NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

バタバタの1か月

2013年05月02日 | 子育て

娘&息子のダブル入学から、1か月が経ちました。

夫以外は、みんな新生活のリズムが大きく変わったので
そのリズムに慣れるのに、けっこう苦労した1か月でもありました。

 

<娘~大学編>
八王子にキャンパスがあるので、我が家からだと1時間半はしっかりかかります。
節約の為にお弁当を持たせているので、私は4時50分起き。
また土曜日までびっしり授業があり、課題をやってたりすると
娘の帰宅時間は、23時とかざらです。
おかげで、私は超寝不足で、目の調子がまたまた悪化してしまいました。

おまけに、娘の通う美大、「日本一夏休みの少ない大学」だそうで。
たった1か月しかありません。 小学生より少ないじゃん・・・。
月曜の祭日も通常授業だし。
バイト生活は、これで完全に不可能ということが判明。

私は、目の調子が悪くてヒーヒーですが、娘はハードな生活にも関わらず
充実した顔で、過ごしています。
ほんとにやりたいことをやっているからなんでしょうね。
入学式初日から課題が機関銃のように出ていますが
ぼやきもせずに黙々とやっています。


<息子~高校編>
ミッション系の高校なので、毎日礼拝。
高田純二さんみたいにてきとう人間な息子なので、なんとかやってるみたいです。
部活も、早々に中学と同じ卓球部に入り毎日汗を流しています。
部員が少ないので、球を打つ時間が中学よりたくさん出来ることが
嬉しいみたいで、思ってたより充実した高校生活がスタート出来たようです。
それと同時に、食欲が倍増。
中休みでお弁当を食べてしまっていることが判明。
売店で飲み食いもお金が続かないので、お弁当+おにぎり3~4個持って行くことに。

食べ盛りなのはいいが、これだとお米30キロペースですよ。
うーん、困った困った。

目下楽しみにしているのが讃美歌コンクール。
合唱コンクールの代わりが、讃美歌コンクールなのですが
先生にお聞きすると、ゴスペル風に歌うなどスタイルがクラスによって
さまざまなので、聴きごたえのある行事だそうです。
保護者も聴けるみたいなので、この日は足運んで聴きに行こうと思っています。
中等部との合同イベントらしいので、楽しみです。


そんな感じで、二人とも新生活を首尾よくスタートすることが出来ました。
あとは、私が早く生活のリズムに慣れることですね・・・・。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こちらは12歳 | トップ | 連休ということで »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休息とって! (よん)
2013-05-02 07:50:15
お弁当、3つ、作ってるのかな?
私も4つの時は苦しかったよ、弁当におにぎりも懐かしい。

ペースがつかめるようになったら少しでも横になりましょう、寝られなくてもソファーに横になって体を休めないと…

こちらはひとり減ったら、米、砂糖、牛乳の白物?が減らなくなったよ。
初めはLINEでよくやり取りしていたけど、最近はなくなったなぁ。
返信する
よんさんへ (NAO)
2013-05-02 09:59:39
お弁当、相変わらず3つ作っていますよ。

娘は5時に起きて家で朝食とると、1時限目で
すでにお腹が空いてしまっているので、おにぎり作って
1時限目の始まる前に学校や電車の中で食べられる
ようにしています。
おかげで、朝は弁当のほかにおにぎりが山のようになっています。

家族3人見送った後、8時~9時まで2度寝しています。
お嬢さんも仕事だいぶ慣れてきましたでしょうか?

連休で疲れをとって、また頑張ります。
返信する
お疲れ様です。 (jasumine)
2013-05-03 07:30:21
早起き、大変ですね。
うちもGWは普通に登校して部活やって午後は自習してくるので、お弁当作りは毎日です。
でも5時半におきればいいので、NAOさんに比べたら、ぬるま湯ですね(^_^;)
それにお米の消費が!うちもみんな大きくなったら今より大変になるんだ・・・・・・と考えると今から怖いです。
返信する
jasumineさんへ (NAO)
2013-05-03 16:37:21
GWも登校なんですか!わ~大変。
jasumineさんもお疲れ様です。

お米の消費、半端ないです。
息子におにぎり3~4個持たせていますが
実は、娘にも持たせてるんです。
5時に朝食だと9時の1限目ですでにお腹が空いてしまう
ということで、家ではご飯を食べずにおにぎり3個持たせて
電車の中で食べるか、1時限目始まる前に教室で
食べるというスタイルをとるようになりました。
どうやって安くお米を手に入れるか・・・目下思案中です(笑)
返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事