フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

しばしの別れ

2010-12-26 | グルメ・クッキング

今朝は空は曇っていて、無風。外気温マイナス8度、室温10度、湿度25%。
「年末年始をふるさとで過ごすために帰郷する
人たちよりも一足早く、今日は、一時帰阪する日だ。

薪ストーブは焚けないので、灯油ファンヒーターで部屋を暖める。コーヒーをすすりながら、「新聞」を読む。

天声人語から

~有楽町西武がきのう、クリスマスの夜に店じまいした。昼間の人、人、人は往年のセールを彷彿(ほうふつ)させた。だが、どれだけ賑(にぎ)わっても明日はない。燃え尽きるろうそくは、炎がきらめくほど淋(さび)しさが残る。~
~往年のデパートには、晴れがましさと、ちょっと背伸びした幸せが詰まっていた。
大人には宝石箱、子どもにはおもちゃ箱といったところか。名残をとどめるのは福袋ぐらいと皮肉る人もいる。再生への知恵を、どうかしぼってほしい。 ~

方や大阪のキタでは、「百貨店戦争」が始まっている。

冷蔵庫の片づけを兼ねて朝食は残っているもので済ます。

朝食後は、掃除、片づけ、冷蔵庫の生ものはクーラーに入れる。パソコン一式、フルートと楽譜、衣類などを車に積み込む。

最後は水抜きだ。慣れてきたとはいえ、チェックリストを片手に持ち、夫婦二人で確認しながら、一つ一つ丁寧にやっていこう。ここで、ハプニングが起こった。屋外の水道蛇口が水抜き側に回らなくなってしまっていた。先日大根を収穫し、大根の泥を落とすために水道を使ったままにしていたのだが、それが凍りついてしまっているのだ。直ぐに八ヶ岳建築工房にテレして、相談すると、元の通水バルブを閉めているので「圧はかからない」からなんとかなるのでは、という返事。しかし、100%大丈夫とは言えない。屋外水道管が破裂する可能性はあるだろう。「冬場は、屋外水道は使うたびに、水抜きをしておく必要があります」とのことだった。そういえば、これまで、冬場に屋外水道を使うことはなかったので、こういった問題は生じなかった。はじめての経験だが、今後は肝に銘じておこう。

陽が射して青空が戻ってきた庭としばしの別れだ。

まず、地元のAさん宅に年末のご挨拶に行く。Aさんは不在だったが奥さんが出てこられたので「今年は色々と大変お世話になりました。来年もよろしく」といって別れる。

続いて、八ヶ岳建築工房へあいさつに行こう。2匹のマルチーズに「ワンワン」と吠えられて大歓迎された。ご夫婦ともお元気そう。八ヶ岳の建築状況は少し下降気味、ただ甲府などでは住宅建設が活況で、断熱材などが不足気味とのこと。和やかな雑談で年末のあいさつを終えた。

昼食はいつもどおり、カーティスクリークへ行く。妻はブルゴーニュ風のハンバーグランチ。パエリア用の鉄鍋に盛られているのが面白い。

私は色鮮やかなトマト風味のハンバーグランチだ。

午後1時に長坂ICに入る。急ぐことはないので、走るのは走行車線。時折、どうしたのかと思うほど遅い車があるので、それは追い越そう。新車は、旧車に比べて馬力が弱く、追い越しは苦手だ。道は全く渋滞がなく、空いていて走りやすい。伊勢湾岸道路はガラガラだった。東名阪は少し車の量が多くなってきたが、問題にするほどでもない。「休日1000円」で皆さん名神を走るのか、無料の名阪国道は空いている。
大阪は雨がぱらついたようだ。

夕食は、久しぶりに王将の餃子が食べたくなったので、「大阪王将」へ行く。まずは餃子2人前を注文して、生ビールをグイっと飲む。


他に八宝菜と天津飯を注文した。食後は、近くの天然温泉に行く。湯船に静かに浸かり、運転で固まった肩や腕の筋肉をほぐす。いつも通りサウナで汗をかいて、水風呂に浸かり、湯に入る。「弛緩、弛緩、緊張、弛緩」のリズムだ。水風呂は八ヶ岳ほどの冷たさが無く、少し物足りなかった。