を投じる というのは 選挙権を行使しなかった ということになる


政党 候補者の 過去の言動 行動を 精査し

日本の未来を どう考えているのか


どのようにして 実現しようとするのか 

それらについて じっくり考え

日本の未来を 託せるのか 考えて 投票することである



独裁的な政治を 望むのか

平和を望むのか

軍国主義社会を望むのか


自由社会を望むのか


自分に問いかけて 責任ある 選挙権を行使してもらいたい







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2017年10月16日 20時40分57秒 | 日記
 ( Vol 2106 ) 報道によると 自民党は 300議席をとる勢いだという 自民党は 圧勝したら どのように国会運営をするのか


解散前の 問題は どのように 対処するのか

北朝鮮の挑発にからんで 憲法問題は どのようにするのか


その点について 触れていないのは なぜなのだろうか


政権を 我々の党に 任せてほしい と有権者に訴えても 肝心なところが 抜け落ちている


国民の安全を守る とは どういうことか


なにも 具体的なことが 提示されていない



衆議院選挙後 自民党が政権を維持した場合 どう行動するのか


解散前のように 強引な国会運営をするのか


独裁的な 国会運営をするのか



安倍総理の言う 誠実な対応 という定義は 解散前のままの定義なのか


安倍政権 自民党の与党としての 姿勢に 解散前の国会運営において 非常に不信を抱いたが それを どう対処するのか


勝利したら すべて不問にするのか


浄化能力のなくなった 自民党は そのまま暴走していくのか


勝利したら ブレーキを修理して 効くようにするのか



衆議院選挙後の 安倍政権の振る舞い 自民党の振る舞いが よく見えてこない



300議席獲得を 伺うほどの勢いならばこそ 


有権者に どう国会運営をしていくのか 具体的に 示すことが 必要ではないか


可視化の政治姿勢を 見せてほしいものである



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2017年10月16日 18時27分31秒 | 日記
 ( Vol 2105 ) 選挙演説は それがすべてではない 候補者は 何をしようとしているのか 政党は 何をしようとしているのか 精査する 姿勢が 政治を良い方向に持っていくことになる

今 選挙の演説の 発信は テレビだけではない インターネットという媒体もある

情報は 立候補者 政党 にとって 都合の良いところだけ 有権者に受けの良いところだけ を発信されている


しかし 当選したら 政権を取ったら 選挙演説以外のことまでも 公約したかのように 行動する 

その行動を 知るという 情報の収集が必要である


それには 立候補者の いままでの 言動行動 政党の いままでの言動 行動を 顧みることによって 解ってくる



我が党は 安定した社会をつくる と有権者に訴える


しかし それは 抽象的で 具体的な提示がないために 有権者にとっては どんな社会になるのか 想像できない


有権者の受け取りかたは 受取手の勝手な想像に任されてしまう

そこが この抽象的な 演説である


北朝鮮の挑発に対して 危機感を煽る ような街頭演説 をして 有権者に 危機感を抱かせ


その対策として 自分たちの言い分の正当性を 訴える


これなどは 原因の解明 せず まだ現実になっていないことを さも現実になるかのような 錯覚を 誘発して 不安を煽る 行為である

このような 演説に対して 有権者は 冷静になって なにが 問題なのか 考える必要がある


北朝鮮の挑発 は なにが問題で 生じたのか


なぜ 北朝鮮の挑発が 起きるようになったのか

その原因は どこにあるのか

政治家 政党が 演説することは それがすべてか それが 真実か


有権者は 推し量る 必要がある


立候補する政治家 政党は 自分たちにとって 都合の良い ところだけ 有権者に訴える


それが 日本の選挙の実態である ことを 押さえておく必要がある



見た目ではない 実績だけではない


有権者 自身が どんな日本を描くかである


戦争を引き起こすような 社会を望んでいるのか


借金を抱えたままの 日本経済を このまま続ける社会を望むのか



社会福祉の充実を 望むのか そして それを実現するには どうしたら実現に近づくことができるのか


いま 問題となっている 課題を 有権者一人一人が 自分のこととして 考え


政治への参加として 選挙権の行使をする 姿勢をもつことが 国を良い方向に 持っていくことができる 


有権者 ひとりひとりが 日本の将来に 責任をもつ という意識をもってほしいものである


政治家 政党の煽動に 惑わされず 自分の意見を持って 選挙権を行使してもらいたいものである





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする