心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

”ごきげんよう”

2014-05-19 11:45:17 | 暮らし
このブログも来月で6年。 マンネリでそろそろ潮時か。
読んでくださっている時間帯を見たら、なんと夜中、朝方も多いのです。

朝ドラの花子さんみたいに、空想好きな私。 
夜更かしが平気な若者か、授乳で起こされたママか、早朝勤務の人かな・・など。
睡眠は大事。 一日のどこかで眠ってれば大丈夫。 寝不足は疲れます。
つい、嬉しいけど夜中の読者さん、いつ寝るのかなあと案じたのでした。

朝ドラですが、最初はほとんど見ない私です。
毎日、見られずにはいられなくなるし、忙しい朝は面倒くさいと思ってしまう。

ところが、実際はどのドラマも見ていますね。なぜか見るようになってしまった。
朝ドラって、そういうものかもしれません。
それを見て一日が始まる。 元気ももらえます。

最近始まった<花子とアン>も、やはり見ている。
英語のシーンが楽しいです。 花子が通訳する場面は、かっこよかったですね。

若いころ、翻訳・通訳の人たちと関わりがある会社で働いていたので、当時を思い出しました。
花子はかなり昔の時代に、女性で英語を使っていたのだからすごい!

セリフも素敵な言葉が出てきます。 すぐ感化されやすい私。
”ごきげんよう~さようなら” いいですわね、この言い回し。
仲間由紀恵さん演じる蓮子さんが優雅で、このセリフがぴったり似合います。

先日、仕事の終わり際、帰る親子にこの言葉を言ってみました。

私はいろんな挨拶をしているかも。
”さよなら、また来てね!” ”待ってるよ!” お気をつけて”など。
外国人には、”See You!”

”ごきげんよう、さようなら”と言われたママは、ちょっとはにかんでいました。
ドラマかぶれしている私の挨拶にとまどった様子。 

あと、<こぴっと>という方言も耳に残っています。
”しっかり”という意味のようです。 花子母の言葉に励まされます。

さあ、今日も家事に勉強に、こぴっとやるか! ごきげんよう~
コメント    この記事についてブログを書く
« 花が増えた! | トップ | 信頼関係 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事